goo blog サービス終了のお知らせ 

i-Life

(nagoya-Life again)

夏の宴 Spanish Bar

2008-08-17 | i-料理
今年の夏は色々と試してみました。
参加してくれた皆さん、お粗末さまでした
いかがでしたか?

タパス、ピンチョスは以下の通りです。

ハードチーズのオイル漬・ローリエ添え



ピンチョス、大分産鯵のマリネ・ガリシア風(奥) 夏野菜のピスト(手前・煮込み)



ブラウンマッシュルーム・黒オリーブ・ジャガイモとアンチョビ入りトルティージャ(卵焼きですな)


写真を撮り忘れたのは以下のメニューです。
マメな人が居るのでそちらを参照してください。
*小海老・ブラウンマッシュルーム・甘長ピーマンのアヒージョ(オイル煮込み)
*蒸しタコ・KOREAN
*ポテトサラダ・帆立のスモーク(マルサワ氏力作)とアリオリソース和え
*パスタのパエジャ
*ニンジンのチジミ

あと2、3品やったような気がしますが…
それにしてもワイン中心は翌日に堪えるわぁ。。。




Change!

2008-07-29 | i-料理
先週、電子オーブンレンジを新しく買い替えた

嫁が働き始めた時、一人暮らしの為に購入したレンジはなんと94年製
パンやピザも焼き上げ頑張ってくれました・・・
つい最近までなが~い間、私と共に歩んできた古レンジ
壊れた訳ではないけど、温まりにムラが出てきたので思い切って卒業

そしてやってきた新スチームオーブンレンジ
びっくらこいたぁ~
この14年の間にこんなに進化していたのね~

買った日から毎日つかってマス たのしぃ~

感動の『クリスピーピッツァ』です
 

生地をねってねってのばしてのばして
自家製生いわしのマリネとソーセージのせて
チーズトッロトロ生地サックサク キターッッ


 

オリジナル

2008-06-20 | i-料理
IKEAで偶然見つけた乳鉢。一般家庭でこんなん要るか?
とか言って突っ込みながらスルーしましたが、何日かしても気になっちゃって…
アリオリソースを作る時にどうも良いそうだ、って本で見てからは本気で欲しくなりました
早速入手して、作ってみました。毎度毎度どうも上手く作れなかったけど、コレを手に入れて試してみると結構上手くできました。本場SPAINでは卵黄を入れないのがクラシックみたい。
その後、なんかの料理を作ってた時にふと思い出したのがまた乳鉢の存在(大げさ?)!
付け塩を作ってみよう、って事で我が家にあるスパイスとか岩塩とかを数種類、ランダムかつ計算しながらMIXしてゴリゴリと…う、美味い
特に黒コショーはミルよりも芳醇な香りでした!意外に塩分量も抑えれていい感じです。
特にいいアクセントになってるのは「ピィヤーシ」
奥が深くて楽しいです

家庭のコナモン@高槻

2008-04-20 | i-料理
ごきブラ見てたら、今まで聞いた事も無い妙なコナモンの特集をしてました。
それはそれはとっても狭い地域・高槻市だけで発展したらしい、その名も
『うどんギョーザ』



このビジュアル、ギョーザとは全くかけ離れたもの…
うどんが入ったお好み焼き、あ、チヂミの方が近いかな。
ギョーザの具にうどんをぶつ切りにしてフライパンで焼くんです。
卵と小麦粉をちょっと加えてあるのでちゃんと固まるし、もう立派な「コナモン」。



ポン酢で頂くのが本流だそうです。ちゃんと味をつけて焼いてるので
そのままでも充分です。
正直かなり美味かった
うーん、恐るべしコナモン王国
奥が深いっす


今更ですが

2008-03-23 | i-料理
関西の家庭・一家に一台と云われているたこ焼き器をようやく手に入れました。
いやー、大学時代の学祭でやって以来20年ぶりのクルクルです
新しい鉄板って、こう、何だか硬いんだよねしっかりオイル塗って空焚きしたり、野菜屑を炒めたりしてたっぷり油を吸わせたはずだったのに…

