goo blog サービス終了のお知らせ 

昭島市:赤帽エイオー運送のブログ

昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、あきる野市など
多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ

『朝日とスカイツリーと赤帽車』

2017年03月10日 18時24分47秒 | 安心:チャーター便



「ナラシ運転で滋賀県と三重県へ行け」なんて
大先輩が無茶なことをおっしゃっていましたが、
ご遠慮申し上げたら墨田区から立川市までの和菓子徒競走に出走することになりました。

今回は珍しく時間に余裕があったのと首都高渋滞が短かったので、
ナラシ運転にちょうど良いペースでの走行でした。

出走時間よりだいぶ前に到着したので、スカイツリーとの記念撮影です。
上側の影は首都高向島線です。

昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、国立市、日野市
あきる野市、東大和市、八王子市、国分寺市、府中市、小平市、東村山市
小金井市、東久留米市、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、西東京市
清瀬市、稲城市、多摩市、町田市、入間市、狭山市、所沢市、相模原市
西多摩郡(瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)など

多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ エイオー号が運びます。

お問い合わせ : 090-1776-8758 までお気軽にどうぞ。

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ

『エイオー号が新車に』

2017年03月07日 18時19分56秒 | 赤帽車のよもやま話



青天の霹靂からもうすぐ1ヶ月。
長期計画はもろくも崩れ去り、昨日エイオー号は新車になりました。

この間、ご近所の仲間はもちろん他支部や他単組を含め
数多くの赤帽さんから御支援やアドバイス等々をいただき誠に有り難うございました。

数日は電装品の取付けやキャビン・荷台のカスタマイズ作業などを行い、
来週から通常営業に復帰の予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。

昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、国立市、日野市
あきる野市、東大和市、八王子市、国分寺市、府中市、小平市、東村山市
小金井市、東久留米市、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、西東京市
清瀬市、稲城市、多摩市、町田市、入間市、狭山市、所沢市、相模原市
西多摩郡(瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)など

多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ 新エイオー号が運びます。

お問い合わせ : 090-1776-8758 までお気軽にどうぞ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 赤帽へ

3月18日「首都高横浜北線開通」

2017年03月04日 10時29分42秒 | ETCや道路のお話



先月は茨城県内の圏央道が開通し、
都内では外環道のトンネル切削工事が始まりましたが
今月18日には神奈川県で首都高が開通します。

横羽線の生麦JCTから第三京浜の港北JCT(港北IC近くに新設)間で、横浜北線というそうです。
概ねトンネルですが、岸谷生麦ICと新横浜ICが出来るようです。

多摩方面からだと余り使い勝手が良くないですが、第三京浜の玉川出口や
首都高金港JCT付近、そして環八の瀬田から大田区にかけての渋滞が減ることに期待です。

この路線はさらに延伸して、横浜環状北西線として東名横浜青葉ICまで繋がります。
現時点での完成目標は2021年度だそうですが、
「オリンピック前に」なんていう目論見もあるそうです。

昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、国立市、日野市
あきる野市、東大和市、八王子市、国分寺市、府中市、小平市、東村山市
小金井市、東久留米市、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、西東京市
清瀬市、稲城市、多摩市、町田市、入間市、狭山市、所沢市、相模原市
西多摩郡(瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)など

多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ 赤帽車が運びます。

お問い合わせ : 090-1776-8758 までお気軽にどうぞ。



昭島市にて「弥生」

2017年03月01日 19時31分23秒 | 赤帽車の車窓から



時の流れは早いもので、もう弥生3月です。

昭島市、立川市、武蔵村山市、福生市、羽村市、青梅市、国立市、日野市
あきる野市、東大和市、八王子市、国分寺市、府中市、小平市、東村山市
小金井市、東久留米市、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、西東京市
清瀬市、稲城市、多摩市、町田市、入間市、狭山市、所沢市、相模原市
西多摩郡(瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村)など

多摩地域から日本全国へ 日本全国から多摩地域へ エイオー号が運びます。

お問い合わせ : 090-1776-8758 までお気軽にどうぞ。

もしよろしければ、下のバナーをクリックしてください。
ブログ村のランキングにジャンプします。

にほんブログ村 地域生活ブログ 多摩情報へ