goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

大人の社会科見学 ARTHUR AVE、

2009-11-07 03:17:12 | アメリカのおすすめのもの
隣町のアダルトスクール主催
BRONX ARTHUR AVENUE TOUR!!

豪華観光バスに16人のアメリカ人&日本人おばちゃんを
乗せて出発だー!
おばちゃんパワーで本物のリトルイタリー・アーサーアヴェニューを
食べつくすぞー!!





まずは1914年に時のニューヨーク市長ラガーディアの案でできた
マーケットの建物へ。
ボロって感じで個人で来たら入らないかも・・

このマーケットとマンハッタンロアーイーストサイドのESSEXマーケット
は同じ時期にできたそう。

それまでは道にプッシュカート(屋台)があふれ
野菜でも肉でも、労働者階級の人々の買い物は全部屋台だった・・

でも屋台商売では市は税金がとれない・・
そこで、衛生面を建前の理由としてプッツュカートを廃止、
その屋台商売たちを建物の中に押し込んだ・・のがマーケットの
始まり。

ちなみにここアーサーアヴェニューがイタリア街となった理由は
19世紀末から20世紀はじめ、ブロンクスズー&植物園の造成の仕事を
求めてたくさんのイタリア移民がやってきた。
その人たちがエレベーターなどない、5階建ての
貧民アパート(テネメント)に住んでここ、植物園隣接のアーサーアベニュー
はイタリア人街となったのだそうな・・




FOODチャンネルで有名シェフのチャレンジをみごとに
しりぞかせたマイクさんのデリがこのマーケットの中に。
フレッシュモッツアレラチーズの実演、
営業トーク&試食たくさん、にのせられたおばちゃんたちは
チーズ、オリーブオイル、パスタソースと次々買う、買う。




次はADDEO&SONS BAKERY
ガイドに連れられ、店の奥へ奥へ・・



わーお、お店の裏側の工房で店主じきじきに
パンの作りかたの説明つき・・
これは予想外だった・・
初めて入ったベイカリーのバックステージ・・感激・・
おいしそうな焼き立てパン・・・



年代ものの、ふんどうを使ったはかりは現役・・

お昼は小説GODFATHERの中にも出てくるMARIO’Sで。
赤白ワインが飲み放題つき。
しゃべるしゃべる、飲む飲む・・・

まだまだ見るべきお店がたくさん、
マンハッタンのリトルイタリーのように観光地化されてないので
ほんとのリトルイタリーと呼ばれてるアーサーアヴェニュー。
おススメです。
ウエストチェスターからはI-95サウスでEXIT8CPELHAM 
パークウエイウエスト、植物園すぎて2分くらい直進左折そこが
ARTHUR AVE,

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ













BUBBA GUMP SHRIMP CO.レストラン

2009-11-04 09:23:27 | アメリカのおすすめのもの


タイムズスクエア
トイザラスななめ向かいのレストラン 1501 BROADWAY
ババ・ガンプ

映画フォレストガンプをおとといテレビでやっていたのを
見て、映画の世界にはまりに行きました。


入り口からしてこうなんで・・
このベンチに座ってバスを待ちたくなる・・でしょ?




店内、1960年代の世界なんで・・
このキャニスター、泣かせる・・

各テーブルの上には
「RUN!FORREST,RUN!」の青い標識、
これの下は
「STOP!FORREST,STOP!」の赤い標識で
赤いほうにしておくと、ウエイターさん、ちょっと来ての合図。


食べ物はこんな感じで、
エビ料理がメイン、ちょっとお高いかも・・
でも雰囲気代かな・・
日本にも支店がある・・らしい?

今日はメトロポリタン美術館のSAMURAI展を見に行った
帰りに寄りました・・


これも見ごたえ十分、豊臣秀吉の陣羽織、伊達政宗の陣羽織、
刀もたくさん展示されてます。

歴史大好き、高校生の頃「歴史と旅」を熟読していた元祖?歴女・・?

Michael Jackson's This is it.

2009-11-01 05:00:05 | アメリカのおすすめのもの
ハロウイーンの今日

朝1番の回で(10時45分)
マイケルジャクソンのTHIS IS IT
を観に。

午前中の回はたったの$6って
$6でマイケルのコンサートに行った気分になりました。
すいてるし・・

映画の冒頭で
マイケルのバックダンサーに選ばれた若い男の子
マイケルの・・マイケルの後ろで踊れるなんて・・
と感極まって震えて泣きそうな声・・・
プロデューサーが
「君たちはマイケルの後ろで踊るっていうことは
つまりマイケルのエクステンションなんだ!」と激励

他のダンサーもスタッフも20代、30代、
お母さんといっしょにスリラーのビデオを
見た、とか8歳からマイケルのファンだったとか、
そんな若い人ばかり・・

ここまでコンサートができあがっていたのに・・
なんだなあ・・

映画のマイケルは終始にこやかで
スタッフへの気遣いも忘れず
繊細な人だったのかなあ・・と思わせる。

そして
50に見えない!!
機会があったらおススメの映画です。


オクトバーフェスト・ベアマウンテン

2009-10-26 22:25:29 | アメリカのおすすめのもの


あと1日チャンスあり、
10月の週末12時から、ベアマウンテンステートパークで
行われるオクトバーフェスタ。

ハドソン川東側の9番の道を北上してベアマウンテンブリッジを
渡ったらすぐのところです。

ドイツのソーセージ!&ビール!!

