今日も元気に♪

いろ~~んなことに
興味があって、その時思い立ったことを
書いて行きたいと思ってます

一万円の偽札

2010-01-30 12:31:54 | 日々の出来事
東北地方で1月の末に偽札が。。。。
一万円であかみがっかっていて、すかしがないんだそうです

それが。。。なんと。。。。
我が家の近くの商店街のお酒屋さんで使われたんですよ

そこの奥さん、はじめは気がつかなかったんだけど
お客さんが帰ってから、なんかおかしいと気がついて
外に出たらその人がすぐ近くの焼き鳥屋さんにいたから
大声を出したらそのまま逃走
若い男性だったそうです

その焼き鳥屋さんも前に買っていたところ・・・・
もうニュースを見てびっくり

そしたら東北地方で50枚ぐらい使われているそうです
使うところは小さなお店、お酒屋さんとか
防犯カメラを設置していないところだそうです
犯人も考えるものですね~

我が家のお札も見てみたけど
大丈夫透かしがちゃ~んとありました

古牧温泉。青森屋

2010-01-28 19:39:43 | 青森の風景
日曜日、寒さも一休みのようでお天気が良かったので
久しぶりに温泉に行こうということになりました

古牧温泉・・・・
以前何回も行ってるのですが、経営者が変わり、中も改造して新しく“古牧(こまき)温泉青森屋と名前も変わり、温泉も露天風呂も新しくなったと聞いていたので
青森市からは1時間半ぐらいかかりますが行ってきました

古牧温泉
東北本線で「三沢駅」に近づくと、車窓に広々とした緑の庭園が見えてくる。約22万坪、東京ドーム20個分ほどの面積を持つ広大な施設が、「にっぽんの温泉百選」で9年連続1位に輝いた「古牧温泉・渋沢公園」だ。駅から徒歩5分ほどで入れる園内には、約1万坪の巨大な「かっぱ沼」を中心に、明治9年建築の「旧渋沢邸」、南部地方の民俗資料を展示する「小川原湖民俗博物館」、この地をこよなく愛した芸術家、岡本太郎を記念する「岡本太郎記念公園」などの文化施設がある

一日いっぱいいても飽きないぐらい見どころ満載ですが
今回は日帰り入浴なので、新しくなった館内を見学して新しいお風呂に入って来ました

お風呂は地下にあって
そこは”じゃわめぐ広場”と名づけられていて、宿泊客は
懐かしの輪投げ・射的…「 宵宮を開催!ねぶた・ねぷたのミニ山車が飾られたステージでは、南部民謡・津軽三味線生演奏が毎晩お楽しめるそうです



青森と言えばねぶたです、小ぶりなねぶたが飾られていました



ここで昔の遊びを楽しみことができます

こんなものもありました







食事もここでできます
三沢名物の”ほっきの丼定食”を食べました



少し食べてから写真を撮ったのでほっき貝が少なくなってます
ご飯の上に青森名産長いもの千切りがのっていてその上にほっき、周りは高菜のお漬物
それに八戸名物のせんべい汁。小鉢に、漬物これで”840円“安いでしょう。。。。
もう少し高くして、ほっきをもう少し多くてもいいなぁ~と思いました
それに倉石牛のメンチカツ一個”300円これも美味しかった
合計一人”1140円”丁度いいお値段かも

そのほかのメニューには青森名物の”味噌カレーバターラーメン”十和田の“バラ焼き定食”などもありました

いよいよ温泉へ



温泉の中は撮れないのでHPから



ここが露天風呂”浮湯”
紅葉の頃のようです
今回は雪景色でしたがそれも綺麗でしたよ

庭園に囲まれた池の中に浮かんでいるように大きく張り出して、お湯につかると滝の音も聞こえ癒しの空間でした

内湯



青森ヒバ造り。 「あつ湯」と「ぬる湯」の2つのお風呂があります
ヒバの香りが心地よかったです
泉質は美肌の湯と言われるだけにぬるっとした肌触りでこれはお肌にいいって感じを受けました

