たらたらたらり。

ビンボー症で花粉症(ぼ)のお気楽日誌。身元がバレても気にしない。分かった方も暖かくスルーで☆

チャグチャグ馬コ/3ヶ月

2011年06月11日 21時46分15秒 | 日記
滝沢村~盛岡市街を飾られた馬が練り歩くイベント、
チャグチャグ馬コへ行ってきました。

まだ行ったことないよ、という転勤組etc. で見物に。
職場の方々からいただいた
「長い距離を歩いて馬も人も疲れるから(そして実際そうだった)
コースの最初の方で見ておけ」
とのアドバイスにより、
まずは始発地・滝沢村の蒼前神社へ。




ずしり / 出発


今年は、ルート、規模が縮小されていたそう。
それでも、豪華絢爛な装束!
鈴、鐘の音(=ちゃぐちゃぐ)も賑やか。

先回りして、市街の材木町へ。




休憩スポット。 /  前方は市のお偉いさん





ぶっとい脚。蹄鉄あり。 / 最後尾はばふん回収車


馬って、遠目などでなく身近、町なかスケールで見ると
こんなにでかいのか!!と。
そしてそれが100頭近く…?
(例年だと。今年はどうだったんだろうか。
 番号札が通し番号であれば、60頭くらいはいたはず。)
豪華な装飾もあり、ものすごい迫力でした。

蒸し暑く、途中からは日差しも出て来て暑い中、
馬も人もお疲れ様でした。

現在でも町なか使ってこれほどの規模のイベントが可能なのは、
街路の条件やらほどよい交通量など、盛岡だからこそかも知れません。

今日で大震災から3ヶ月。
倒壊こそなくともグチャグチャになった室内、外へ出れば雪も舞い寒さと不安で殺気立った町、断水に停電で暖のとりようもなく、先の分からぬ不安と混乱に突き落とされた日のことは、ついこの間のように鮮明です。
かと思えば、3ヶ月よりももっと経ってんじゃないかと思うほどに色々なことがありました。

ライフラインと物流が回復してからはほぼ元通りの暮らしになり、祭りができるまでになった内陸と、衣食住ままならない沿岸部との格差は胸が痛みます。
直接できることはそう多くないけれど、仕事と生活の関わりの中で、できることをしていくつもりです。

3.11ライフライン途絶時のメモ

2011年05月07日 20時32分17秒 | 日記
3/11のライフライン途絶時のメモ。
私は本震時は職場。その晩から、近くに知人がいる方がいいだろうと、職場の社宅に住んでる先輩宅へご厄介になることに。
自宅と居候先とで少しずつ違ったライフライン事情や、社宅の単身女子ズでの食料持ち寄り共同生活などから得た、役に立つかも(立たないかも)知れないことを書き散らし。
※ 私が見聞きした範囲での主観です

盛岡市内(地域震度6弱、市内は5強)では大きな損壊や火災などはなかったものの、直後から停電(岩手県内全域)+断水。
じきに雪も降りだし、ラジオでは直後から沿岸部の大津波のニュース、もちろんそれに比べたら被害は無いに等しいけれど、だからこそ不自由になったけど助けはここまで来るのか、これからどうなるのか、皆不安だった。

【電気】
復旧は地域差があったが、私の周辺の電気は翌日の19時頃に復旧。
(早かった方では。盛岡市内、近所でもブロック違うと1日遅かったり)

【水道】
建物によっては貯水槽が保っている間は使えていた
職場と社宅はこのパターン。
ただし1、2日のうちに枯渇。
(タンクの容量とか汲み上げるタイミングにもよりそう)
電気が戻ったあともすぐには戻らず、震災翌々日の午後に復活した。

私の自宅(団地)は、本震から2時間後に帰宅したらもう出なかった。
(直後から止まったのか、住民が汲み置きしまくったせいなのかは不明)
停電復旧の後すぐに水道も復活してた。

