今日は暑かったですねぇ~。雨がないのに、この晴れと暑さとはちょっとお控え頂きたいものです……。
先週、当別ダムを見に行ったと言う話をしました。
当別から新十津川・滝川を通って帰る途中にもダムが数か所あったんですね。
しかも、「この道違うのかなぁ?」と途中で諦めて引き返した道の先に、今年完成の徳富ダムがあったのだと知りまして、
しかもしかも、その徳富ダムが新聞に(?)出ていたと上司に聞きまして、
「こりゃ早速行くべ!」
と勇んで出掛けましたとさ。
そしたら見事に工事中で通行止めだったとさ。
な訳で、他のダムを見て回りましたとさ。
和歌ダム
ワッカウエンベツ砂防ダム
福井谷貯水池
美唄ダム
いつもダム便覧と言うサイトで見に行くダムの場所を確認して出掛けるのですが、和歌ダムのすぐ近くにダム便覧に載っていない「ワッカウエンベツ砂防ダム」と言うのを見つけたので、ラッキーでした。
道から水が流れ落ちる音と遠くから滝の様に流れる姿が見えたのでね。
今まで見た事がないタイプのダムだったので、長靴を履いて意地でも見に行きました(笑)
真夏に水浴びとかしたら気持ち良さそうな感じ……。
最後は疲れたので、美唄ダムからの帰りに「ピパの湯」ってところで久々の温泉に浸かって来ましたとさ。
にしても土曜日の野球の練習の筋肉痛が激しくて、3日は続きそうな予感……。
3年ほど前からダム巡りをする様になりました。
小さな人間がこんな巨大な建造物を造れるんだ!と言う造った人への畏敬の念!
直線と曲線が織りなす堤体の美しさ!
豪快な放流と遠くから音が聞こえて来た時の高揚感!
自然の中に突如現れる巨体とその圧倒的な存在感!
各地を回ると、「こんなダムもあるんだ!」と言う発見と感動!
きっかけはダムカードの存在を知った事でした。試しに1枚2枚と集めてみたら、いつのまにかダムに魅せられて仕舞った訳です。
最近はダムカードもたまにテレビで取り上げられたりしているので、知っている人も少なくないかもしれませんね。
そんなんで今日は当別町まで行って来ました。
完成したばかりの当別ダムは良かったですね~♪
更に洪水吐の近くに寄って見る事が出来たので(入って良かったのか微妙ですが)、なかなかない経験でした。
水が少ない時期等は放流していないダムもあるので、融雪の時期はダム巡りにはもってこいです。
今日はドライブ日和で、当別ダムは道道沿いと言う事もあって、すぐ傍の駐車場には結構人が来ていましたね。
またダムに行ったら、ブログに載せたいと思いますのでお付き合いを。
ちなみに、当別町を通って新十津川町に抜けましたが、道路沿いから見たところ田植えはまだ始まったばかりで、2割位?と言ったところでした。
(いやぁ、一回書いた記事が消えたので書き直しました。疲れた疲れた。)