goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの緑メモ

暮らしの中での気づきを記録しようと思います。

失敗から学ぶ4 (リンク)

2011-01-23 22:35:56 | パソコン
 前回のホームページ講座で、先生に途中経過を見て頂いたところ・・・
「長いページの時は、途中でトップに戻れる場所があった方が良いですよ。」 とアドバイスを頂きました。

そこで、自宅に帰ってから 「その方法は?」 と試行錯誤しながら調べてみました。
失敗を重ねながら解ったこと・・・(ジオクリエーターの場合)


● 同じページ内のトップにリンクする方法   
   
     リンク元を指定する。     
     ツールのハイパーリンクを使用して、リンクを張る
     

● 同じページ内の特定場所へリンクする方法
    
     リンク元に <a name="アンカー名"> 文字 </a> を書き加える
     リンク先に <a href="ページのアドレス#アンカー名"> 文字 </a>を書き加える
    
     ※ 「アンカー名」 とは目印のことで、ここから ここへとリンクしますよ・・・ということ。
     ※ 同じページ内では、同じアンカー名は使えない。
 

● その他・リンクについて調べたこと

  今の私には、まだ理解できないことが多いのですが 「今後の勉強の参考に」 と思って書きました。

   ターゲットフレーム とは?
       指定された名前のフレームにリンク先を表示する。

   _blank とは?
       別ウィンドウ/タグで開く。

   _parent とは?
       フレームが分割されていれば、1段だけ解除する。

   _self とは?
       リンク先を同じウィンドウに表示する。(デフォルト)

   _top とは?
       フレームを解除してリンク先を表示する。

ホームページ作りは難しいけど、問題が1つ1つ解決できてくると嬉しいです。 

失敗から学ぶ3 (表・ファイル)

2011-01-09 22:00:26 | パソコン
 教室でホームページ作成を学び・・・
ようやく自分なりに進められるようになってきました。

今日までの道のりは、???の連続。
自宅学習で悩んだときは、ジオクリエーターの  マークを開いて操作方法・内容を確認。

その後、再挑戦。
失敗を繰り返しながらも コツコツと作業を進めています。

失敗が多いと さすがに 「あ~あ」 とため息が出てしまうけれど、できたときの喜びは大きいです。
背景には、さかさねこ先生から頂いた 背景画像を使わせていただいています。


作っている時に、私が悩んだ問題と私なりの解決方法です。 
まだまだ解らないことが多く、これからも???の連続と思いますが・・・


問題1 複数の写真を横に並べ、その下にコメントを入れるにはどうしたら良いか?

解決方法 始めに表を作成する。
       上の表の中に画像を挿入し、下の表の中にコメントを入れる。


問題2 ジオクリエーターのファイルマネージャの画像が多くなったので、サブディレクトリに
     画像ファイルを引越しさせたら、ホームページ上の画像が × になった。

解決方法 ファイルを移動させたことで、ファイルのパスが変わってしまった。
       ファイルを元の位置に戻すか 画像挿入のやり直しをする。         

問題3 ホームページにリンクを張った後、ファイルマネージャの htmファイルを移動させたら、
      リンク先のページが開かなくなってしまった。

解決方法 ファイルを移動したことで、リンク先のページのURLが変わってしまったことが原因。     
       正しいURLに張り直しをすること。 

自宅学習

2010-12-22 21:22:41 | パソコン
 教室のホームページ講座受講から3ヶ月が経とうとしています。 
先生に教えて頂きながら、ホームページ作成の練習をしているところです。

でも・・・解らないことが多くて、なかなか前へ進めないのです。 
テキストを見ても解らず、パソコン画面内のヘルプを開いても解らず、時間ばかりが過ぎていく・・・。

失敗を繰り返しながらも、ようやく FFFTP の使い方が解り始めてきました。 


                              


「すなねぃる!!」に挑戦

「すなねぃる!!」 では スライドショーやサムネイルが作れるので、私も挑戦してみました。
画像を取り込んで・・・コメントも入れて・・・パソコンのフォルダに保存をして・・・ブラウザで見ると