タオルとバスタオルがついて入浴料1200円でした

今年の12月には新幹線が青森まで来ます
一見の価値がある温泉施設ですから
是非遊びに来てください

そうそう津軽弁の説明がありました



勉強してから来てくださいね
でも普段はこんな津軽弁を使ってる人はほとんどいませんけどね(笑)


干し餅

2010-01-22 10:24:37 | 食べ物
餅つながりで今日は干し餅をご紹介します

真冬並みの厳しい寒さが続く県内。いよいよ干しもち作りが始まります。
今や買うものとなってしまった干しもちですが、
昔は結構作っていた家も多かったようです
お砂糖味がしたり、ゴマが入っていたりして、色もピンクや緑、青もありました

干しもちの作り方
干しもち作りは準備から仕上げまで約2ヶ月かかります。まず、水を普通より多く入れてついたモチに、砂糖や塩で味をつけ、ゴマやシソなどを入れてさらによくつきます。それを折板に入れたまま三、四日置き固め、切ったもちを藁などで編んで連にします。
ここまでも大変ですが、これから先はさらに大変。よくしばれた日を選び、夜遅く、もちの連を一つずつ水にくぐらせて戸外に吊し、一気に凍らせます。そして翌朝、朝日が出ないうちにムシロで覆って一月以上干しておくのです。



ネットで見たのですがこんなに手間がかかるものと走りませんでした
小さい頃は良く食べていましたが
作ったのは見たことがないので
田舎のほうから頂いていたのでしょう
昔は吊るすとき藁でお餅を編んでいました
今はビニールテープです

食べ方は
昔はただ焼いて食べていましたが、最近は焼くときにバターを載せて焼くと一段と美味しくなるんです



こんな感じの干し餅は物産館とかに行かないと売っていないので
なかなか買えません

それで、スーパーなんかではお菓子屋さんが作ったのを販売しています



バター味がして焼いた感じになっています
これはちょくちょく買っています
美味しいですよ
これを書いていたら食べたくなりました、今日のお買い物の時買ってきま~~す

いっさん、フローレンスさんの”かき餅”をネットで見たら
干し餅と似た感じでしたね
きっとおいしいんでしょうね~

のし餅

2010-01-20 12:27:17 | お料理
昨日のブログでお餅つきのことを書いたけど
こんなコメントが

いっさん
「のし餅」ってのは初めてで~す
薄く切って焼いて食べるのかな?
それとも四角い餅にするのかな?

フォレスト1945さん
のし餅・・ってどんなんやー と思ったら
画像が載ってて・・
分かりました。

かき餅にするやつですねー

とにかく どんなんでも お餅は大好き

雑煮も大好き

ひまわりさんの 辺りでは どんな 雑煮ですか?


お正月のお餅はのし餅って当然のように思っていたので
意外な質問でした
酢ダコを思い出しました(笑)

お餅が少し硬くなって切りやすくなったらこんな形に切ります


西の方の方はこんな形なのでは?



フォレストさんのかき餅って言うのがわかりません
教えて

我が家のお雑煮は
カツオだしにシイタケの戻し汁を少々入れて
鶏肉、シイタケ、油揚げ、かまぼこ、ゴボウ、ニンジン、を入れて煮て
味付けは塩、お酒少々、お醤油少々
最後に有頭エビと三つ葉を入れます

これが青森の味かどうかはわかりませんが。。。。
我が家のお雑煮です

日本全国いろんなお雑煮があるんでしょうね~

お餅つき

2010-01-19 11:17:24 | 日々の出来事
年末の手首の捻挫でお餅つきができなかった
もち米も小豆も買っていたので遅まきながら作ることにしました

毎年お供えとあんこもちとのし餅を作ります
さすがに今の時期はお供えはいらないので
あんこもちとのし餅だけ作りました

餅つき機で



お餅をついたら
丸めておいたあんこを入れて



あんこもちの完成U\(*T▽T*)/ワーイ♪



自分であんこも作るから甘さもちょうど良くとっても美味しいのよ(自我自賛)
U\(●~▽~●)Уイェーイ!

