また文旦でピールを作ろう 2012-05-05 | パン・ジャム・パテ・お菓子 冷蔵庫の中で眠っていた文旦の皮、前に作った時と同じように3回茹でこぼして一晩水につけて灰汁抜きをして・・・っと 続きは明日です。 家の庭にも桜が咲いたよ~! 葉っぱと一緒だから山桜だと思うけど、あんまり綺麗だったもので山から一枝拝借(正確には取って来て)刺しておいたものだと思う。 « 絹サヤ(与作豆)定植 | トップ | さやえんどうの支柱立て »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 今晩は~♪ (あらんりきちろ) 2012-05-05 20:12:08 文旦ピール・・・ピール作りの季節となりましたね~♫ 又出来上がったらUPしてね~可愛い桜の花・・・山桜ですか、お庭で育って素敵ですね、お花見が出来るようになりますね~それにしても、挿しただけ?前にも挿し木の事で書かれてたけど、1時間位、水揚げして挿すのですか?羨ましい上手で・・・挿した後の管理は?そこがポイントかも知れないですね~ 返信する 今晩は~☆ (あらんりきちろさんへ) 2012-05-05 21:03:09 またまたで~すこちらでは柑橘類は貴重なので何だか捨てる気になれずついつい冷蔵庫に溜めてしまいます。挿し木…特にこれっていう秘訣なんてないけど木や花は取って来ても直ぐに処理できないので大概は外に置いてあるバケツの中に入れておいて出来る時にバケツの水ごと土にただ挿しているだけ、至極アバウトなんですよ。後の管理は一日おきぐらいに当分の間水をあげているだけ、鉢の場合も同じかな 返信する 有難う~♪ (あらんりきちろ) 2012-05-06 08:58:15 一日おきに水をやるのがミソなのかもね~♪詳しく書いてくれて有りがとう~今度自分でもやってみますね~♪美味しくできた?ピール。。。 返信する イエイエ (あらんりきちろさんへ) 2012-05-06 17:46:20 あんまり良い助言が出来なくってゴメンネ大体が適当なもんでピール作り最後になってグラニュー糖がなくってまだ完成!っていうわけにはいきましぇ~ん 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
可愛い桜の花・・・山桜ですか、お庭で育って素敵ですね、お花見が出来るようになりますね~
それにしても、挿しただけ?
前にも挿し木の事で書かれてたけど、1時間位、水揚げして挿すのですか?
羨ましい上手で・・・挿した後の管理は?
そこがポイントかも知れないですね~
こちらでは柑橘類は貴重なので何だか捨てる気になれず
ついつい冷蔵庫に溜めてしまいます。
挿し木…特にこれっていう秘訣なんてないけど
木や花は取って来ても直ぐに処理できないので大概は外に置いてあるバケツの中に入れておいて出来る時にバケツの水ごと土にただ挿しているだけ、至極アバウトなんですよ。
後の管理は一日おきぐらいに当分の間水をあげているだけ、鉢の場合も同じかな
詳しく書いてくれて有りがとう~
今度自分でもやってみますね~♪
美味しくできた?ピール。。。
大体が適当なもんで
ピール作り
最後になってグラニュー糖がなくってまだ完成!っていうわけにはいきましぇ~ん