「SEN」センは、ホーチミン市のグエンフエ通りにあるフエ(ベトナム中部)料理の専門店。
紫色の外観が目印になります。非常に落ち着ける場所、ゆったりした席数と空間でっす。★★★

この蓮の実のおこわ!すっごいボリュームで^^美味しくて満足
具がやたら多い。海老、たけのこ、鶏肉他。くるまってる葉っぱは、もちろん蓮です。
この料理はベトナムでは、「コム・ラ・セン」と言います。お米=コム、セン=蓮の意味。
蓮の実は中にはいってて、ぎんなんのような形状だけど苦い味はしない。
蓮の実の甘くしたものは日本でも売ってますよ、甘納豆のお友達みたいな感じ(笑)
後ろのお皿のたれは、おこわにかけるヌックマム(魚醤)なんだけど無くてもOK^^充分味わいが。
このお店で、プレートに必ずくっついてくる野菜=大根と人参の酢づけ
これが美味しい♪

おこわにセットになってる、このスープ
見た目と味が違ってて^^; え?
一見、コンソメや中華スープのように見えるんだけど・・・食べると甘酸っぱい!
だけどスープの味がして美味しい(笑)
具は、何がはいっていたか正確には覚えてないんだけど(ーー; 粗切りのトマトや
香草、鶏肉など入っていて食べ応えがあります。
*後で調べてみると、これは「カイン・チュア」というメニューと判明
わたしが食べたのは、辛味はなかったなー。
そしてスープの斜め右には、またまた大根と人参の酢づけが(笑)
最初にお通しのように出て来たのです^^
ロータスティ(蓮のお茶)を頼むと、ポットで出て来ます。このポット&カップ可愛い
この後、デザートに紫いものチェーを頂きましたが(。。)撮り忘れました。。ごめんね
お皿にたっぷりのボリュームで、可もなく不可もなくまぁまぁのお味でした。
ベトナムはグルメ天国
紫色の外観が目印になります。非常に落ち着ける場所、ゆったりした席数と空間でっす。★★★

この蓮の実のおこわ!すっごいボリュームで^^美味しくて満足

具がやたら多い。海老、たけのこ、鶏肉他。くるまってる葉っぱは、もちろん蓮です。
この料理はベトナムでは、「コム・ラ・セン」と言います。お米=コム、セン=蓮の意味。
蓮の実は中にはいってて、ぎんなんのような形状だけど苦い味はしない。
蓮の実の甘くしたものは日本でも売ってますよ、甘納豆のお友達みたいな感じ(笑)
後ろのお皿のたれは、おこわにかけるヌックマム(魚醤)なんだけど無くてもOK^^充分味わいが。
このお店で、プレートに必ずくっついてくる野菜=大根と人参の酢づけ


おこわにセットになってる、このスープ

見た目と味が違ってて^^; え?

一見、コンソメや中華スープのように見えるんだけど・・・食べると甘酸っぱい!
だけどスープの味がして美味しい(笑)
具は、何がはいっていたか正確には覚えてないんだけど(ーー; 粗切りのトマトや
香草、鶏肉など入っていて食べ応えがあります。
*後で調べてみると、これは「カイン・チュア」というメニューと判明

わたしが食べたのは、辛味はなかったなー。
そしてスープの斜め右には、またまた大根と人参の酢づけが(笑)
最初にお通しのように出て来たのです^^
ロータスティ(蓮のお茶)を頼むと、ポットで出て来ます。このポット&カップ可愛い

この後、デザートに紫いものチェーを頂きましたが(。。)撮り忘れました。。ごめんね
お皿にたっぷりのボリュームで、可もなく不可もなくまぁまぁのお味でした。
ベトナムはグルメ天国
