久しぶりにスイーツねたをいっきに。

いただきものです。R.L(エール・エル)のワッフル。色とりどりのワッフルの詰め合わせ。どれから食べるか迷ってしまいます。最後に食べようととっておいた苺味は妹にとられました(怒)。

台湾に行ってきた上司のお土産。老婆餅?名前はアヤシイですが、食べてみると意外と美味。パイ生地にもちもち食感の何か?がバランスよい新食感。

自宅にて。久しぶりにミニストップのデザート。ミニストップのこれ系はミョーにクリーミーです。たまに食べたくなります。
続いてコンビニスイーツ。こちらはローソンの。栗モノ。もー秋ですねー…。

職場にて。南の島土産で。ロイズ石垣島の、石垣の塩チョコレート。これまたなかなかに美味。塩が思いの外しっかりきいてます。

これは友人宅にて。鳥栖市の「ぽわそん」で購入したロールケーキ。鳥栖では「アンジェ・ココ」とならんで好きなお店です。

実家にて。石垣島のサーターアンダギー。ご存知沖縄土産の定番です。

こちらも実家にて。警固の移動販売車で購入したケンジーズドーナツ。昔パン屋さんで買ったドーナツに似た懐かしい感じのドーナツでした。こっからドーナツ3連発(笑)。
最近話題のはらドーナッツ。ホワイトチョコを食べました。昼間は行列ができると聞いてましたが、運が良かったのか、待たずにすんなり買えました。(でも天神から歩くのがちょっと遠い…)

以前※も東京土産として紹介しましたが、最近福岡三越に出店したmielのドーナツ。自宅でオーブントースターで軽くあっためて食べました。ちょと焦げたけど、それはそれでサックリして美味。

先日岩田屋7階イタリア展で購入した「レクリューズ」のゴルゴンゾーラのチーズケーキ。試食してその場で迷わず購入。激ウマです。これぞチーズケーキとゆー濃厚な味。自分のなかではルタオのドゥーブルフロマージュ※に匹敵する美味さです。

同僚にもらった、久留米市の「パン・ド・キュイソン」のコルネ。生地が超サクサクで人気。お店ではよく売り切れてます。

いただきものです。R.L(エール・エル)のワッフル。色とりどりのワッフルの詰め合わせ。どれから食べるか迷ってしまいます。最後に食べようととっておいた苺味は妹にとられました(怒)。

台湾に行ってきた上司のお土産。老婆餅?名前はアヤシイですが、食べてみると意外と美味。パイ生地にもちもち食感の何か?がバランスよい新食感。

自宅にて。久しぶりにミニストップのデザート。ミニストップのこれ系はミョーにクリーミーです。たまに食べたくなります。

続いてコンビニスイーツ。こちらはローソンの。栗モノ。もー秋ですねー…。

職場にて。南の島土産で。ロイズ石垣島の、石垣の塩チョコレート。これまたなかなかに美味。塩が思いの外しっかりきいてます。

これは友人宅にて。鳥栖市の「ぽわそん」で購入したロールケーキ。鳥栖では「アンジェ・ココ」とならんで好きなお店です。

実家にて。石垣島のサーターアンダギー。ご存知沖縄土産の定番です。

こちらも実家にて。警固の移動販売車で購入したケンジーズドーナツ。昔パン屋さんで買ったドーナツに似た懐かしい感じのドーナツでした。こっからドーナツ3連発(笑)。

最近話題のはらドーナッツ。ホワイトチョコを食べました。昼間は行列ができると聞いてましたが、運が良かったのか、待たずにすんなり買えました。(でも天神から歩くのがちょっと遠い…)

以前※も東京土産として紹介しましたが、最近福岡三越に出店したmielのドーナツ。自宅でオーブントースターで軽くあっためて食べました。ちょと焦げたけど、それはそれでサックリして美味。

先日岩田屋7階イタリア展で購入した「レクリューズ」のゴルゴンゾーラのチーズケーキ。試食してその場で迷わず購入。激ウマです。これぞチーズケーキとゆー濃厚な味。自分のなかではルタオのドゥーブルフロマージュ※に匹敵する美味さです。

同僚にもらった、久留米市の「パン・ド・キュイソン」のコルネ。生地が超サクサクで人気。お店ではよく売り切れてます。