たらたらたらり。

ビンボー症で花粉症(ぼ)のお気楽日誌。身元がバレても気にしない。分かった方も暖かくスルーで☆

真夏の担々麺

2009年07月25日 20時03分34秒 | 食&呑

担々麺を食べたくなったので,作ることにした.
あっちこっちのサイトのレシピを参考に,
なるべく省力+低コストな感じで(要するに邪道).

ネギ(10cmくらい)をみじん切りにして,炒める

香りがしたら,挽き肉(50gくらい)を投入

ひき肉に火が通ったら,「味噌(ほんとは甜面醤)+酒+豆板醤」を混ぜといたのを投入.
量は適当,どんぶり一杯ぶんのスープを目指して見当.味噌は大さじ1くらい.

チンゲン菜も投入,炒める

どんぶり一杯ぶんの水を入れ,沸かす
(同じ鍋でそのまま続行するズボラ加減
ここらで麺をゆでる湯を沸かし始める

その間に,ゴマ20~30gくらいを擦る.芝麻醤≒練りゴマの代わり.
ゴマすり器(写真右端)で擦った後,ちょっとだけすり鉢でする.


スープの湯が沸いたら,鶏ガラスープの素を入れる.
仕上げに擦ったゴマと,ラー油を入れる.入れ過ぎるとかなり悲惨.
沖縄の島ラー油とシマダヤの麺.

茹で上がった麺をどんぶりにあけて,スープをそそいで完成!!

上にチンゲン菜が乗っかるのは,バイト先で良く行く中華屋さんの流儀.

本格的なレシピだと,他に刻んだザーサイなど色々入れるようだ.

ネギとチンゲン菜をちょっと刻んで調味料を混ぜるだけで,意外と楽ちん.
汗だくになるけど,また作ろう!!

部分食@東京近郊

2009年07月22日 11時50分20秒 | 日記

あきらめてたけど,肉眼で部分食が見れた!!

居室は西向きなので,南向きの部屋を求めて彷徨.
雑談中の先生方も加わって(!),あそこならよく見えるんじゃね?な裏技スポットを教えてもらい,移動.みんなで観察会.
ひみつの扉より外へ
他学科の人々もやってきた.

←左上が太陽の輪郭
最大になる頃(11:12頃)撮影.ケータイ.

日食グラスでは,暗すぎて見えなかった.
(薄曇りのときは,結構はっきり視認できたのだけど)

↑26年後の皆既日食のときに,またよろしく
2012年にも,北関東の部分食があるらしいですな.

少し前まで,あちこちで「見えたー!」の声が聞こえていた.
はい,仕事,仕事

AX

くすぶっている

2009年07月18日 22時44分38秒 | 小ネタ系
来週,超正念場なプレゼンを控えちょります.

今日だって某花火大会に行きたかったんだぜ.
そしたら,後輩たちが現場から写メを送ってくれたんだぜ.
(でも海洋研には行ってた件

あと研究室の納会も泣く泣くパス.
っていうか発表会の2日前に設定しないでおくれよBoss.

それでも日食グラス完備.日食は見るのだ!
それでプレゼン終えたら,ドラクエ9を買っちゃうんだぜ!
(いいのか???)

アーアー

東大海洋研

2009年07月18日 20時48分28秒 | 日記


地元,東大海洋研究所の施設公開に行ってきた.

来年春に移転を控えて,最後の公開というので初参戦.
近所の人たちやらでえらく賑わっていた.狭い建物に,人が満載.

しょっぱな,風船を配るペンギンの着ぐるみがいた.
子ども達にひっぱりだこ.中の人は院生だろうか.暑い中おつ

地形や気候や生物の展示は,ポスターやパネルのほかに
実験機材なんかも出していて,まるで博物館状態.
有孔虫の砂(星砂)に触れるコーナーなど,至る所にちびっ子の行列が.

圧巻は,飼育している水槽を公開した「水族館コーナー」.
ヒトデなどに触れられたり,色んな魚の骨格(リアル骨)の展示,などなど.

地形コーナーでは,自分が以前,学芸員科目のレポートで,こんなの作りたい!と挙げて書いたことのある大陸が動かせる地球儀が,本当に作ってあって感動した.
器用な方が手作りしたんだそうな.

1週間くらいかかりっきりで準備していたらしい.
スタッフも学生も総出で,一日テーマパークみたいな勢いだった.
展示も,説明のパネルなんかも,ユーモラスで凝ったのが多かった.

学会なんかと違う,楽しめる一般公開の形にちゃんとなってたと思う.
うちの学科でも,頑張ったら結構たのしいネタができるんじゃなかろうか!
,,と思った.学祭にすら参加してないけどな...
(ここらへんのモチベは生物や物理に水をあけられている)

思いがけず楽しかったので移転してしまうのは残念だけど,
ハイテクな研究内容やお魚たちのことを思えば,
老朽化した今の建物より,新しいところの方が幸せなのだろう.

お魚たちよ,柏も海は遠いけど,どうかお元気で.