goo blog サービス終了のお知らせ 

イカ釣ったどーーー!!

アオリ スルメ コウ ヤリ ミミ・・・イカなら何でもこい!外道もOKよん^^のつり情報です。

久しぶりの釣り

2014-09-13 18:48:37 | Weblog
今日は、去年から誘ってくれてた職場のTさんたちとネイリ狙い

サビキで釣ったアジをそのまま泳がして、それに食いついてくるネイリを狙う釣り方らしい


安芸漁港に5時集合 

昨夜は晩酌もほどほどに9時就寝
3時起床

4時半に到着したので灯りの下でちょいとエギング・・・アタリなしです



5時半に漁港を出港し6時釣り開始





電動リールを使うのは初めて
さらに最初はやったことのないエビングとのこと

ビギナーズラックを期待しつつやるもアタリなし


その後エサ釣りに変えて、ちょっと用事をしてると竿がかなり曲がってます


お、本命か

でもネイリってこんなヒキかな~
それにアジが釣れた気配もなかったな~

周りが注目するなか、Tさんが玉網を持ってスタンバイしてくれてます。


「赤イセギや!」「モンツキやこれは美味いぞ」と、名前は聞いたことあるけどどうなんでしょ




サイズは40cm程度。
帰宅してからネットで調べたら、『紋付イサキ』か『クロホシフエダイ』とか言うのかな?


美味しい魚らしいのでまあよかったです


その後もネイリには会えず・・・・

エバが一匹とあとはアジでした。









釣果は期待外れだったけど、普段プライベートであまり付き合いのないメンバーとの釣りということや、初めてのスタイルでの釣りを経験できたということで、有意義な一日でした




近場で

2014-05-31 20:57:06 | Weblog
今日は近場の港でエギング

普段は行かない場所ですが、職場の先輩が先週行って「デカいのが追いかけてきた」と言うので

T.Tさんと8時~9時という曖昧な時間に現地集合

先に到着し、シャクってると沖のほうでアタリが

「どうかドラグが鳴るぐらいのサイズであってくれ!」との思いも虚しくすぐに上がってきました




200g程度のこども

今日はこのサイズには用はないので、撮影後海に帰ってもらいました



しばらくしてT.Tさんも参戦

同じぐらいのサイズをゲットしたようでした


その後はアタリもなく・・・

オイラはエギ5本をロスト


ん~またリベンジしなければ

逃がした魚は大きイカ?

2014-04-25 20:07:10 | Weblog
お昼のひと時の60分一本勝負!


秋には小さいイカがよく見える場所へ




平日の若潮、昼間・・・・メジャーなポイントではないここはほかに釣り人はいません♪


もともとダメ元ですが、30分ほどシャクってもアタリなし


エギ1本ロストした後、4号エギを装着

完全にデカイカ狙いです


それでもアタリがないので、ちょっとハエの間の難しいポイントへ投入


すると、ガリっという感じのアタリが


先日立ち読みした雑誌に、デカイカ特有のアタリと書いてあったアタリかな?


