碧のコトノハ

みどりのことのは

変化

2011-01-07 00:27:32 | サッカー
今日は、湘南から三平 和司(ミツヒラ カズシ)選手がレンタル加入のお知らせが。

22歳。本人のコメント「~前線からハードワークをし、相手の裏をとる動きやスペースに走る動きを見てもらえれば~」

この補強にしてもそう。
今オフの監督及び選手の動向をみていると、強化方針がびしびし伝わってくる。
納得しているトリサポは多いんじゃないでしょうか。


つらい、つらい、年末でした。



特に応援していた選手は契約が更新されませんでした。

人気者の選手には条件提示したけれど、問題にならない額だったようでした。

無理と思いつつ帰ってきてほしいと願った選手は、かないませんでした。

その人こそ必要じゃないのかと思った選手もでていくことになりました。

長年なじんだ選手が次々姿を消し、メンバーはすっかり若返りました。

一人、また一人と消えていくたび、トリニータがどんどん遠い存在に思えてきて、
もう愛情なんかもてないんじゃないか・・とぼんやり考えていました。


だけど


最近違うんです。

毎日トリモバメールをわくわく待っています。
ひとつ発表があるたび、知らない選手なんだけど、「大丈夫なの?」って不安より、「大きく化けそう」って期待感が高まっています。
チームの始動が待ち遠しい。早く練習見学にいきたい。

こんな感情がもてるのって、単に新しい人が入ってきたからってことだけじゃないと思う。
だって私・・ベテラン好きで若者苦手だし(^^;

やはり、強化方針が一本筋がとおっているのが伝わってくるから。

好きな選手がいなくなった。。ってぐずぐず言ってる私より、
彼らを切る判断をした強化部の方々のほうが、よっぽど彼らと絆が深いはず。
「情」をまじえないように、身を切る思いで決断してるはず。

(その人を出すの・・?)そう思うたび、その一方で、(よくやった・・)と思う自分がいます。

残酷なんだけど、残酷なんだけど・・


知らない選手だらけになったら愛情がさめてしまうものだと思っていました。

「クラブの意気込みが感じられる」・・このことがここまで大きな力をもっていると思いませんでした。
だって、今、トリサポたちの気持ちはすごく前向きになってきたもの。そう感じるもの。

チームの大改造に大忙しの強化部の方々がほっと肩の荷をおろせる日を心待ちにしています。
肩の荷をおろせるのは、なにがしかの結果がでたときでしょうから。

あとは、クラブには、いまトリサポが感じている前向きな感情を、県民全体にひろめる努力をしてほしい。

田坂監督や新しい選手たちにはとても期待しているけれど、
トリサポ以外の県民にはたぶんほとんど響いていないはず。

クラブがうまれかわり、新しいスタートをきるんだという、前へ前への気迫を、県民にどんどんアピールしてほしい。
新しい監督を売りこんでほしい。監督から情報発信してほしい。
厳しい練習をするというのなら、それをアピールしてほしい。
「へー、トリニータかわったんだ、なんだか楽しみ」そう思ってくれなければシーズンパスを買う人はいないです。


着々と素材がそろってきた。
これを収入につなげなくては。これからが勝負です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきおい )
2011-01-07 01:41:55
僕もワクワクしています!! 期待させますよねぇ!! スピード感のあるチーム二なりそうな予感です!!
返信する
ありがとう (avv)
2011-01-07 09:26:25
J1にあがるトリニータを応援するのか、トロフィーを狙うトリを応援するのか、
ここにきてやはり今あるトリニータを応援したいのですよね!今年もヒヤヒヤ!ドキドキ!イライラ!のチームでも・・・試合がある日は最高な気分で応援してるでしょう!感謝感謝
返信する
あきおいさん (midori)
2011-01-08 18:10:30
もう、わくわくがとまりませんね!
そりゃあ、新聞をにぎわすようなものすごい選手を獲得してるわけではないけど、
それぞれがキラッと光るものをもっているようで、お金がない中、強化部の方々はとってもがんばってると思います。
田坂監督にも期待大!そう簡単に結果はでないでしょうが、辛抱強く応援できます!きっと!!
返信する
avvさん (midori)
2011-01-08 18:11:53
ええ、ほんとに、どんなに負けても、つまんない試合の連続でも、
試合になるといつも最高な気分でドームにでかけますよね!
今年もあんな生活ができるんだと思ったら感謝ですー!
返信する

コメントを投稿