goo blog サービス終了のお知らせ 

自分を面白く生きよう。

旅して出会った当時の記憶、カフェや食事空間での自分の想いを綴ってます。lundi14 Oct.2019

リコッタチーズのパンケーキ by ポールバセット ヒカリエ

2013-03-26 22:19:00 | カフェ空間
美容院で渋谷に行きました ( ´ ▽ ` )ノ

予約時間の前に、ヒカリエに寄り道。





この前から気になっていた 「リコッタチーズのパンケーキ 特製メープル添え」
セットで ¥1,200に トライ


ははは 出されたままを撮っちゃいかんなぁ。。。
何もかかってないと味気ないので、メープルシロップをたらたらと.......
バターを中央にずらして^ ^
はい、チーズ





青はこういうシンプルなパンケーキが好き  
外側がややカリッとしてて、中が柔らかいけどしっかりした食感のもの。
生地自体にそれほど甘みはないから、メープルシロップで付けたし。
風味豊かなバターも好みで滑らして調整。
白いリコッタチーズが生地に見え隠れして、結構入ってます^^美味しい

きちんとキャラメリゼされたバナナは表面カリカリで香ばしく
パンケーキをひきたてます^^






今回は正統的にコーヒーメニューの中から「ルンゴ」
ホットのブレンドをオーダー。
酸味も抑えてあり、美味しいコーヒーでした^^

そういえば・・・・コーヒーメニューから、
フラットホワイトを発見!!
ということは。。。。ポール・バセットさんはオーストラリア出身なんだね^^
今度はそれも飲んでみたいなぁ~。



渋谷のスイーツ「ル ショコラ ドゥ アッシュ / ポール バセット 渋谷ヒカリエ ShinQs店」のパンケーキ情報東京のパンケーキ店





ケユカカフェ by クィーンズイースト店

2013-03-07 22:33:52 | カフェ空間
昨日はみなとみらいまでお出掛けしました(=゚ω゚)ノ

ランチどうしようかなあと思い、時間もあまりないので駅直通の建物のクィーンズイーストへ!

このビルには雑貨屋さんのマデュも入ってます
久し振りに来たので、地下一階のお気軽な感じの飲食店も入れ替えがあったようで。
だいぶ変わってました。

水曜日レディースセットに、飛びついちゃいました (笑)

うちのほうにもケユカのインテリアショップ、雑貨屋さん、
テイクアウトのケーキ屋さんはあるし、ケーキも食べたこと一回だけある。
でもカフェはない!

早速、中に
もう14時を回っていたため、SOLD OUTのメニューもありました。




メイン+ケーキ+ドリンクで1,000円。めちゃ安!

メインは、「グリル野菜とマッカニチキンカレー」にしました。
マッカニってなんだろ?(笑)
ケユカ特製カレーだそうです^^

右のスープみたいの、かぼちゃのポタージュみたいに見えるよね?(笑)
カレーなの、しかも見た目よりも辛~い 
ひぃひぃ言いながら(もちろん心の中で^^;つぶやき)五穀米にかけてました
でもルーの量多いから、スプーンから直接ばくばく!
当然水をがぶがぶ  はぁー辛いけど美味しい。

チキンもスパイスが効いてて、でもこちらはやさしいお味。
お肉も柔らかくGOODでした。
グリル野菜は、さつまいも、茄子、パプリカなどでバランス考えてて自然なお味。

もうここまでで・・・すでにお腹いっぱい
明らかに水の飲み過ぎです^^;

 



が、ケーキが運ばれてきました

おぉ  胃袋に入るかどうかわからんけど美味しそう♪
上に乗っかってる板状のチョコと木苺&ピスタチオに既にノックアウト(笑)
あっ!フィルムつきっぱなしで写しちゃった




撮り直し^^中にも木苺が!

セレクトしたのは「木苺のキャラメルショコラ」です。
キャラメルはクリームに交じってるんでしょうね。
下のチョコスポンジが濃厚でビターだったため、キャラメルらしさを感じなかった
のですが混ぜ込まれたきちんとした味で美味しかったです 
クリーミィだけど甘ったるくない!チョコを引き立てるクリームに大満足




そしてブレンドコーヒー
なかなか^^違和感ないブレンドの配合。


お腹もいっぱいになっていい気分になったし、さて帰るかっ!

