AQUAMARINEの扉

扉を開けて新しい発見を探しに行こう!

秋の散歩道

2018-10-02 | 日記
金木犀
満開になりイイ香りが漂っていましたが 台風24号で散ってしまいました

タイワンホトトギス


デュランタ タカラヅカ

ピンクノウゼンカズラ

 

4月 アルプス乙女の花

6月 アルプス乙女の実が生りました
 

9月 アルプス乙女 リンゴらしく赤くなりました


7月 文旦の花と実

 

9月 文旦の実 成長中

 

サオトメバナの実

モチノキの実

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 曼珠沙華 | トップ | 秋深まり in 山中湖畔 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ハナズオウ)
2018-10-03 23:56:38
金木犀のシーズン到来ですね。
ウチの金木犀はまだほんのちょっとしか咲いていませんが、
来週末の台風を過ぎたあたりに一斉に咲くんじゃないかなあと楽しみに予想しています^^
そちらの金木犀は台風の仕業でもう散ってしまったのですねーそれは残念><
しかしサオトメバナの実の色味を見ても分かるのですが、
今年は植物達がすこぶる元気で早咲きだったり早熟の傾向があるみたいですね。
長崎の植物たちも今年はとても元気に見えます。
毎年この調子でいてくれると嬉しいのになぁ^^;
返信する
ハナズオウさん (水華)
2018-10-04 05:25:57
室外機前の曼珠沙華は満開になった事と思います♪
金木犀はこれから楽しみですね。台風25号が心配...
今年の植物達は春から猛ダッシュの早送りのようで、見逃したり、撮れなかった花々が多々あります。
サオトメバナも花を撮りそびれました^^;

ハナズオウさんムベはどうですか?
長崎の植物達撮っていますか?

バイクの運転お気を付けくださいね(^^)v
返信する
こんにちは (ハナズオウ)
2018-10-10 00:16:31
ウチの曼殊沙華は無事に満開を迎え、
昨日にはすべて枯れてしまいました。
キンモクセイほどではありませんが、
曼殊沙華も花期があまり長くないのがちょっと残念ですね><
そのかわりと言うか今はバトンタッチで
キンモクセイの方がただいま満開です。
相変わらずの素晴らしい甘い香りに癒されています。
台風過ぎたあとの開花で本当によかった^^;

最近は花の写真は撮っていません。
趣味が増えてそちらになかなか時間を使えなくて…。
ただ、カメラを新しく購入しているので、
他の趣味の熱が落ち着いたらまた撮り始めるかも。
あとムベは見つかりましたよ。
ちょっと採りずらい位置にあるのですが、
なんとかして収穫してみようと思います。

バイクお気遣いありがとうございます。
今週か来週、隣町まで免許更新に行くところです。
気を付けて行ってきますね^^

※送信エラー?があったようなので2度目の投稿です。
返信する
ハナズオウさん (水華)
2018-10-10 05:06:43
有難うございます♪
送信エラー?2度目の投稿お手数お掛けしました。
台風被害なく良かったです!
曼珠沙華から金木犀へ...そしてムベの収穫と季節は進んでいきますね。
コチラはギンナンが臭ってきて、これまた早々に山茶花が一ヶ月ほど早く咲き出しちゃいまいした(>_<)

趣味が増えて充実した時間を過ごせているようで何よりです☆
新しいカメラで花の撮り具合もお試しくださいね~(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。