goo blog サービス終了のお知らせ 

i-Life

(nagoya-Life again)

i-イタ飯

2007-04-16 | i-料理
バーニャカウダ=イタリア北部、ピエモンテ地方の料理
”バーニャ”は「風呂」”カウダ”は「温かい」という意味
ソースに野菜をつけて頂くフォンデュスタイル
めっちゃウマくて最近は2週間おきに食しております


ポテチを作るの巻

2006-05-16 | i-料理
このポテチ、手作りながらサックサク食感
じゃがいも薄くスライスして・・・
クッキングペーパーに敷き詰めて・・・
塩コショウして~ レンジで5分くらいチン
油なしの超ヘルシーポテチ完成
お試し下さいませ

フライパンで。。。

2006-04-24 | i-料理
ビビンパやってみました。
嫁がバイト先からもらってきた何かの葉っぱ、大根の葉みたいなんだけど
よく分かりません
生でかじると、うーん、青臭い…更に何とも苦いっ
こりゃー茹でてナムルだね。おっ、冷やご飯も中途半端にあるし、ニンジンと
モヤシも追加してやっちゃおうっか、ってノリです。
彩り鮮やかでしょ?この下にはちゃーんとキムチのみじん切りと牛そぼろが
敷き詰めてあるんだよっこのまま強火でしっかりオコゲも付いてます。
コチジャン乗っけてひたすら混ぜ混ぜで頂きました。半熟卵がいいカンジです

週末は手作りで①

2006-04-23 | i-料理
時々発作の様にやって来る「カレー病」。無いですか?
先週はずっとこうで、金曜日はスープカレーを頂いたのにもかかわらず、
今日の嫁の一言、
「カレーうどん食べたい。」でまた発症してしまった
週末なので、せっかくなので作ってみました。あげと葱、豚肉というシンプルな具材と、ちょっとトロみのあるダシは、あの、知ってる人は知ってる錦のアレを真似してみました。あーシ・ア・ワ・セ

週末は手作りで②

2006-04-23 | i-料理
最近私の周辺ではやたらと餃子の話が出てます。餡はどうだとか、焼き方はどうだとか、包み方はどうだとか…
ウチ流はこう。豚ミンチ、ニラ、白菜の餡で、ヒダは5~6枚。基本的に小ぶりです。フライパンにびっしり丸く敷き詰めて、お湯を結構多めに入れて蒸し焼きします。わさび、柚胡椒をお好みで餃子に乗っけて、ポン酢で頂くのが今非常にいい感じです。更にここで秘密兵器 「味覇 ~ウェイパー~」でお馴染みのあのお店の、神戸元町中華街でしか買えない「辣覇 ~ラーパー~」です。
とにかくいつまで経っても本製品として作ってくれません
「試作品だから、この本店でしか出せない」って、買いに行くたび言われます。
XO醤とか、とにかく色んなものが入ったラー油の様な辛目のオイルです。
小さじ1/3でヒーヒー言えます。そればかりかメッチャ旨味がつまりまくった調味料です。質の良いオイルなので、冷蔵庫に入れておいても固まらないんですよ!
あれ?なんか方向ズレたかな?まぁ、美味いからいいか

韓国ナベで…

2005-12-24 | i-料理
さっそくパエリャ(スペイン語では「パエージャ」って発音?)やってみました。
サフラン、ってなかなか一般家庭には無いですよね。代わりにi-家はターメリックパウダー(これを常備してる家庭も…)使ってお米の黄色を出しました。うん、合格合格。。。

「鍋」に注目!

2005-12-11 | i-料理
この鍋、純豆腐(ズンドゥブ)チゲといいます
もちろんメチャ美味、辛辛系です。

・・・っつーか、「鍋」、これをGETした事が
嬉しくって
韓国物産のお店で探しました。「カムジャタン鍋」でーす
韓流の鍋料理は、土鍋より調理しやすいスチール製がしっくり来ます。
パエリアとかにも使えそう
この冬、間違いなく大活躍してくれそうです

リクエスト、ありますか?やりますよー

定番。

2005-10-31 | i-料理
突然食べたくなる餃子。
i-家では定番。かなりの頻度で作る。
人が来ると登場の確率高し
だって簡単でオイシイんだもん

さらに最近はあるモノを一緒にまぜまぜ~
それは大豆がひき肉のように加工されてるモノ。
できた餃子はそりゃ~もう香ばしくてかなりのおいしさ

以前一度、皮を粉から作ったこともある。
手作りは難しい・・ぶあつ~い無様な皮でタネを包む
でも意外にもヤバ~イくらいおいしかった

食欲の秋。中身もお好みに餃子にTRYしてみては~







ある日の i-飯

2005-10-15 | i-料理
ネタがないためi-家のある日のご飯。

週末だったのでWineに合う内容に。
カジキステーキ&サルサソースとアボガドソースのディップ!

「カジキも料理次第でまったり系になる・・
       pointは牛の脂とオリーブオイル・・・」

            とdannaはつぶやく・・・