goo blog サービス終了のお知らせ 

自分を面白く生きよう。

旅して出会った当時の記憶、カフェや食事空間での自分の想いを綴ってます。lundi14 Oct.2019

ルバーブタルト by PAUL エールフランスターミナル

2015-07-11 23:00:42 | Paris et Belgique,hiver,2014
日本のポールの話しをしていたら、急に懐かしくなり以前のアップしてないのを
見つけました( ´ ▽ ` )ノ



大きな丸ごと一個のルバーブのタルト。
このとき始めてこれを食べたので日本にも売ってたかなあ?なんて思いながら
味わってました^^

昨年、年末年始に帰国する際のCDG空港エールフランス側ターミナル1?の搭乗待ちで寄りました。

フランスのメイン鉄道駅やパリの街角のあちこちにあり、
本当にホッとするパン屋さん


レオニダス他チョコレート屋さん

2015-02-14 11:04:40 | Paris et Belgique,hiver,2014
ブリュッセルにはレオニダスの店舗が幾つかあり、ショーウィンドーがクリスマスのまま残っていて
チョコの種類も可愛いものばかり^^







パッケージもとても素敵で、日本にもレオニダスの店舗はありますが
計り売りのチョコの種類の多さは比ではありません。
前のiPhoneのどこかにも画像が入ってるはず^^;



とっても安いのもベルギーチョコの良さです




ノイハウス、ピエールマルコリーニ、ゴディバ・・・
みんなベルギー発のチョコレート
フランスの繊細なチョコレートも、もちろん美味しいですが
気軽さではオランダ、ベルギーにかなわない気がしますよ~。
どこにいってもチョコレートにぶつかる感じです。







小便小僧

2015-02-14 10:42:08 | Paris et Belgique,hiver,2014
グランプラスの広場の近くにある噴水。



実物がとっても小さくってびっくり!!(笑)
でも、しっかり観光名所なんで写真に収める人は多いものです^^

この周辺一帯はメインな観光の拠点でもあり、小便小僧の出没が多数あり

壁絵が有名なベルギーブリュッセルでもあるので、こんなのも発見




ふてぶてしさ(--; 120% 
でも、靴の描写がやけに細かい(笑)

大好きなレオニダスでも。。。。



あらぁ反射してるけど、小便小僧型のチョコレートなんてある。




看板のワッフルの右横にいますよ

こんなのを発見したり探したりが、旅の面白さでもあります(^-^)ノ

レオニダス→チョコレート続くぅ



スイーツ屋さん

2015-02-11 22:18:25 | Paris et Belgique,hiver,2014

年末のクリスマスモードのままだったため、ディスプレーも華やか








ガレは日本にも入ってますね^^



アイスクリームもドイツ同様にイメージ出来る素材を見せてくれるから
分かりやすい♪



ワッフルも扱ってました。
ここのお店ではないけど、二種類のタイプのワッフルを食べました
たぶん^^;前のiPhoneに収めてあったような


フリッツ 日本でも今注目されてるおやつ

2015-02-05 13:53:57 | Paris et Belgique,hiver,2014
最近、テレビの情報番組でもたびたびいろんなタイプのフライドポテトのお店が
紹介されてますねぇ。

ベルギーで人気のフリッツ食べてきました。
歩きながら^^そしてシェア出来るので良いですね~。



テイクアウトは特に混んでました。



こんな分かりやすい^^;看板キャラが店の前にいるので迷いません!(笑)
グランプラスの近くにあります。

青はブリュッセルミディ駅にTGVで到着してから、ずっと歩きっぱなしだったので
中で座って食べることに。
気温が0度を下回っていて、めちゃめちゃ寒い日でした。
この数時間後には雨降りに(--;
日本と違って海外はトイレが不便なんで、トイレ休憩も兼ねてです^^



こんなパッケージに入ってまして
太めのポテトフライ。
ついソースもつけてしまいましたが、はっきり言っていらない。
ジャガイモそのものがフランス同様に美味しいのです




塩も置いてあるところからポテトはそのまま素揚げな感じ。
これが実質お昼ご飯だったのですが、一人だとお腹いっぱい!!




日本だとセガフレードやちゃんとしたカフェだとついてくるけど、
海外ではコーヒー頼むと必ずおやつが付いてきます

これって結構嬉しい♪
ここではロータスのクッキーでした。

*一昨年の2013年12/30のベルギーの記事ですもうそんなに時が経ったのか。
恐ろしや。。。です

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村