たらたらたらり。

ビンボー症で花粉症(ぼ)のお気楽日誌。身元がバレても気にしない。分かった方も暖かくスルーで☆

ピコピコどーもくん!!!

2010年07月26日 15時05分29秒 | 小ネタ系
やるねーNHK。
みんな、やるべし!!
どーもくんのパラボラデリバリーⅡ
(音が出ます注意)
最後までやると壁紙もらえます。

59世帯でした

画面上のボタンのクリックのほかに、
スペースキー連打でもいけます。
慣れないと難しいみたいだけど。

スーパーマリオの頃のようなピコピコ加減がまたね、ツボです。
ゆるゆると息抜きにどうぞ。

連打してたら、指導教員がお部屋を訪ねてきました。
(ちょうどクリアした後だった)

やりすぎ注意ね。

pdfをテキストに

2010年07月21日 16時45分33秒 | MacとかUNIXとか
来るべき英作文の壁に備えて、手持ちの英語論文をテキスト化して
コーパス(文章のデータベース)に使おうと思いまして。

Adobe Readerにも「テキストとして保存」の機能があるのだけど、
改行コードがおかしかったり(\rとか\r\rとか)、
ページが変わるところで空白挟まったりで、うまくいかなかったので。
あと、いちいちファイルを開いて保存し直すのもかなりダルい。

で、手っ取り早く変換できそうな(Mac用の)ツールを求めて、
Automatorを開いたら、それらしい項目があった!

1. Automator.app をひらく


2. 左側のメニューから、以下の2項目を右側のウィンドウに持ってくる

「指定されたFinder項目を取得」
「PDFからテキストを取り出す」


3. テキストにしたいPDFを、
 「指定されたFinder項目を取得」へドラッグして、
 「PDFからテキストを取り出す」で保存先を選んで、
 右上の実行ボタンをクリック

保存しておけば(ワークフローでもアプリでも)、何度でもOK。

変換するファイルの数が多かったりするとエラーになるようですが、
エラーが出ても出力ファイルは無事にできていることが多いようです

BootCampったー

2010年07月20日 02時24分58秒 | MacとかUNIXとか
(ビリーさんのほうのブートキャンプじゃないよ)

MacBookにWindows7入れた。

クリックすると拡大
(本体はMacだからPrint Screenキーはない訳なので、
スクリーンキーボード使用…Mac OSならShift+3とか4なのに~)

今更、初のマイWindows環境。
4月からのしごとばでExcelのマクロの知識が必要になり、
Macの今のOfficeだとそれが無くなってしまったからとか、
Windows版しか出てない便利ツールを使いたいとか、
動機が色々とたまっていたので。

とりあえず、⌘(コマンド)キー+C(とかVとかSとか)の操作を
Control+C(とか略)にしなきゃならず、毎度あーーーとなりますが、
ぼちぼち使っております。

そういえば、バイト先も大学の共有PCなどもXPのままだったから、
とうとうVistaは使わずじまいになりそう。

ああ、ビリーさんのほうのブートキャンプは、とうとう
DVD(親戚のお下がり)1巻めから脱出できないままだったなあ…

以下インストールのメモ。

「BootCamp設定アシスタント」を使わず、
1つのHDDを複数パーティションにして、
自力でMacBook (early 2008) にWindows7を入れたときのメモ。
Mac OS 10.6.3(当時)、使ったのはWindows 7 Professional の DSP版。
新しいハードディスクに変えたところで、スノレパも新規インストールでした。

1. パーティションを切る(ディスクユーティリティー)
*Windows は外付けメディアから起動できない、ので、インストールも外付けメディアには不可。
* Windows が認識できるパーティションの数は4つまで、そのうち先頭の1つはシステムが使う(EFI?)なので、実質3つまで。
* かつ、Windowsを入れるパーティションは、最後のパーティションにしなくてはならない
*Mac OS (80GB, HFS+), Mac のデータ置き場、(280GB, HFS+), BootCamp用(140GB, FAT32フォーマットど忘れ)にした。
*Windows7はNTFSフォーマットでないと入らないけれど、MacのディスクユーティリティーからはNTFSにできないので、Windows用のパーティションはFATでフォーマットしておく
32GB以上だとFAT32を選べないはずなんだけど…(どうやったのか失念!!!)