(これらは建物の給水の仕様や浄水場、配水の事情に依存するんでしょう)

【臨時給水所?】
配水の都合か、断水時にも水が止まらなかった屋外の水道が何か所かあり、開放してくれてた。私の近所ではコンビニの店先、公営住宅の貯水槽?など。並びはしたが、切らすと帰っちゃう給水車を待たずとも水を確保できた。いつ断水が復旧するか分からない中、24時間いつでも水が汲める場所があったのはかなりの安心材料。

【ガス】
・自宅(都市ガス)…多分止まってなかった。
 電気、水道がだめだった時点でガスまでは試してなかったので、
 直後がどうだったかは不明。
 翌々日に付けたら、リセット操作も必要なく普通に点火した。

・居候先(プロパン)…建物の設備自体に被害はなく、当初から使えた

【ネット】
 職場ネットワーク、自宅ADSLとも停電で落ち、電気の復旧で復活。
 当然ながら大方の回線が断線、停電で使えず。
 停電下でもノートPC+無線のb-mobileが使えたという方あり(私の上司)。

【携帯】
・たぶん基地局の予備電源が持つ間は、通信規制の範囲内で稼働してた
・翌朝からは完全に圏外、周辺の停電が復旧した頃に復活。
 → 停電時は、極力早めに消息を伝えるべし
   (回線の無駄な混雑を招かない程度に…)
 3/11は、当日20時ぐらいまでwebは繋がるときは使えていた
 通話、SMSはほぼアウト、e-mailはタイミングにより可
(私はSoftBank。他社の人もほぼ似たり寄ったり)
災害伝言ダイヤル(171)は携帯からだと伝言入れられない!
 当日まで、知らなかったー!
 登録しようとすると「この番号はだめです」的なアナウンス。
携帯からは、災害伝言板機能が堅い!
 日経新聞 安否確認の伝言ダイヤル、次の方法で

【固定電話】
・停電より先に固定電話が復活した。3/12の午後遅くには使えていた。
 普段コンセントから電気を使う電話機でも、ある程度シンプルなもの(親機だけはコードレスでないとか)なら、電話線が復活した時点から通話可能に。
 社宅の方(居候先とは別のお宅)がうちで電話使えますよーと声かけてくれて、翌日の夕方に実家と通話できた。
・携帯、固定電話とも、被災地→外のほうが繋がりやすくしてるそう(ソースはラジオ)

【公衆電話】
・NTTが東北地方の公衆電話からの通話を無料化
 → 実際は「一部の公衆電話」でないとかけられなかった

 震災当日の晩からラジオで案内されており試したが、
 私の近所の公衆電話2か所ではつながらず、
 少し遠くの公共機関からはOKだったと職場の人から後で聞いた。
 少なくとも私の回りでは機能してなかった。
 (電話回線が無事でないとだめだったのかも)

【断水時の節水法】
「皿にラップ」=広くやられてたと思う。紙皿よりも捨てた後かさ張らない。
「禅僧方式」=ご飯たべたお茶碗で、最後にお茶のんで茶碗をゆすぐ
「山小屋方式」=トイレ(小)のときの紙は流さず別に捨てる(流す水を節約)

【現地の生活情報】
とにかくラジオ(電池とか手回しとか)頼み。
・携帯の電池に余裕のある人などはワンセグでのTV視聴もアリ。
 しかし細かい生活情報に関しては、直後については断然ラジオだった。
・居候先でずっと聞いてたNHKは、全国放送/東北向け(from 仙台)/県内向け(from 盛岡)を切り替えながら、被害状況に加えてライフライン情報を流してくれてた。
 給水所、避難所の案内に加えて、「○○スーパーは××店、△△店を除く店舗で営業…」など、細かいことまで。これはとても助かった。
 (情報を吸い上げてくれた放送局にも、
  停電なのに店を開けてくれた人たちにも。)
地元の口コミ情報…水汲み場情報、スーパーの混雑/品揃え情報など。
 自宅ご近所さんや職場の人など、実際に行った、見た人からの口コミが最強。