なんだか様になってる様に見えてるけど、ここでクルクルを始めると大変な事になりました味はよかったんだけどさ。言い訳ですわ、はい。タネの水分が少なすぎちゃって、カリットロッには縁遠い食感

恥ずかしいので写真は何回目かのまあまあ成功Ver.でご勘弁を




オウチdeチューカ 続編

2008-02-24 | i-料理
秀氏 ご指摘の通り、鶏白湯スープのにゅうめんをやってみました
今回はシジミと貝柱と鶏ミンチのトリプルスープです。


しかし、負けないよぉー、この麺!
ダシをとった鶏ミンチと貝柱を再利用したピリ辛肉味噌と三つ葉をトッピングします。
なかなか深くてコクがありながらもあっさりした仕上がりです。正直や・ば・い美味さでした

オウチdeチューカ

2008-02-17 | i-料理
自宅中華が流行っている今日この頃・・・
手作り餃子の材料ニラは今まで見たことない値段に

うちも本日のランチは手作り中華粥にした
乾燥エビ&たっぷり生姜&胡椒
軽く焼いた骨付き鶏肉&焼きネギで、
じっくりじっくり手間かけてスープ作り
さらに煮えたエビを炒めてin 香ばしさUP
最後にお米を入れてぐつぐつ煮える煮える

ダシとった鶏肉をほぐして炒めてふりかけ
辛子明太子とザーサイと三つ葉をトッピングに

う~ん手作り中華最高ですわ~

最強ツール登場!

2007-12-15 | i-料理
これ、先日のゴルフで頂いた景品です。
様々な可能性を秘めた凄いヤツあー楽しみ!腕が鳴ります!
それでは今週のラインナップ、ご覧下さい


まずは個ナベの定番、「ズンドゥブ」です。複雑な旨味の坩堝(るつぼ)ですね。
中身が何だか分かんなくなっちゃってますね???
そして翌日は…


牛肉とごぼうのチゲ、みたいな鍋です。昆布ダシベースで、ビジュアルと違い意外とあっさりです。具が無くなったら春雨を入れて第2ラウンド
で、その3日後は


これもやりたかった!「鍋焼き辛ラーメン・あさり入り」
たっぷりのあさりと韓国ラーメンを煮込んだだけ
青唐辛子を細かく刻んでHOT度UP
さぁ、極めつけは


「バーニャ・カウダ」でおま。
イタリアンでも何でもやれちゃいます。
この冬、まだまだ登場しまっせー

レミーに触発!

2007-08-30 | i-料理
楽しい映画でした!
こういうのを観ると、もうウズウズします
ストーリーの中では「ラタトゥィユ」だったけど、私が作ったのは

この前菜。ベビーリーフのサラダにエリンギとパプリカのマリネをドレッシング代わりに、卵白だけを使ったフレンチトースト「クリスペ」を添えてみました。
これだけで結構お腹が満たされちゃったけど、やはりメインはパスタ

ちゃんとパンチェッタを探して、生クリームを使わず仕上げています。
自分で言うのもなんですが、…正直めちゃウマでした
グストーの台詞、「真の情熱さえあれば誰もがシェフになれる!」うん、納得

予行演習???

2007-06-10 | i-料理
どうですか、この魅惑的な調味料の数々
昨日は神戸・南京町に、今週末からの予行演習で小龍包をいただきに。。。
その帰りに手に入れた素晴らしい脇役達です。
(左から)トウチー・にんにく入り、もはやチョー有名なスープの素、韓国製ごま油、そして以前も出てきました秘密のアレ。
小龍包も美味かったけど、家に帰ってからこれらを使って何を作ろうかな、そればっかり考えちゃいました

中華街の裏には海外雑貨の宝庫
 細い路地に小さいキュートな雑貨屋達がひしめいています
 歩くだけで楽しい発見も・・・