2. Snow Leopardをインストールする(or Snow Leopardを最新にする。)
* すぐさまSnow Leopardを最新の状態にする。OSのアップデート+セキュリティアップデートだけでなく、ソフトウェアアップデートで全て最新にする
(最初これを端折ってWindows7を入れようとしてたら、インストール時に黒画面+左上カーソルで進まなかったのが、Snow Leopardのソフトウェアアップデートで解消した)

3. Windows7をインストール。
* Snow Leopardを最新にしたら、Windows7 のインストールDVDを入れて再起動。
* 黒画面の下に文字とバーが出てきたらOK。Windowsのインストーラに従う。
* はじめの方で、インストール先のパーティションを選ぶ。選択肢がやたら多いけど、うっかりMac OSのを選ばないように…
以降、Windows7のインストーラにお任せで。

4. BootCampドライバを入れる。
インストールが終わったら、Snow LeopardのDVDからBootCampドライバをインストールする。

詳しくはコチラ(Apple-サポート-BootCamp)

GMTでDEMのおえかき

2010年07月11日 06時45分16秒 | MacとかUNIXとか
地図に段彩(色塗り)をつけるときの標高データ、これまでは
「人からいただく」「Webで拾う」などで凌いできたので、
いい加減、自力で賄わなくては‥と思った次第。
で、標高データによくある「DEM」形式のデータを、
使い慣れた「GMT」で使えるように加工して絵を描くまでのメモ。

全国をカバーできる範囲&妥当な解像度をめざして、
USGS-Elevation Productsの、GTOPO30(約1kmメッシュ)を使うことに。
(ダウンロードは国土地理院のGTOPO30ミラーサイトから)

日本列島全体を描こうとすると、
e100n40, e100n90, e140nr0, e140n90
4領域のデータが必要。それぞれダウンロードして解凍する。
使うのは、それぞれのフォルダにある.DEM ファイル。

この .DEM を、GMTで使える.grdファイルに変換するのに、
gdalのコマンドを使いました。

(gdalは、何も考えずにFinkで落としてきた)

4つの .DEMファイルを、GMT用の .grdファイルに変換!
※DLした4つのフォルダを置いてある階層(=.demファイルの1つ上)から実行
gdal_translate -of GMT e100n40/E100N40.dem sw.grd
gdal_translate -of GMT e100n90/E100N90.dem nw.grd
gdal_translate -of GMT e140n40/E140N40.dem se.grd
gdal_translate -of GMT e140n90/E140N90.dem ne.grd

4つの.grdファイルをマージする。
ここで使うのは、GMTの中のgrdpasteコマンド。これも初めて使った…

grdpaste nw.grd ne.grd -Gn.grd
grdpaste sw.grd se.grd -Gs.grd
grdpaste n.grd s.grd -Ggtopo30.grd

あとは、色塗り用の陰影ファイルを作ったり、
grdgradient gtopo30.grd -Ggtopo-i.grd -Ne0.5 -A0/270 -M
cptファイルを作ったり、で、
完成!  ←クリックすると拡大


「関東地方」ぐらいのスケールになると粗く見えてしまうので、
NOAA-SRTM (Version 2)(3秒≒90mメッシュ)あたりも使いたいなあ。
あと、pscoastの海岸線も残念なので、せめて日本の分は
国土数値情報でどうにかしたいなあ。
その辺は、追い追いtry(予定)。


いろいろいじってるうちに無駄に完徹。。。
W杯の3位決定戦、放送あれば見られたのに…何故スカパー。
でも同点、同点、、の展開を、野口聡一さんが
アメリカからTwitterで実況してくれていた
ドイツとパウル君おめでとう!

ヒドス

2010年07月08日 13時00分26秒 | ボヤ記
モメモメゆうパック、

「損失数十億円か」のニュースの横に、
「ゆうぱっく維新」の広告。



こんな騒ぎになるの想定外だったみたいだし、
急に広告下げるのもできないのかもだけど、
ギャップがすごすぎてびびったので思わずキャプチャ。
もうちょっとお詫び色を出しても良いだろう。

仕事で使ってる運送業者でこんな事態になったら
とても出社したくなくなるよな。(もとメーカー勤め)
もとい、ゆうパックの現場の方々も。

現場が一日も早く 本 当 に 収束しますように!!

(あと、大幅損失でも高橋大輔にはちゃんとギャラ出してあげてー)