☆Twitterで「テレビはもっと被災地に役立つ情報を流せ」と鼻息荒い感じのツイートも目にしたが、被災地はじめ停電下ではテレビを満足に見られる人は僅かであり、ラジオは上記のようにローカル情報の宝庫、それに民放含めたテレビでも、地元放送局から欄外の字幕で情報を流すようになってたので、実は現地ではメディアからの生活情報はそれなりに出ていた。それが外の地域には伝わってなかっただけで。
さすがにこれだけの規模では、災害直後に被災した現地が求める情報をメディアから伝えるのは、タイムラグなど限界があったと思う。

☆2011. 5月時点でも、東北地方のNHKはほぼ常時青い字幕で震災のライフライン関係を流しており、前向きの内容も増えている。嬉しかったのでは「ランドセル配布」とか。

【あって良かったもの】
作り置きの常備菜
 普段から作っとくもんですね(作った人=社宅の方々、私=食べる人)
レトルトカレー、インスタントみそ汁、ラーメン系
 (普段から良く使…ごにょごにょ)
自然解凍ですぐ食べられる食料
 …ご飯、食パン、煮込んで味付け済みのハンバーグなど。
 作り貯めたり、余ったりしたのを冷凍してたのが役立った。
電池のラジオ
 オール電化マンション居候時代に台風で停電した反省で持ってた。
風呂水
 
【反省】
・自宅、職場の緊急避難場所くらい知っとけ
・3日くらい生きられる生活物資は揃えておくべきである
 (ライフラインに関わらず、物流が落ち着くまで時間かかるし)
・平時から、コメと味噌は切らすな
携帯はギリギリになってから充電する派でしたが、
 不意の停電に備えてもうちょっと早めに充電しよう

 (乾電池式の携帯充電器もget)
・家で鍋パを開催する予定がなくてもカセットコンロは持っとけ
・家のほか、職場にも食料水(トイレ用含む)の備蓄が要る
 (職場はまだだなあ)

などなど。長文失礼。

てをつなごう だいさくせん こどもたちに えがおを

(どーもくんの作者 合田経郎さん発のアピール)

もりおかsienne

2011年02月19日 22時47分36秒 | 日記
わんこそばの街へ引っ越してはや3ヶ月。
日本海側ほどではなくも当地でも10年に一度クラスの積雪量でしたが、
周囲の声が
「(寒さは)まだまだこれからだから、
「いま生きてればもう大丈夫に。
しばらくは真冬日もなく、どうにかこの冬を生き延びられた模様。

もりおかジェンヌなので、バゲットではなく、福田パンをいただきます。

福田パンは、地元の「ソウルフード」とも評され、
普通の製パンメーカーとは異なり「具を挟んだコッペパン」が専門。
学校などの売店や、スーパーなどで売られており、
本店や、スーパーなどでの出張販売では「実演」で
オーダーしたフィリングをその場で塗って売ってくれるという、
不思議なスタイルのパン&パン屋です。

フィリングの種類は、スタンダードの「あんバター」はじめ
イチゴジャム、コーヒー、黒豆きなこ、etc., えらく豊富です。
スーパーで売ってる仕様

本店にも行ってきたよ
外販にはない「ザ・ピーナッツ2」(濃いピーナツバター)と
「野菜+コンビーフ」を作ってもらってきた。

けっこうでかいので、1個で1食十分なボリュームなんだけど、
半分にしとこうと思っててもいつの間にか全部食うとるやん!な感じ。

もちろん岩手の人がこればっかり食べてるわけではありませんが、
しごとばの方々に聞いても、福田パンとは相当なじみのある食べ物のよう。

岩手に来て、風土が大きく異なるのはもちろんのこと、
日常生活の中にも他所では知られてない面白文化
いろいろあって、興味深いす。

そんな私のネタ本のひとつ
コミックいわて
「コミックいわて」の出版についてー岩手県庁HP
岩手出身の漫画家による、岩手に関する、岩手県庁が発行した漫画本
(目下しごとばの方々の間を巡回中)