湖の周りは紅葉もきれいで1周ハイキングもできるし、
道路をはさんでズーもある。

12時からビールなどの販売が始まるけど
とにかく、早く現地に着くことをおススメ。

10時半に着いたときはパーキングもガラガラ、
ハイキングなどしておなかをすかせておいしくソーセージを
食べよう!

1時に帰るときはもう見たことないような大渋滞で
パーキング待ちの長~い列。



民族衣装の老夫婦、音楽にあわせてダンス




売店もいろいろ。
エルモの手編みの帽子。
こんなの、あみものができる人はちゃっちゃと作っちゃうんだろうなあ・・


ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ






マンハッタン・ケーキWALKING TOUR

2009-10-14 04:56:59 | アメリカのおすすめのもの
・・・をやりたいな・・と考えている。

という名目で、
今日はマンハッタンまでお出かけ


お気に入りのサリバンストリート・ベーカリー。
この黄緑色のバンでマンハッタンのレストランなどに
おいしいパンを卸している・・らしい。
ここのエコバッグ、$10 きなり色に黄緑の文字が私の好み。



↑ チョコレートタルト、かと思ったらブラウニのような・・

今日は他にも何軒かベイカリーを巡ってきました。

1軒、まだ開いていなくて残念、お店の写真を撮ってたら
ニコニコ近づいてくるお兄さん。

「このお店に興味があるの?」
ええ、ウエストチェスターから1時間かけて来たんです~
「うん、ここのチョコチップクッキーはおいしいもんね!
僕はここで働いてるんだ。時給$10しかだけどね。」
(いや、そんなことまで聞いてないよ)

「今、いっしょに働いてる友達がここの鍵を持ってくるのを
待ってるとこ。僕もその子もACTORなんだよ」
へ~、そうなんですか、俳優さんなんて初めて見たよ!

でもここマンハッタンなら俳優志望しながら働いてる人、
珍しくないんだろうなあ・・
ウエストチェスターじゃ聞かないけど・・

「君はなに仕事、しているの?」

え~、実はBAKING INSTRUCTORで~・・・
(そんな職業あるんかいな、でもこういう場合、アメリカ人には
STAY-AT-HOME MOTHERでは納得してもらえないんだよね、
ボランティアやってます、とか、大学で学んでます、とか
なにかあるでしょ?当然、って思われるみたいなんだよね・・)

「そうなんだ!自分のお店出すとか・・?」

ええ、もちろん!日本に帰ったら出しますとも!
(こりゃまた、大きく出てしまいました・・)

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ




りんご狩り

2009-10-12 06:28:03 | アメリカのおすすめのもの


りんご狩りに行ってりんご狩れず・・・

THE OUTHOUSE ORCHARDS
I-684をEXIT8で降りて右折、直進1マイル、左側
にあります。
CROTON FALLS, CT
TEL 277-3188

日曜日のアメリカ人は動き出すの遅いだろうと
甘くみたのがいけなかった
11時ころついたら農場の駐車場に入るのに
ポリスカーが出るほどの、もう大渋滞。

とてもりんごを狩る順番を待つ気になれず、
楽しみにしてたアップルサイダードーナッツも
長蛇の列・・

ここはヘイライドやポニーライド、小動物、
かぼちゃ狩りなどもあって
子供連れでたいへんなにぎわい。



りんごはもちろん、ずらーっと売店に並んだパイを見て




スパイダーカップケーキを見て・・





そうそう、ここには併設されてるアンティークコーナーがある・・・
こちらは人影もなく、くもの巣もはってるけど、
チェック柄のキュートなピクニックセット $50(強気・・)




ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ




アメリカ版健康ランド!

2009-10-11 11:35:46 | アメリカのおすすめのもの
あ~、お風呂に肩までつかりた~い・・・
と思ったらココ!



http://nyspacastle.com/eng/main/main.php
アメリカ版健康ランド、スパキャッスル

フラッシングの隣町COLLEGE POINTにあります。
ホワイトストーンブリッジを渡ってすぐ。

なにがいいって、ここはまるで日本の健康ランドそのもの!
大宮市大和田に「ゆの郷」ができたばかりの頃
よく行ったなあ・・・あの世界がここに。
(経営は韓国の人ですが)

