goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せなとかげとぶちの部屋

車と食べ物と生き物が好きなおとこの日々の記録と雑記です。
※主な行動範囲…福岡~鳥栖~久留米~八女・筑後地区。

EL SOL…のすいーつ

2008年04月15日 | スイーツ・喫茶
昨日に引き続き…ネタ切れ寸前のためスイーツねたもいっこずつ放出。以前行ったときに時間無くて断念したエル・ソルのスイーツ。クリームブリュレ、パンナコッタ、ラムレーズンアイス。とろける食感でどれも美味。

     

DVD「HERO」みました。…ので感想文。
①すげーメインから脇役まで豪華キャスト。エンドロールで出演:MEGUMIってあったけど不覚にもどこで出てたのかわからんやった。
②でもタモリは出らんでいー。タモリは嫌いです。
③終わり方がいい(*´ω`*)ポッ

Cocoro

2008年04月14日 | スイーツ・喫茶
ネタ切れ寸前のため、スイーツネタもいっぺんに出さずにひとつずつ。
以前の職場の最後の夜に食べたスイーツ(´ω`)Chocolate House Cocoro(チョコレートハウス ココロ;みやま市)のチョコレートです。キナコのやつがとくに美味かった。

     

久々にDVDみたので感想…「象の背中」。末期の肺癌で余命半年と宣告された主人公とそれを支える家族のお話。①タバコは百害あって一利なし。②奥さんがつらそう。いや家族みんなつらそう。③CHEMISTRYの歌がべりーぐー。
でも例によって感動のラストシーン真っ最中で電話が鳴り中断されたため感動は半減( ̄д ̄メ)

すゐーつ四連発。

2008年03月22日 | スイーツ・喫茶
先日、真っ赤な衣類と一緒にお気に入りの純白のTシャツを洗濯したら、ほんのりピンク色に染まって若干凹んでるbuchiです。

     
久留米市の「ate cafe」のチーズケーキ。エル・ソルの真向かいです。お店の雰囲気はかなり好き。あったかい感じで落ち着きます。でもメニューの少なさはちょっと残念。

     
福岡・今泉の「カフェ.ザンドゥ」にて。3月限定スイーツの「春爛漫」。桜のムースに、抹茶マカロン、きなこのガレット、アールグレー風味の黒糖ソースなど和テイストをプラスしたスイーツ。

     
職場で夜食に食べた、ラ.メール.プーラールの「塩キャラメルのオムレツケーキ」。とんねるずの「食わず嫌い王」でゲストのELTの持田香織さんがおみやげにもってきたスイーツです。東京土産に先輩がおすそ分けにくれました。ふんわりやわらか~でクリーミーでそれでいてしつこくない。文句なし美味です。

     
     
同じく東京土産で頂いた、「クリスピー クリーム ドーナツ」のドーナツ、カラフルな「チョコレート・グレーズド スプリンクル」。お店では毎日常に大行列を作っているお店のようです。10秒くらいチンして食べます。ドーナツだけどふわふわです。職場にて、至福のティータイムでした。

まんごー

2008年03月16日 | スイーツ・喫茶
ホワイトデーのためデパ地下へ繰り出し、お菓子を大量に買いあさりましたが…。当然人にあげるぶんだけで済むはずがありません。しっかり自分のぶんも購入。
これ、試食・試飲していちばん気に入った「マンゴーの最高峰インド産アルフォンソマンゴー」。

     

カナーリ濃厚でどろどろ。。。美味しいです。ただしあまりのどろどろさに、グラスを傾けてもなかなか口の中に入ってこないモドカシサがあります。

チョコとバナナとおれ

2008年02月29日 | スイーツ・喫茶
チョコバナナミルク。至福の飲み物です。疲れた体が回復します(゜∀゜)コンビニで売ってますのでどーぞ。

     

DVD観ました。「幸せのレシピ」。感想文…①食べ物が!んまそー!(゜∀゜)お腹空いた状態では観れません。②子役がかわいー(・_・)あーでもアイアムサムの子役のがかわいかった覚えがある。③展開の早さ的にはちょーどいー感じ。ダラダラしてないし無理矢理な急展開でもないし。

すいーつ4連発。

2008年02月23日 | スイーツ・喫茶
DVD感想文。「トランスフォーマー」。はっきり言って、ストーリーはてんで幼稚。ストーリー自体に観る価値は見出せないけど、この映画の魅力はなんつっても映像。きっと大画面で観たらものすげー迫力なんだろーなーと。とにかくよくもまあこんな映像作り出せるもんだなとCGの技術に感心しました。
前置きはこのくらいにして、スイーツネタがまたたまってきましたので放出。