残ったお餅をのし餅に



出来上がりまでの時間1時間半ぐらいで~~す
あんこもちはそのまま、のし餅は切り分けて冷凍しておいて
食べるんです
おいしい!!(⌒-⌒)ニコニコ...

やっと除雪車が来ました

2010-01-18 16:14:28 | 青森の風景
今日の午前中は青空だったので近くのショッピングセンターに行ったら
行きは良い良い帰りは恐いじゃないけど
2時間後にはもう雪が降っていました

この4~5日の大雪の間まったく除雪車が来なくって
朝の雪片付けの時の話題は決まって
”ブルが来ない(ブルって除雪車のことです)

毎年業者さんが請け負うので、その年によって
すごく良い業者さん、一寸苦情を言いたくなる業者さん
まちまちです

今年の我が家の町会の業者さんは
暖冬って言われていたせいか雪があまり降らないときには
何回も来たのにこのお雪になったら全然来ないんです

苦情のTELをかけた人もいるとかで昨日の夜中やっと来ました

我が家は十字路の角なのでブルが来ると
その名のように家が”ブル、ブル、”と揺れる

十字路の真ん中に道路の雪を集めて
それをダンプカーに乗せて、海に捨てる作業を一晩じゅうやるので
眠れないこともあります
この作業はひと冬に数回
普段は除雪車で押して近場の雪捨て場に押して行くだけのので
冬場の空き地には雪山が出来上がります

2階からとりました











寒波

2010-01-14 19:37:17 | 青森の風景
全国的に寒そう・・・・
こちらもご多分にもれず寒い!!
雪が多い!!

今年が暖冬だなんて言ったのはだ~~れ
天気予報はあくまでも予報だから仕方ないけど

手首の捻挫が完治したので
友達から電話が来て今日は寒いし鍋焼きうどんでも食べようって言うことになって
出発
いつもは30分ぐらいで行けるところが雪の影響で
付いたのが1時半ごろでした

途中で見た桜の木に雪の花が・・・・・



綺麗だね~~と言いながら行ったんだけど
お店についてびっくり
いつもはすごく混んでるお店なのに
通されたお座敷は私たちだけ
3人で顔を見合わせてしまいました

どこでも座れるんだけど
なぜかはじに座ってしまう。。。。3人で大笑い
いつもは見ることのできない
立派な飾り物を見ることができました



左の方にも座敷があります、そこもだ~~れもいない

鍋焼きうどんは美味しかった
やっぱり食べたいと思っていたものを食べるのが一番おいしいのかも



最後にそばジェラードを食べて帰ってきました

外に出たら猛吹雪
家に入るのにもブーツはすっぽり隠れてしまって
早速雪かき
おかげで食べたものはすっかり消化できました



お向かいいの家の窓にも雪が張り付いてました
写真を見ただけでも寒そうでしょう・・・・・

大間のマグロ醤油

2010-01-13 09:48:45 | 青森の風景
青森県大間町のマグロは日本一と言われています
今年の初競り

生鮮マグロは国内外の漁港から571匹が入荷した。最高値は、例年通り最高級とされる青森県大間産で、重さ約232キロの天然クロマグロ。1キロ当たりの単価は7万円、1匹約1630万円。1)で、過去10年で3番目の高値がついた。

 仲卸業者を通じて競り落としたのは昨年に続き、日本で「板前寿司」などを展開する香港の飲食店チェーンと、日本のすし店「銀座 久兵衛」。半分ずつに分ける

1キロ7万円だなんてすごいよね~
ニュースで大トロ、中トロ、赤身、3貫で2800円でお店で出していた
それぐらいだったら食べれそうだけど
それだけで帰ってくるわけにもいかないだろうから
やっぱり無理かも
食べてる人ニコニコ顔で美味しいって♪

青森にいても大間のマグロはめったに食べれません
ましてそんな大物は全部築地に行ってしまいます
お正月のスーパーで売ってたけど

高くってとっても手が出ませんでいた
見ただけだけど色がとっても綺麗でした
お正月が過ぎてまたスーパーマエダでマグロ寿司を売り出したら
その時は絶対買う!!


