のんの緑メモ

暮らしの中での気づきを記録しようと思います。

彼岸念仏

2013-03-20 00:22:53 | 日記

お彼岸の日がやってきました。

私が住んでいる地域では、春と秋の彼岸の日に隣組の人達が当番宿に集まって、念仏を唱えます。

今年の当番宿は我が家です。

だから・・・午前中はおもてなしの料理作りで、ちょっと大忙し。

午後は念仏講。

皆で念仏を唱た後、食事をしながらおしゃべりを楽しみました。

 

         カワズザクラ

  


木障切り(こさぎり)

2013-03-02 13:40:46 | 日記
私の住んでいる地域では、昔から代々続いている共同墓地があります。
今日は墓地周辺の木障切りの日で、私達は毎年この季節に行っています。

木障(こさ)というのは木々の枝でできた日陰のこと。
この支障になる枝を切ることを木障切り(こさぎり)といいます。

冬は木々が休眠しているので、切るのに良い時期なのです。
それに、もうすぐ春の彼岸ですから周りを綺麗にしておきたいですしね。

朝8時に、近所の人達が集まって作業開始。
裏山の竹は切り出してから鋸で短く切って集めます。

道にはみ出た小枝は切り、雑草は刈り取ります。
2時間程で作業終了。

周りが綺麗になって明るくなりました。
皆様、お疲れ様でした。


梅の花が咲きました

もうすぐ春

2012-02-21 23:27:12 | 日記
毎日のように 「寒いねぇ~」 と言っていたけれど、
今日は日差しが暖かくて、春を感じさせる天気でした。

ふと、庭の花壇を見たら
チューリップの芽が出ていることに気づきました。

霜で枯れてしまったフキノトウも、新しい場所から芽を出しています。
地上は寒くても、土の中では春の準備が始まっているのですよね。

そろそろ、野菜の種蒔きや苗植えをしなくちゃ。
それから田の整備をして、合間に草取りも・・・。

農家にとって、春は待ち遠しい季節でもあり
一番忙しい時期でもあります。


畑の様子は・・・

トンネルハウス内の苺が赤くなり、
少しずつ収穫できるようになってきました。

そうそう・・・
今日、庭の草取りをしていたら枯れ草の下にテントウムシがいました。
ここで冬越しをしていたのかな? と思いました。



イチゴ
フキノトウ
チューリップ
キンカン


味噌作り

2012-01-14 16:16:17 | 日記
今日は友引。 日が良いので味噌作りをしました。
我が家では、毎年 1月になると1年間分の味噌を仕込みます。

用意するものは、自宅で収穫した大豆(小糸在来)・自家製の米麹・塩
圧力釜・餅つき機・味噌桶。

一晩水につけた大豆を圧力釜でゆで、餅つき機ですりつぶします。
すりつぶした大豆に麹と塩を加えて、手で混ぜ合わせます。

出来上がった味噌を味噌桶に入れるときは、
団子状に丸めながら、桶に打ち付けるようにして投げ入れます。 
こうすると中の空気が抜けて、味噌の発酵がまんべんなく進みます。

1年分の味噌の量を作るので、この作業を8回繰り返しました。
朝から作業をしてお昼までかかりました。

でもね・・・母の話では
「以前、圧力釜がない頃の味噌作りは早朝から晩まで、1日ががりの作業で
場合によっては2日かかったんだよ。」 とのこと。

それから
「今は便利なものが、たくさんあっていいねぇ~。」 と言っていました。

味噌作りの最後の仕上げに、桶に入れた味噌の上に厚紙をかけ
その上に塩を振りかけて、重しのふたをのせます。

熟成させて、半年後には おいしい新味噌が出来上がりますよ。


庭のふきのとうが芽を出しました。




切干

2011-12-25 16:44:54 | 日記
我が家の大根で切干を作りました。
1回目はゴザに広げて天日干しをしたのですが、ゴザでは乾くまでに日数がかかりました。

で・・・2回目は、洗った網戸の上に干してみました。
この方が、風通しが良くて乾くまでの日数が短いので、仕上がりが綺麗です。

それから、ジャンボユズで砂糖菓子を作りました。
砂糖煮したジャンボユズを乾かすのにいいかな、と思って

先日ホームセンターで干物作り用のネットケースを購入。
衛生的だし、乾燥も早いので 「購入して良かったな」 と思っています。





  切り干し大根

天日干しをしているところです。