先日、フォトチャンネルを作っていた時のこと・・・
使用する写真の中に、電線のある写真が 1枚ありました。
写真を撮っている時には気づかなかったのですが、山小屋の電線が入ってしまったのです。
「空が青くて綺麗なのに・・・この線、消せないかなぁ?」
と、線を消す方法をパソコン検索で調べていると
「どうしたの?」 と、娘がやって来て 「それなら、これを使うと良いよ。」
「でも、母には難しいかもね。」 と言いながら
『写真編集ソフト Adobe-Photoshop』 と 『テキスト本 はじめてのPhotoshop』 を貸してくれました。
なので、これを借りて電線を消す作業に没頭。
まず、なげなわツールを使用しての作業・・・
なんとか出来たものの・・・あ~あ 空の色がまだらになってしまい、やり直し。
今度は、ブラシツールを使用・・・
でも、これも空の色がまだらになってしまい、やり直し。
一日中、悩みながら作業をしている私のところへ・・・再び娘が登場。
「やっぱり、母には まだ難しいみたいね。」 と言いつつ、最後の仕上げを手伝ってくれました。

これが 元の写真です。
空の真ん中に電線が 3本入っています。
この線を消したかったので
アドビ フォトショップを使って
写真加工をしました。


これが 加工後の写真です。
電線が消えています。
なげなわツールを使って
線を消した後、
ブラシツールを使って
空の色を調整しました。
細かい作業なので根気がいりますが、綺麗にできると嬉しいです。
今度は、自力で操作できるようになりたいな。
使用する写真の中に、電線のある写真が 1枚ありました。
写真を撮っている時には気づかなかったのですが、山小屋の電線が入ってしまったのです。
「空が青くて綺麗なのに・・・この線、消せないかなぁ?」
と、線を消す方法をパソコン検索で調べていると
「どうしたの?」 と、娘がやって来て 「それなら、これを使うと良いよ。」
「でも、母には難しいかもね。」 と言いながら
『写真編集ソフト Adobe-Photoshop』 と 『テキスト本 はじめてのPhotoshop』 を貸してくれました。
なので、これを借りて電線を消す作業に没頭。
まず、なげなわツールを使用しての作業・・・
なんとか出来たものの・・・あ~あ 空の色がまだらになってしまい、やり直し。
今度は、ブラシツールを使用・・・
でも、これも空の色がまだらになってしまい、やり直し。
一日中、悩みながら作業をしている私のところへ・・・再び娘が登場。
「やっぱり、母には まだ難しいみたいね。」 と言いつつ、最後の仕上げを手伝ってくれました。

これが 元の写真です。
空の真ん中に電線が 3本入っています。
この線を消したかったので
アドビ フォトショップを使って
写真加工をしました。


これが 加工後の写真です。
電線が消えています。
なげなわツールを使って
線を消した後、
ブラシツールを使って
空の色を調整しました。
細かい作業なので根気がいりますが、綺麗にできると嬉しいです。
今度は、自力で操作できるようになりたいな。