青森空港でも大間のマグロを売っていたようですが
それこそ高くって手が出ず

一緒に売っていた大間のマグロ醤油を彼が買って来ました



150mlで630円
結構いい値段ですよね

大間産本マグロの中骨を窯で丹念に煮込んで しょう油、清酒、みりん、昆布、リンゴ酢、はちみつ すべて地元の食材にこだわってるそうです

大間のマグロとは行かなかったけど、これでお刺身を食べてみました
柔らかな味で美味しかったです

残念!!準優勝でした

2010-01-11 16:25:31 | 青森の風景
負けちゃいました

サッカーに詳しくない私もかなり応援したんだけど・・・
のどがカラカラ(笑)

残念!!
サッカーは一点を入れるのがすっごく大変だってことが
よ~~く分かりました

90分間走り続ける選手の姿に感動しました

準優勝・・・・胸を張って帰ってきてください
柴崎君もキーパーの櫛引君もまだ2年生
来年が楽しみです

いよいよ決勝戦、青森山田イレブン頑張れ!!

2010-01-11 10:54:26 | 青森の風景
昨日とうってかわって今日は朝から快晴
ご近所の皆さん朝から雪片付け頑張ってます

我が家も朝から汗を流したので、私のリハビリもかねて”ゆ~ぽッぽ”温泉へ
ここは我が家から近くて、打ち身、捻挫、肩こりに効くので
捻挫してからは何回か行ってます

これで身を清めていよいよ2時からの青森山田の応援を!!
頑張らなくっちゃ

県代表の青森山田は、先発メンバーの半分近くが地元の青森山田中学に入り、中高一貫のサッカー教育を受けてきた選手たちだ。同高サッカー部には県内出身の選手たちも数多くいる
だから応援しがいもある

青森出身の選手
1 GK 3年 笹森一成 青森市(青森山田中)
2 DF 3年 櫛引信敏 青森市(青森山田中)
3◎DF 3年 中山渉吾 北海道室蘭市(青森山田中)
5◎DF 2年 横浜充俊 野辺地町(青森山田中)
9◎MF 3年 遠藤竜史 青森市(青森山田中)
10◎MF 2年 柴崎岳 野辺地町(青森山田中)
11 FW 3年 星大貴 埼玉県久喜市(青森山田中)
12◎GK 2年 櫛引政敏 青森市(青森山田中)
14◎FW 2年 成田鷹晃 むつ市(田名部中)
15 MF 1年 差波優人 八戸市(青森山田中)
21 MF 3年 佐藤匠 東京都足立区(青森山田中)
24 DF 1年 舛沢樹 五戸町(五戸中)

今の所知ってるのは
柴崎君とPK戦で止めた櫛引君だけだけど
これをメモって見ながら応援しようと思う

頑張れ山田!!

青森山田、サッカー決勝戦へ

2010-01-10 16:05:12 | 青森の風景
酢ダコの件は、私もいまだに知らない人がいるっていうのが
信じられないけど。。。やっぱりいるんですね

いっさん・・・サメを九州でも食べてるんですね
こちらでは身の方は照り焼きみたいにして食べるそうです
所が変われば同じ材料でも食べ方が違うものですね

今日朝起きたら30センチぐらい雪が積もっていて
そのあとも一日いっぱい降リ続いています
相方さんが本日3回目の雪かきに出て行きました

明日、高校サッカーの決勝に青森山田が出ます
サッカーはよくわかんないんだけど
今年の選手は地元出身の選手が多いので
応援にも力が入ります

頑張れ!!青森山田!!


酢ダコを知らない?