1階 ロッカーと大浴場、
2階 フードコートとマッサージ、サウナ
3階 屋外プールランド&ジャグジー
4階 レストラン

となっております。 大人入場料$45ですが
行く価値大です。
とくに屋外のHINOKIジャグジーが好き。








4階コリアンレストランで頼んだうどんはしっかり激辛・・・
でも景色がいい。

2階フードコートにはハンバーガーなどもあり。

プールコーナーは水着着用、浮き輪も貸してくれるので
お子さんも楽しい! 水着とバスタオルは借りると
別料金なのでもって行ったほうがいい。

大浴場では白人も黒人もヒスパニックも
裸です・・これ、私たち日本人は慣れてるけど他の国の人たちは
抵抗あるんじゃないかと思うんですが・・


ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ




温やさん

2009-09-16 03:52:17 | アメリカのおすすめのもの


ちょっと前から邦人向け新聞で「新規開店につきパートさん
募集」と出ていたので知ってた
讃岐うどん屋さんがマンハッタンにできること・・

う・・うれしい・・

日本でも花まるうどんとか大好きだった・・

温やさんは、47丁目
レキシントンと3番街のあいだ

アン八ッタンに用事があってでかけた帰りに
さっそく寄ってみた・・

同じだー

うどんが大中小選べて好きなてんぷらをのせてもらって

つめたいうどんにエビ天とかきあげで$8

入り口入ってすぐに製麺機械があって打ちたて、切りたて、
ゆでたての讃岐うどんがいただけるなんて
夢のよう・・

あんまりうれしそうに食べてたからか、
きびきび働く店員さんに
「ご出身はどちらですか?」と聞かれた。
たぶん「四国です・・」と言う答えを期待してるんだろうな、
風の店員さんに
「東京ですけど・・でも讃岐うどんが大好きで・・」
(あ、まずい、つい東京って言っちゃった・・北関東なのに・・
埼玉の田舎町出身なのに・・
あー、学生時代、東京都港区青山生まれのともだちに
埼玉のひとって東京のひとより東京に詳しいよね、と言われて
もうこのひととはつきあえないな・・・と思った苦い過去が
蘇る・・)そのことのほうでドキドキしちゃいました・・

開店したばっかりで店員さんはみんなすごいはりきりよう。
経営はできたてシュークリームで有名なビアーズパパだそうです。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ







最新観光名所・ハイライン

2009-09-12 02:53:21 | アメリカのおすすめのもの


6月にあいたばっかり、マンハッタンで最新の観光名所
ハイライン

元・貨物列車の線路があったけど長くほってあった場所を整備して
公園に。

入り口は
ミートパッキングディスクリクトの、(ここらへんは道路が
石畳!ですよ、石畳!情緒がある~、ちょっと前だったら
ラクガキだらけで怖そうで、近寄りたくなかった感じ)

WASHINGTON ST.
と、
GANSEVOORT St.が交差するところ。

写真が入り口ですがご覧のように、高架がプッツリ切れて
珍しい眺め。

階段で登ると、だいたいビルの3階分の高さ。なんだか新鮮
なながめ。
遊歩道がずっと続いています。

線路もわざと残してある。



20丁目あたりまで歩いて北上することができますが
14丁目と10番街のところにも降り口があるので
そこで降りてチェルシーマーケットへ。(9番街15丁目)

チェルシーマーケットでは入り口の花屋がなくなってたけど
奥の右側には新しく本屋が入ってた。

久しぶりに出かけたのはELENI’S Cookies 
を見るため。

おお~、相変わらずカワイイアイシングクッキーの数々・・

種類も増えてる。
ネコシリーズ、とかゴルフ、テニス、ベイスボールシリーズとか、
おなじみのマンハッタンシリーズもブルックリンブリッジが新たに
加わったりして、努力してるなあ・・


写真を撮ってもいいですか・・?
と聞くと店員さん、「OK,OK!!」
いいんだ・・

でもなにも買わずに写真だけ撮る度胸がなく、イエローキャブの
クッキーを購入。( 大$7、小$4)

問題はモッタイナくて、食べられないことですねえ・・・

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ









Gennaroさまに会いに行こう!

2009-09-12 02:43:50 | アメリカのおすすめのもの


9月10日から20日まで
毎年恒例
リトルイタリージェンナロ様祭り

おなかをすかせて行って、屋台の食べ歩きが楽しい。

フライド・オレオ(オレオクッキーのてんぷら。
さ~、いったいどんな味がするんでしょう。
食べてビックリ!)は はずせない。

そのほかにもイタリアのおいしいものがいっぱい。
ピザ、ソーセージ、ジェラートなどなど。

あてものの屋台もあるし、小さい子供さん用の移動遊園地
みたいなのりものも少しある。


マルベリー通りがCANAL ST.に出会うあたりの
右側にいらっしゃる、
St. GENNAROにおまいりするのも忘れずに。
なんかぺたぺた$1札がはってある。

ジェンナロさまはシャイなのでどっか上のほうを見上げて
いる・・

「えっと、じゃ、ハンバーガーセット2つ」と言ってる・・
わけではない。