と、井上ひさし『吉里吉里人』をぼちぼちと。

東京あたりだと、品物も情報も全国ネットのものが多くなるし、
そもそも人や物が溢れていて薄まったり埋もれたりするのに比べて
地方では、「その土地の何か」がより濃く感じられる、
ように思ったのでした。

冬の晴れ間

2011年01月17日 00時13分08秒 | 日記
あちこち大荒れの中、内陸のわんこそばの街は穏やかでした。
真冬日(一日中氷点下)ながら暖かいと感じられるぐらい。

買い物に出かけたら、岩手山が久々にきれいに見えていたので
大慌てでカメラもってお散歩。

しかし、目的地に着いたら雲が…orz


普段から、下界が晴れていても
岩手山だけ雲に埋もっていることが多いので、
せっかくの晴れ間を逃した。残念。

ひめかみさん。雪化粧うっすら。


ねこじゃらしぺしょーん。


しごとばへ。

ふきだまりボコンボコン。




近道をしようとして、70cmぐらいの
フカフカの吹きだまりにハマりながらようやく到着。

机上のガラクタなど。
←酒の空き瓶に100均の造花

雪のヤマはまだこれからとのこと。
3月になれば日差しが春になるからね、と上司談。
はーるーよーーーとおきーはるよー…(ユーミン)

そんなこんなで

2010年11月20日 07時02分56秒 | 日記
縁あってわんこそばの街で仕事をすることになり、
東京を離れて北へやって参りました。

先週の盛岡城址の紅葉。

(ひと月前はまだこんな感じだった)


市街からは離れているものの、
家+しごとば+駅+スーパー、コンビニ、100均、etc各数軒が
徒歩10分圏内に揃っていてなかなか快適です。

昼休みにお昼食べに家帰れる距離だし。
(↑家のことが片付けられるから結構ありがたい)

職場には同年代・同ポジション含め女性も多く、
住まいの両隣も女性で、
「少し先に行けばもっといいスーパーがある」など
教えていただけるので、地縁も車もないけれど、何とかなりそう。
チャリにしろ車にしろ、路面が凍るこれからの季節は不慣れだと危ないそう。

東京比での寒さには少しずつ慣れた一方で、
「寒いのはこれからだ心配するな」と各方面から脅され戦々恐々。
雪でも平気なブーツ or 長靴を探しに行ったとき、
店で近くにいたおばちゃんに丈はどんぐらいあれば平気か訪ねると、
「このぐらい(ふくらはぎ半ば)でも足りないことないけど…
 東京から?甘いですよ、ウフフ」的なお答えが返ってきて、
戦々恐々。

この週末のうちにあったかい履き物を探しに街に行こう。


のだめ一家 on DQ6

2010年05月17日 00時03分31秒 | 日記
5/18追記
タイトル「DS6」になってた.何じゃそれ…Dragon Quest 6 です.

チームのだめ
連休中にようやっとクリアしたので記念に.
(裏ボスは追々…)


主人公:ちあき
ミレーユ:ターニャ
チャモロ:ユンロン
バーバラ:のだめ

ハッサン:ミルヒー
アモス:ますみ
ホイミン:ごろ太
テリー:峰くん


映画版のだめは,前編を見逃したためほぼ諦めモード.
前編なのにウィーン楽友協会なんて使っちゃって!と思ってたら
後編がガーシュウィンというわけなんですな.
(大学最寄り駅を通る度に予告が流れていた.1812とか)