「やったー!!」 「できたー!!」 と思って喜んでいたのですが、
アップロード後にジオクリエーターの画面で見ると・・・「あれ??」

画像が×になってるよー。 
何回も挑戦してみたけれど ダメでした。 

「どこが悪かったのだろうか?」
「どうやったら 上手くいくのだろうか?」 と悩んでいます。  



画像の貼り付け


「今の私には画像の加工は無理?」 と思ったので、ならば 「写真は1枚ずつ貼り付ければいいよね」 と考えを改め
ジオクリエーター編集画面に フォルダー内の写真を挿入。

コメントも添えて数枚並べた後、プレビューで見ると ちゃんと並んでいます。
なのに・・・表示(ジオシティーズ)で見ると 「あれ?」 写真もコメントも並び方がずれているのです。  

複数枚の貼り付けって、難しいです。
この問題・・・なんとか解決したいけれど・・・。 

テーブル作成の練習

2010-10-31 14:49:33 | パソコン
今月から  教室のホームページ講座を受講。
今、HTMLファイルの勉強をしています。

今回の宿題は、テキストの 「chapter.3」 を進めてくること。

なので・・・テキストを見ながら 一文字づつタグを打っていると、娘がやってきて こう言うのです。
「へぇ~、母が タグの練習をしているよぉ~!」 って。

そう・・・パソコンで困ったことが起きると 主人や子ども達に 
「ここ、どうしたら いい?」 「ねぇ~、やって~?」 とお願いばかりしていた私が

 教室で 先生に教えて頂くようになってからは 「どこが いけないのかなぁ?」 と自分で考えるようになり、
解らないながらも 一歩一歩 勉強をするようになったのですから・・・娘が驚くのも当然かな?

だけど・・・キーボード操作に慣れていないので、タグを打つのも一苦労。 時間ばかりが過ぎていく。
でも ・・・お手本と同じように できたときは嬉しいです。

宿題は、ここまで進みました。

テーブル作成の練習
          
● メモ帳で作ったものを貼り付けて、グログに投稿すると・・・あれ??
  投稿画面にタグの一部が見えてしまっています。(編集画面では見えていないのですが・・・)
    
     
<html>
<head>
<title>テーブルの書式を設定する</title>
</head>
<body>
<caption>セルの間隔と余白を指定する</caption>

商品名商品番号単価
マグカップCF0125MK1,000円
カップ&ソーサーMT0264KL2,000円


<caption>テーブルの外枠の色を指定する</caption>

商品名商品番号単価
マグカップCF0125MK1,000円
カップ&ソーサーMT0264KL2,000円

</body>
</html>
     

● ならば・・・見えていたタグを削除したらどうだろうか?
  ん~ん、ブログの場合は ないほうが良さそうです・・・でも、本当に これで良いのかなぁ??

          


テーブルの書式を設定する

セルの間隔と余白を指定する

商品名商品番号単価
マグカップCF0125MK1,000円
カップ&ソーサーMT0264KL2,000円


テーブルの外枠の色を指定する

商品名商品番号単価
マグカップCF0125MK1,000円
カップ&ソーサーMT0264KL2,000円

失敗から学ぶ2 (文字数)

2010-10-05 12:51:06 | パソコン
旅行の様子を投稿している時のこと。

写真をたくさん載せようとして、あれも これもと写真を挿入してから 
「さあ これで良し」 と投稿ボタンを押した途端にエラーになったことがありました。

画面が消えた瞬間 「えっ、どうして?」 とショック。
苦労をして やっと載せたのに・・・。

そう、いえば・・・編集画面の上の方に、「10000文字を超えました」 みたいな表示が出でいたのです。
その時は まったく気にせずに作業をしていたのですが、これって 警告だったのですね。

あとから調べたら エラーの原因が解りました。
投稿の文字数が多すぎたのです。


● 1回の投稿文字数には制限がある と知りました。

   1回の投稿文字数は 10000文字まで。
   10000文字を超えてしまいそうな時は、1回・2回に分けて投稿する。
      
失敗した時って、「 どうして?」 と落ち込んでしまうけれど 
少しずつでも前進していけたらいいな と思っています。