goo blog サービス終了のお知らせ 

i-Life

(nagoya-Life again)

やっぱコレ!

2010-04-21 | i-料理

週末の京都産タケノコご飯   旨さかみしめましたぁ 
気候もようや~く春かな・・・ 今日は暑いくらいだったけど

きょうのうちなー味(初挑戦)

2010-03-21 | i-料理
以前にも作っていた「すーちか」(オキナワンハム?)、久しぶりに食べたくなったので再度製作中。
写真は以前のものですがこんな感じ↓


いつもはこれで冷まして出来上がり・ですが、
今回はそれを使って初挑戦!これだっ

沖縄そば、っていうか、これはこだわりの「八重山すば(そばじゃなくて)」
秘密のスープストックを駆使して、出来たてのすーちかをちょっと炙って、これまた自家製の「こーれぐーす」(注1)と竹富島の「ぴぃやーし」(注2)を添えて頂きます
麺はリアルに平麺ではないモノで。これはマジでいつか石垣島で食したそのものです!ナンチャッテ
麺の腰のなさ(これも味のひとつ)・ダシのコクなどまぁまぁな再現でした。今後の新しい定番になる事決定

注1:沖縄料理で定番の調味料。我が家のは自家製で8年物です。泡盛も8年経てばかなり立派な古酒だけど、これも途中の5年ぐらい存在を忘れてたおかげでその古酒並みに熟成されてます。手前味噌ですが、どこのやつよりもこれの美味さが分かりますよなにげに自慢の逸品です。

注2:以前も紹介してますが、八重山名物「島こしょう」です。別にピリっとはきませんが、シナモンっぽい風味はもうどこにいても八重山です。我が家はチャンプルー系の仕上げに欠かせません。


熟成中…②

2009-12-20 | i-料理
いよいよキター
ちょっと早めですが、海水濃度の塩水でキレイに洗ってしっかり水切り

この状態で形を整えオリーブオイルで密閉

ちょっと切れ端をパンの上に乗せて味見…
美味いぢゃないですか
あと2週間、しっかり寝かせて…うう、我慢できるかな

熟成中…

2009-12-08 | i-料理
年末の宴に向けて、一ヶ月ほどゆっくり仕込んでいるものがあります。
そ・れ・は「自家製アンチョヴィ」


只今第1段階の途中で、どうなってる事やら。。。
分かってるのはびっくりするほど水分が出てきてます。こんな感じですね。

これはいわゆる極上の「ナンプラー」だそうです。12月24日になったらきれいに取り出して熟成させると本当にいろいろ使えるようになります。それも楽しみ!
今回ここまで使ったのは近海産片口鰯と沖縄の粗塩、以上!
それだけで旨味の詰まりまくったアンチョヴィが
あとはきれいに塩分を落としてから上等なオリーブオイルに1週間ほど漬け込めば出来上がりです
まずはトーストの上に目玉焼きと一緒に乗っけて頂いてみたいですねおお、楽しみだぁ


一足早く出来上がったのはこの「スーチカ」くん。

これをスライスしてフライパンで軽くあぶり、ピィヤーシをぱらぱらって散らして頂きます。ご飯のお供&酒のアテ、どっちにも
先日はコレを使って牡蠣のアヒージョ(ニンニクオイル煮)の味付けにしてみました。美味かったぁぁぁぁ余ったオイルをアーリオ・オーリオにアレンジして、翌日はペペロンチーノにして完食!いや、やばかったね!写真撮るのも忘れちゃったよ

自慢の逸品、早く披露したいです

アジアンな週末

2009-05-17 | i-料理
輸入モノが多いカルフールは置いてるものも本格的で安いのが魅力
近くのカルフールではタイフェア開催中
あまりにもおいしそう~で一気にアジアンモード全開キター





これはチキングリーンカレー ココナッツのまろやかさの後に辛さがじわわわ~


生春巻きに韓国チャプチェ入り・・・とi-オリジナルに変化しました
実にがススムススムアジアンです

この連休で作ったモノたち

2009-05-07 | i-料理
①ガスパッチョ


②スパゲッティーニ・ボンゴレロッソ

休み前に買ったトマトジュース、イタリア製で何だか安くて嫁曰く相当美味かったそうです。
あ、私はそのままでは飲めないので上のこれらに加工させて頂きました。
付け合せでこんなのも③↓