2010-01-08 13:18:32 | 食べ物
昨日のケンミンショーを見て
すごくびっくりしました
こちらではお正月の定番食品
酢ダコが大阪の人はわからないって言うんです
これです
お正月の分が少し残っていました



ごくごく一部の人かと思ったら
違う
市場のおじさんたちも分からないって言うの
気色悪いなんやこの色って言う人もいて

さらに驚いたのが出場者の三分の一ぐらの人がわからない
京都、奈良、愛媛、大分の人も

かなりカルチャーショックを受けました

青森の人がサメの頭を食べるっていうのも話題になっていました
でも市内のスーパーでは見ることがないです
ネットで見て見たら



これは気持ちが悪い

http://www7a.biglobe.ne.jp/~tamukai/sukumeresipi.htm

ここで作り方を見ましたが
とても私にはできない

でも、相方さんが言うんには小さいころ食べたことがあると言っていました

煮魚にぬかみそを入れるというところもありました
いろいろですね~~~

雪国のブーツ

2010-01-06 15:57:31 | 青森の風景
朝起きてすぐ、大雪かなぁ~と思って恐る恐るカーテンを開けたら
まったく雪が積もっていませんでした
昨日の夜と同じ状態
黒いアスファルトが見えていました

嵐は青森市内には来なかったようです

でもテレビのニュースでを、青森より雪が少ない弘前市に40センチも降ったんですって
雪かきをしている様子がうつしだされていました

昨日のフォレスト1945さんのコメントにお答えします
 
  車のタイヤには”凍結用”があるんでしょう?
  人用の靴も ”凍結用”を作らないのかなー
  シューズメーカーは・

あるんです
車にはスタッドレスタイヤ
人が履く靴は
靴底がこんな感じになっています

ちなみに左の方のブーツをはいて転んだんです
最近は右側のほうをはいて歩いています



子供さんやお年寄りが履くのには金具が付いているのもあります

こんな靴底で雪をしっかりとかんで歩くようになってるんだけど
表面がツルツルしてるときは効果が薄れます

そしてひと冬履くと一寸効果が薄くなるので
毎年買わなければいけません
だから北国の冬は灯油代はかかるし防寒グッズににお金はかかるし大変なんですよ



嵐の前の静けさ・・・・・?

2010-01-05 14:05:32 | ひとりごと
お隣の中国や韓国で大雪のニュースが出ていました

明日ごろには北日本にも大雪って言うのを

昨日見たけど・・・・

今のところ大丈夫なので

午前中は病院にリハビリに行ってきた

朝方雨が降ったせいか道路はツルツルして

歩くのが怖かった

中国のニュースを見てると

どれだけ降るのかと思うと

あ~恐ろしい。。。。




箱根駅伝

2010-01-04 11:19:11 | 日々の出来事
今朝は日テレの箱根駅伝総集編を見てました
優勝した東洋大の選手も出場していました
33歳の若い監督で、優勝インタビューの時ないていた映像も出てたけど
監督を引き受けて最初の年に優勝するんだから感動もひとしおだったんでしょう

青森出身の工藤君も出ていました


柏原君の隣の子です
地元紙でも



テレビでは城西大の石田君のことも話題になってました





ネットニュースにこんな記事が
 レース後の報告会。櫛部監督、高橋優太主将(4年)の次に胴上げされたのが石田だった。仲間に支えられながら、宙を舞うこと3度。「高く飛ばしてもらって、気持ちが吹っ切れました。来年は1番を目指します」。過去の弱い自分とは決別できた。最上級生となって来年、更なる高みを目指すす

もう一人城西大の5区を走ったのも青森出身の子でした
それは知らなかったので
見逃したのがすっごく残念!!

来年には城西大の5区を走った田村君の弟も城西大に入る予定のようなので
楽しみにしています

今朝友達からTELが来たけど
おめでとうのあいさつもそこそこに駅伝の話題
青森県民駅伝が好きなんですよ(笑)