     
今泉の「カフェ ザンドゥ」で食べたクリームブリュレ。そしてその翌日…↓

     
鳥栖の「キッチン アンテナ」にて。またまたクリームブリュレ。これを食べるときは、どーしてもフランス映画「アメリ」を連想せずにはいられません。観てないひとは観たらわかります(・_・)ので観ましょー。

     
とある誕生日会にて。鳥栖の「TAKA」のチーズケーキ。バレンタインデー前日に買いに行ったため、こーゆー人気のケーキ屋さんは女の子の群れができており、オトコとしてはかなり買いにくかった( ̄д ̄;)

     
聖バレンタインデーにいただいたチョコレート。パロディからブランドチョコまでいっぱいありますが、頑張って賞味期限内に全部消化します( ̄∀ ̄ )3月14日にむけてデパ地下にくりださねば…(・_・)

わに。

2008年02月14日 | スイーツ・喫茶
バレンタイーン(・_・)とゆーわけでチョコレートもらいましたが、去年と今年、ちがうひとから、まったくおんなじチョコレートいただきました。

     
     <2007年版>

     
     <2008年版>

やっぱりぼくのキャラを多少知っているひとは、これを選んでくれるのでしょーか。
去年は尻尾から食べましたが、今年は頭からいくか…(*_*)

スイーツ4連発。

2008年02月11日 | スイーツ・喫茶
こんばんわ。連休中の真夜中の職場にて、仕事の合間にブログ更新中のbuchiです。今宵もスイーツネタで、みなさまに甘い夜を…。

     
春日市の「雪花の郷」にて。ココナッツミルクベースのふわふわの氷が、口の中ですーっと溶ける新食感デザートです。写真はマンゴーソースのかかったタイプのやつですが、他にも、苺とか、塩とかいろいろあったような…。

     
「住吉日本料理 Koga」にて。これは食後のデザートの白玉ぜんざい。餅系はあんまり好みじゃないけど、これはまあ好きだったかも。初めて来たお店ですが…欠点:①街中にあるわけでもないのに駐車場がない。近くに有料駐車場すらない。②料理でてくるのが極めて遅い。

     
こちらも初めて行ったお店、久留米の「九楽楽(クララ)」。久留米の中華料理店「荘珍昧※」の姉妹店。写真は食後のデザート。味はまあ…フツウ。この店はたぶん後日改めて紹介します。

     
そしてこちらは恒例の「菓子工房 リヨン※」のケーキ。今回は「ごまプリン」。店の前を通過するときに、思わず立ち寄って買っちゃいました。栗やら小豆やらコーヒーゼリーやらのっかっております。

スイーツ4連発(゜∀゜;) 

2008年02月06日 | スイーツ・喫茶
世間は毒入り餃子の話題でもちきりですが、そんな中、こちらは久々にスイーツ4連発。

     
カフェ ミルウォーキー※」にて。鳥栖プレミアムアウトレットそばの現代風の喫茶店。明るい店内はランチやティータイムにぐー。食べたのは写真の「チーズケーキ」。

     
福岡は今泉の「カフェ ザンドゥ」にて。デザートメニューはそう多くないけど、どれも盛り付けがキレイ。食事メニューも豊富そうでしたので機会あれば食べてみたい。写真はティラミス。

     
同じく今泉の「パロマグリル※」にて。デザート盛りあわせ。苺のロマノフとか、栗のティラミスとか、フォンダンショコラとか。

     
天神の「DEL REY」にて。珈琲※を注文したら、この中から1品チョイスしていただけます。食べる宝石…などと呼ばれるここのお店のチョコレートの値段の高さは、いつになっても納得できません(爆)

クリスマスブレンド2007

2008年01月27日 | スイーツ・喫茶
かなり遅れましたが…、ストックしていたクリスマスブレンド。BOLD系のわりとずっしりした味で、スイーツによくあう珈琲。前年※とまたパッケージが違います。
家でも外でもスタバにはかなりお世話になってます。今週は3回行きました。スタバ。

     

今日は夕方にブレラがやっと帰ってくる予定ですが…。今代車で使ってるVW Golf、カナーリ運転しやすいのでちょっとなごり惜しい感じ。視界がまずイイ!運転席から360°見渡せ、死角がないのがかなりイイです。ブレラの10倍運転しやすいです。ついでにS2000の100倍運転しやすいです。今日はGolfで最後のドライブ。