って^^;用事はこれからだあ~~!
というわけで横浜美術館へGO 

http://www.hotpepper.jp/strJ000760868/
hot pepperをチェック!






オセアニア フローホワイト by ラテグラフィック 町田店

2013-02-27 21:51:52 | カフェ空間
またまた ♪( ´▽`) 吸い寄せられるように 行って来ました!
海外出張帰りの仲間とのアジア話に花を咲かせました





外観も撮りましたよ~^^
お隣一階部分はサンマルクさんですが
二階まで横の階段を上ります。






ちょっと入ると写真のメニューがわかりやすく紹介されていて
サンプルメニューも置いてあり、そそられて足が勝手に動きます(笑)




この前お話した紙メニュー  控えめな大きさに撮りましたってば!




パンケーキメニュー 女子が飛びつく癒しのスイーツ





エッグ・ベネディクト美味しそう 




キャンベル缶にはコーヒーシュガーが^^
前回、レモン水と言っていたお冷が  ふつー水に変わっていたW





オセアニアスタイル 「フラットホワイト」  480円
今回おすすめラテ3種のうちの一番下のに挑戦!!
ミルク部分が多いラテですが、全体的にふんわりしたやさしい味に仕上がってます。


前回の記事はこちらです!







相方が飲んだ、チョコレートパウダー入りのカプチーノ 480円




長居したせいもあり、すぐ喉が渇く人なので、ロングブラックコーヒーも追加オーダー!
最初から調整用のお湯がついてきます。
濃いと書いてあるので、おそるおそるでしたが・・・・
酸味はあるものの、炒り過ぎた豆とは違うのでそのまま入れずに飲めました^^
がぶがぶと飲む感じではなく、酸味を味わいつつなコーヒーです。





日が暮れだすと、テーブルにキャンドルが灯され 


今回もね^^;お腹が空いてない時間帯で
お茶で終わってしまいましたわー。残念 
別腹が要するにないのです 
ご飯の一環としてなら入るわけです、ハイ。

夜は遅くなってから、和食やさんでしっかり地酒・地魚をたんまりとー。 
今度は夜を目指して行こうー

LATTE GRAPHIC
[cafe]
LATTE GRAPHIC
小田急小田原線町田駅 徒歩10分
〒194-0013 東京都町田市原町田6-11-11 T-wing Machida2F(地図
ぐるなびで LATTE GRAPHIC の詳細情報を見る
※2013年2月17日現在の情報です
ぐるなびぐるなびコーヒー(町田)のお店情報もチェック!






ティーカプチーノ ラズベリー by セガフレード新宿ペペ店

2013-02-22 22:25:57 | カフェ空間
期間限定のメニュー!
ティーカプチーノ・ラズベリー(^-^*)ノ トライしてきました




ピッコロサイズ ¥420

昨日は、高い位置のカウンターテーブルと椅子じゃないほうにしたのですが
入り口近くの自動ドアが開くたび寒い(><)
空調はきつくないけど^^;空気が入れ替わる代償に寒すぎるのもねっ。
一長一短ありますな(笑)



上に浮いてる黒いのはアールグレーの茶葉です^^
ミルクティーに
ほんのりラズベリーが香るやや甘い感じなんですが




一緒についてくる、「カントチーニ」を食べると飲み物がさっぱりと感じます(笑)
カントチーニはイタリア・トスカーナ地方伝統のビスケットなんですが
これはベリーがはいっていて、ぼそぼそっとやや硬めで生地に甘さを感じるので
逆にティーがビスケットを溶かしてくれるような^^;?ほっこりした味わいを感じます。
何のこっちゃ?ですがW