その後2回ほどシャクったあとグ~っと引っ張るアタリが


立ち読みした雑誌の通りのシナリオ

これはデカいはず


雑誌によると、ここで急いであわせず、しばらくおいて抱かせてからあわせる・・・・と書いてありましたが・・・・

あまり待つと、ハエにラインが擦れて切れる可能性が

エギロストしたくないし~・・・

一か八かあわせると・・・・スカ

抱く前にあわせて、離されたようです


しばらくそのあたりを攻めてもアタリなし


納竿となりましたが・・・・

実はオイラ、キロアップは2回しか釣ったことがないヘタッピエギンガー

なので、大きいイカがどんなアタリなのかよくわかってなかったのですが。




今回のガリっという感じのデカイカ特有のアタリが(たぶん)確認できたこと。
じっくり抱かせてからあわせることを学習した1時間でした♪




今年の初物

2014-02-08 19:08:16 | Weblog
今年に入って2回目で釣れました

12時からの1時間勝負



堤防から岸よりのテトラに上がり、磯側へ一投目・・・気配なし

二投目は正面より30度ほど沖側へ・・・

3回目ぐらいのフォール中にラインをニュ~っと持っていく感じから竿先が弧を描きます

あわてず一呼吸おいて「トリャッッ」ヒット


この程よいヒキは400gクラスか


テトラが邪魔だけど、400クラスにギャフを使うのもねぇ

で抜きあげにかかるも意外と重く  さらにテトラにペト

ちょっと危なかったけど、ガッツリかかっててくれたおかげでゲット







計ってみたら600gでした


普通のエギンガーなら騒ぐほどでもありませんが・・・

ホントひっさしぶりの500超え


さばくにも食べるにもいいサイズ


海に向かって『ごちそうさん』です


ちなみにエギはヤマシタの3.5号でした♫


釣れたら・・・ま、いっか

2013-11-26 22:24:06 | Weblog
またお昼のひととき

1時間だけの釣行

ここは小さいのしか釣ってないけど、相性のいい港


まずは夏に1k超えが追いかけてきたポイント


一投目、シャクる間もないぐらいのタイミングでヒット


でもヒキがなんかおかしい・・・きっとアレです

と思いながら巻いてると・・・・・バレた

そのままシャクるとまたヒット

この貪欲さはきっとアレだ

でも結構大きそうやしこの目で見て確認したい

がまたバレる

その後アタリなく150mほど移動


2投目にヒット

やっぱりへんな感じ


だいぶ遠くで浮いたのはやっぱりモンゴ


ゆるゆるのドラグがジージーいうけどおかまいなしにガンガン巻いて・・・・

見たら脚一本


モンゴに使うか?
ん~でも、やっぱりせっかくなんで確実にゲットしたい


オカズ欲しさに負け使ってしまった





んで、650gのモンゴゲットでした






まあオカズもゲットできたし、いいか




久しぶりのお土産

2013-09-30 16:20:26 | Weblog
有給休暇を利用して朝から西方面へ


まずは先日、職場の先輩が大物を逃したという港へ

・・が濁りがあり断念


で、いつものちょっと相性のいいKへ


うねりがかなりありますが、なんとかやれそうな雰囲気


堤防の先端にはカマス釣りの人が陣取ってます


なので根元のほうで、一投目

いきなり手ごたえ

気持ちいい~~~




350g

この時期ではまずまずです♪

さてここからサイズアップ・・・・いきたいところですが・・・サイズダウンしていくのがオイラのパターン


今日も




こんなのや





こんな200gに満たないリリースサイズが3.5号のエギに挑んできます


これは220gで持ち帰り






12時半頃バタバタと釣れだしたところでタイムアップ





結局2時間ちょいで、8杯釣れて2杯の持ち帰り♪


久しぶりに楽しめた休日でした


海洋堂ホビー館

2013-09-26 20:08:21 | Weblog
今回は海ではなく、ちょいと山のほうにある『海洋堂ホビー館』へ行ってきました





いろいろと見るものはありましたが・・・・ふと目に留まったのがこれ



『イカコレ』いわゆるガチャです

もちろんアオリイカ狙い


300円投入

ガチャガチャっとやって出てきたのは・・・




ん?アオリか


いや・・・なんか違う


コブシメと書いてあります

なるほどよくできててリアルだ~






しかし・・・・アオリ狙いでコウイカ系・・・・これまたリアルやん


祈願して                  TATE@自信喪失中

2013-04-22 22:17:49 | Weblog
ここのところ絶不調

で、縁起をかついでというか、気分転換なども含めてラインを巻変えてみました

前回の投稿で紹介したDUELのX8 0.6号



値段は150mで2200円

他の0.6号8本編みのラインと比べて、3分の1程度とリーズナブル


ちょっと試してみます


あと、この前大活躍したギャフ





あくまでも願望です





『大物』の文字も入れとけばよかったですね