映画で聴くオケとはどんなもんだろか.
テレビとかでなく,劇場で観とくべき作品だったな.
残念

どーもくん展

2010年04月11日 16時00分18秒 | 日記
どーもくん展(@渋谷パルコ)にて。


原画などとともに海外限定のグッズも展示されてた.
 なんてキッチュな…
海外では「非ゆるキャラ」路線で売り出しているっぽい

余談:
アメリカのセブンイレブンではスラーピーのカップに
これ持ってスタバでフラペチーノ頼みたい
Furry Brown Japanese Sensation Stars だそうよ


フライヤーと,配布されてたクリアファイル(右)

これに続けて,代々木のフィギュアスケートのショーへ.
荒川静香はもうプロスケーター,エンターテイナーだなあと...
五輪組はアレンジもありつつ競技用のを滑ってくれました.
見たかったリード姉弟の「和」のプログラムも.
競技会と違ってのびのび演技してるのがいいです.また行きたいな.

自主休業なう

2010年04月09日 15時05分18秒 | 日記
先月からずっと色々テンション高い日々が続いた.

・激しいハライタ=急性腸炎で学会初日の朝に救急車のった.39℃.
 軽いけど去年の再発みたいな.
 ポスター発表でエントリーしてたけど,
 その日はぶっちぎり.翌日持ち直して何とか発表.
 学会とか勤務先の引き継ぎとか,なんで今!!なタイミングだったけど
 どうにか持ち直して今に至る.

・勤務先は,大ベテラン氏エキスパート氏下っ端(ぼ)の
 3人の調査班.
 あちこち飛び回って不在がちなエキスパート氏と,
 超技巧派な大ベテラン氏のご指導のもと今は粛々と解析.
 あと部屋の片付けとか.頭脳系ガテン集団が当班のウリ.


とりあえず今日はのっぴきならない用事で自主休業.
Stars on Ice 東京公演に行ってくるー!
フライデーナイト割引もあって奮発したA席で見て参ります.
浅田真央とか金メダルな人々のほか,鈴木あっこ氏やキャシー&クリスとか.

あとこれも.
どーもくん展@パルコ

ぼちぼち出陣しまっす
準備万端

近況おしらせ。

2010年03月20日 00時08分49秒 | 日記
アンタは一体何をしているのかと、
親戚や知人から聞かれることが年ごとに増えてまいりました。

大学院で博士課程の最終学年をしておりましたが、
学位論文を書いてないので4月からも居残りです。
(学位ナシの「課程修了」なら可。平たくいうと自主留年)

加えて、4月からは非常勤ながらも専門のシゴトに就くことに。
年度末の異動での玉突きだから、急な話もいいところで、
おととい、面接?のつもりで出向いたらもう引き継ぎだった!

週の半分強はそちらで働くことになるのだけど、
年末には論文を仕上げ、、、、、、るよてい。
(仕事のオファーを回してくださったボス(指導教員)にも
 ほどよいプレッシャーを与えられておりますです)

ハードにはなるものの、通勤経路の乗り換えで丸善本店や
NHKショップに寄れるのがささやかな楽しみ。

初回の打ち合わせ帰りにさっそく道草くってきたぜヘーイ!!
ヨックモックのシガール、どーも×龍馬缶仕様


お知らせできそうなシゴト:
学会で「よくできましたで賞」をいただきました
11ページあたりとか.

あとはようやく出した和文のペーパーとか某英文の紀要とか。ぐらい。
(両方とももう少ししたらオンライン閲覧できる、たぶん)

ユルユルな日記じゃなく、自分の仕事をきちんと載せた、
まともな、リクルートにもなるようなホームページを
持ちなさいって言われてるんだよね…
こっちに書いてるUNIXまわりの覚え書きのまとめでも作ろうか。

横道:はかせってこんな。

あと、昨年夏から弟の家に居候(留守番)してましたが、
暮れの義妹の退職を待って弟一家が無事に新居に移り、
(ぼ)は現在実家に戻っております。

院生部屋に出て行くのは、週末の方が多くなりそうです。

てな、感じで。