来月中旬まで、やってます^^

*余談

そういえば^^前にイタリア人の先生+クラスの仲間と
下高井戸の先生おすすめイタリアンで食事をしたときに
デザートもみんなで分け合って食べてたんですよ(笑)←非常に日本人的^^
「カンノーリ」というシチリアの伝統菓子を頼んだ人がいて。。。
中にリコッタチーズが入ってるのみのシンプルなやつだったんだけどね。
外側の皮というか生地が^^;かちこちすぎて
(本来なら、スプーンでかるく分けられるくらいなのに)
かじるのも歯がおれそ!ってな感じで。
なんだかお酒も入ってたのでみんなで大笑いで硬いよー!を連発!
カントチーニを食べるとき、そのエピソードを想いだしました 




クラシコサイズでたっぷり飲みたいくらいでした。
で、飲み足らないのでブレンドを~。




 あれ。。。カフェ・ルンゴ
なんだか酸味が強い・・・
豆がそうなのか、淹れ方なのか^^;
いつも違和感がない味だったのに、昨日のはちょっと残念な味でした 
また、しばらくしてからトライしまっす(笑)

http://www.segafredo.jp/
公式HPをチェック!






オセアニアSTYLEのラテ by ラテ グラフィック 町田店

2013-02-17 20:47:31 | カフェ空間
昨日、町田のハンズに用事があり出掛けました。
お茶するところを探して、小田急線踏切:マツモトキヨシ側の
商店街通りを歩いていたら
新しいお店を発見!





サンマルクカフェが1F、ラテグラフィックは2Fにあります^^
メニューが長細いブラックボードにも書いてありました。



大きく接写しすぎて微妙ですが^^;これ、メニュー一覧なんです 

生クリームたっぷりのパンケーキも数種類あり女子が好きそうな感じだわ  青はあまし生クリーム好きでない  なしならいい。。。
でもパンケーキとラテが売りのようです!!




メインラテの説明書き。
今回はこのうちから2点試してみました♪

ニュージーランド発のカフェなんで、お初ぅ^^興味津々




ラテ・グラフィック 



可愛い模様 綺麗

説明によると、
エスプレッソコーヒーのブラックとスチームしたミルクを混ぜたものをホワイト・コーヒーと言います
ホワイト・コーヒーの定番です。

キャンベルの缶にコーヒーシュガー良かったら、と店員さんが持ってきてくれました^^
甘いもの大好きな(--;友人は、どばっと・・・・




オセアニアスタイル カプチーノ




もこもこっとしたラテ・アート^^

説明によると、
泡の比率が全体の半分なので濃厚なエスプレッソの旨みとチョコパウダーの甘みをクリーミーに味わえ、ちょっと大人味です、となってます。

正直  確かにチョコパウダーの甘みの違いはわかるんだけど。。。
ラテ・グラフィックとの明確な差があまりない気がします。
美味しいのは確かですが(笑)

イグレックカフェやカフェアパッショナートなどの濃いぃエスプレッソベースではありません。
ソフトなラテでっす。

種類によってカップ&ソーサーの色を分けてるんだねー。
ブラックのみのコーヒーに今度は挑戦だ!






どの席にも、アイアンのオブジェが置いてあり
店員さんは、これで席のNO.代わりにしてるのかなぁ?
エッフェル塔もどきの席に座っちゃいました(笑)

水がボトルに出されてきますが、めっちゃレモン味^^;
東京都はそんなにお水まずくないと思うけどな。。。。
神奈川との境だからでしょうか  レモン水常備ということでW



お店の名刺カード貰って帰ろ!って思ったら^^コースターみたいで
素敵だわ

土曜日夕方、店内満席でした!
若い層が多かった気がします。


こういうBARのような照明をグッと落としたお洒落系のカフェで
全席禁煙は大変ありがたい 

赤い屋根?建物の「中野カフェ」以外にも、
町田の駅ちかでスタイリッシュなお店出来てたんだね



今度は食事で寄ってみよう  アルコールもいい感じかも^^


LATTE GRAPHIC
[cafe]
LATTE GRAPHIC
小田急小田原線町田駅 徒歩10分
〒194-0013 東京都町田市原町田6-11-11 T-wing Machida2F(地図
ぐるなびで LATTE GRAPHIC の詳細情報を見る
※2013年2月17日現在の情報です
ぐるなびぐるなびコーヒー(町田)のお店情報もチェック!