これはフレンチの家庭料理・クリスペをi-家アレンジ。安売りのエメンタールチーズをフライパンで溶かし、トーストをその上から押し付けて出来上がり。

④鰯のにんにくグリルタパス

活きのいい「キトキト」の鰯があったので、ひとまずさばいてマリネに。たっぷりのにんにくを入れたオリーブオイルでグリルし、アンチョビの効いたトマトソースをパンに塗りタパスにしてみました。



yoneちゃんトコでいつもの宴・なんだかspecialなカンジだったので張り切りました
今回のサブタイトルは「こんにちは・Mゆきちゃん&SHERRYを愛でる夕べ」

⑤鮪の和風タルタル・アヴォカドサルサ添え

パンにディップして…

⑥オリーブと生ハム(左)、トマトとアンチョビ(右奥)ズッキーニグリルピンチョス

Mゆきちゃんに手伝ってもらいました。
いい子です、ほんま。

⑦ピンチョ・モルーノ

モルーノ=モロッコ風です。そう云われているのできっとモロッコ料理はこんな雰囲気なんでしょう。赤ワインベースで作ったソースを絡めてポテサラを塗ったパンを小皿代わりに。

⑧プロシュートとアリオリポテト、新玉ネギのシンプルなピンチョ

上等なオリーブオイルと胡椒をぱらっと散らします。

⑨オイルサーディングリルとハードチーズのピンチョ

④とほぼ一緒ですが、ソースは「大人のケチャップ」とやらを使ってみました。

⑩シマウマ米ひじき&新じゃがと豚ロースの炒め煮・味噌風味

専務から差入れ、使いましょう。意外な取合せですが、お皿が空いたので好評だったかな。

<今回愛でてもらったSHERRYたち>



上からFINO、AMONTILLADO、OLOROSOのラインナップです。クセが強いので賛否両論かも。冷やしたり、ロックでチビチビやるのがいいですね!久和氏もプレミアム焼酎を用意していて、個性のある3種が美味かったです。写真は「食blog」で…

食べて頂いた皆さんに感謝
もっと勉強しまーす



i-最近のハマリもの

2009-03-02 | i-料理
①蒸し料理

最近のi-家は蒸し物にはまっている
どんな食材もせいろにポンッ 蒸して蒸されて 
野菜も甘いしお魚もぷりぷり 大阪で愛されている旭ポン酢で食す




先日はワインに合わせてアサリ、鱈、鮭などをトマトソースでディップしてみました



②イノダの朝

京都のイノダコーヒーの『アラビアの真珠』にはまってしまった
あの味が忘れられず豆を購入し毎日楽しんでいる
酸味もコクも渋みもちょうどいいバランスなのだ
それにしても、イノダでコーヒーを飲むとちょっとリッチな気持ちになりますね。
ウエイターも蝶ネクタイでビシッっと決めたオジサマがたくさん。
買って来たこのコーヒーも、店で飲むと最初から敢えてミルクと砂糖が入っています。それがシブイよねぇ。



③チャリの季節はじまる

つい先日雪山でskiやってたが、大阪にはもう春が来てしまった
スポーツもシフトチェンジ (dannaはスキー出来ねぇ~と泣
昼からだけど早速サイクリングに出かけた 爽快やぁ~
行ってみたのは『京都八幡木津自転車道』という関西では有名なコース
ロードレーサーを必死で漕ぐ本気のサイクリストがわんさか!

 

途中 有名なスポット『八幡 流れ橋』

次回は嵐山まで行ってみようと思います ちゃんと朝イチで


うどん食べよう月間

2008-11-27 | i-料理
なんでか最近、周りからお土産などで讃岐うどんをいただくこと多し
そして増える増える・・・

半生タイプなので賞味期限は年末まで
な・の・で12月は行ったつもりで飽きるほど?家ーUDONだ



シェフi-dannaのコーナー


  イサキのアクアパッツァ 魚介のダシがたっぷりです

今日はBirthday★

2008-08-27 | i-料理
あと半年ほどで後厄もおしまい。

何事もなく、あったとしても元気に逞しく、自分を見失わず、人に優しく、腹八分目で、笑顔を絶やさず…こんなもんでいいかな?…毎日を過ごして生きたいです。



写真は自家製(白鳥の、です)トマト、フレッシュバジルの上にカチョ・カヴァロを焼いて溶かして頂きました。まさかお父さん、バジルまで作ってるとは!
定年をはるかに越えてから、新しい物創りにどんどんチャレンジされてます。
そうそう、ズッキーニも作ってたけど、
立派なヘチマぐらいになったのもありました
それが軟らかいし、味も濃いし美味いのなんの家庭菜園レベルじゃありません
良い素材を見ると燃える(?)よね…