マカオから帰ってきて、ちょうど1週間。
きょうは、マカオで買ったラーメンを食べて、想い出に浸る・・・
はずが、辛ああああああい!!!!!
お汁まっかっかですやん!!
くちびる、ひりひりですやん!!
マカオの料理に、こんな辛いのなかったぞー!
辛い物好きのチチが、食べてる途中で、
「タイム!」
と言って、服を1枚脱いだほどの辛さ。
パッケージの写真は、その上にまだ、唐辛子トッピングしてるし。
きょうは、マカオで買ったラーメンを食べて、想い出に浸る・・・
はずが、辛ああああああい!!!!!

お汁まっかっかですやん!!
くちびる、ひりひりですやん!!
マカオの料理に、こんな辛いのなかったぞー!
辛い物好きのチチが、食べてる途中で、
「タイム!」
と言って、服を1枚脱いだほどの辛さ。
パッケージの写真は、その上にまだ、唐辛子トッピングしてるし。
マカオから香港へ行って、再びマカオへ戻ってくる日。
イースターとか清明節とかで、フェリー乗り場は超満員。
エコノミー席はいっぱいで、しかたなくスーパークラスを買った。
初めてのゆったりしたシート。
軽食や飲み物は、フリー。
乗船や下船も、エコノミーより、お先に失礼。
そんなスーパークラスの席にいた、贅沢な子ども。
いかにもお金持ちっぽい両親に囲まれ、ちっちゃいくせにDS持って。
上質のパンツとスニーカー、そして、上着の背中のプリントは、
「お茶くみ部」・・・・・
あちらでは、今、日本の文字が最もCOOL!なようです。
それにしても、おぼっちゃま、お茶くみ部ですか・・・。
イースターとか清明節とかで、フェリー乗り場は超満員。
エコノミー席はいっぱいで、しかたなくスーパークラスを買った。
初めてのゆったりしたシート。
軽食や飲み物は、フリー。
乗船や下船も、エコノミーより、お先に失礼。
そんなスーパークラスの席にいた、贅沢な子ども。
いかにもお金持ちっぽい両親に囲まれ、ちっちゃいくせにDS持って。
上質のパンツとスニーカー、そして、上着の背中のプリントは、
「お茶くみ部」・・・・・

あちらでは、今、日本の文字が最もCOOL!なようです。
それにしても、おぼっちゃま、お茶くみ部ですか・・・。
2年前、香港旅(詳しくはカテゴリー「香港」参照)のついでに日帰りでマカオへ来た時、
「マカオといえば、ぜーったい、エッグタルト!」
と楽しみにしていたモウト。
セナド広場近くの、エッグタルトで超有名なお店「マーガレット・カフェ・エ・ナタ」にご案内したつもりが・・・
わたしの感違いで、メニューにエッグタルトがないポルトガル料理店だった。
帰国後も、ずーっと「エッグタルト!エッグタルト!」と言われ続けることに。
今回、やーっと来たよ!「マーガレット」のお店!!
う~ん、さすが!あつあつ、ふわふわ、さくさく、おいし~!!!
「マカオといえば、ぜーったい、エッグタルト!」
と楽しみにしていたモウト。
セナド広場近くの、エッグタルトで超有名なお店「マーガレット・カフェ・エ・ナタ」にご案内したつもりが・・・
わたしの感違いで、メニューにエッグタルトがないポルトガル料理店だった。
帰国後も、ずーっと「エッグタルト!エッグタルト!」と言われ続けることに。
今回、やーっと来たよ!「マーガレット」のお店!!
う~ん、さすが!あつあつ、ふわふわ、さくさく、おいし~!!!
そして、エッグタルト発祥の地が、この「ロード・ストーズ・ベーカリー」。
京都寺町通りにも、「アンドリューのエッグタルト」として、店がある。
マカオの中心部からは、すごーく離れたコロアン・ヴィレッジに建つ、ちっちゃいパン屋さんだった。
先の「マーガレット」さんは、「アンドリュー」さんの元奥さんらしい。
・・・なんか、人間関係どろどろしているが、おいしのか?エッグタルト!
京都寺町通りにも、「アンドリューのエッグタルト」として、店がある。
マカオの中心部からは、すごーく離れたコロアン・ヴィレッジに建つ、ちっちゃいパン屋さんだった。
先の「マーガレット」さんは、「アンドリュー」さんの元奥さんらしい。
・・・なんか、人間関係どろどろしているが、おいしのか?エッグタルト!
うひゃー!
おいしーーー!!!
店では、よそで売る分をどんどん焼いて、出荷準備中のようだったから、きっと、できたてほかほかを食べられたのね、わたしたち。
朝ご飯食べずに、バスに揺られて、島の端っこまでやって来たから、よけいにおいしいのか???
これは、マーガレットに勝ったぜ、アンドリュー。
おいしーーー!!!
店では、よそで売る分をどんどん焼いて、出荷準備中のようだったから、きっと、できたてほかほかを食べられたのね、わたしたち。
朝ご飯食べずに、バスに揺られて、島の端っこまでやって来たから、よけいにおいしいのか???
これは、マーガレットに勝ったぜ、アンドリュー。
パンと中身をチョイスして、その場で挟んでもらう、サンドイッチ。
マカオのパンは、ふわふわ膨らましすぎ、みたいなのが多かった中で、ここのは、コツコツした感じのしっかりした歯ごたえで、満足!
カニカマみたいに見えるのは、カニカマサンドでした。
マカオのパンは、ふわふわ膨らましすぎ、みたいなのが多かった中で、ここのは、コツコツした感じのしっかりした歯ごたえで、満足!
カニカマみたいに見えるのは、カニカマサンドでした。
アンドリューの店の前にあるベンチで、朝ご飯。
早い時間帯だったせいかもしれないが、車や人の喧騒から離れ、のーんびりできた。
南国の鳥のさえずりが聞こえ、海も見える。
いや~、老後はコロアンに住んで、毎日アンドリュー食べたいわあ。
早い時間帯だったせいかもしれないが、車や人の喧騒から離れ、のーんびりできた。
南国の鳥のさえずりが聞こえ、海も見える。
いや~、老後はコロアンに住んで、毎日アンドリュー食べたいわあ。
中国とか韓国とか、結婚記念アルバムを、ばーん!と作っちゃうみたい。
風光明媚な観光名所で、ウェディングドレス姿を、よく見かける。
ちょっと移動しては、様々なポーズで、何枚も何枚も撮っている。
このおふたりも、タイパ・ヴィレッジを観光中、
カルモ教会で、タイパ・ハウス・ミュージアムで、十字公園で・・・・・と、
わたし達について来てんのかーっ?!
と思うほど、よく会った。
風光明媚な観光名所で、ウェディングドレス姿を、よく見かける。
ちょっと移動しては、様々なポーズで、何枚も何枚も撮っている。
このおふたりも、タイパ・ヴィレッジを観光中、
カルモ教会で、タイパ・ハウス・ミュージアムで、十字公園で・・・・・と、
わたし達について来てんのかーっ?!

と思うほど、よく会った。
今、世界遺産とカジノで熱い注目を集めるマカオに来て、わたし達が最初に行ったのは、中国との関門。
・・・なんでやねん。
そこには、上海万博のマスコットキャラクターが立っていた。
勝手に「ばんぱくん」と名付けて、記念撮影。
・・・なんでやねん。
そこには、上海万博のマスコットキャラクターが立っていた。
勝手に「ばんぱくん」と名付けて、記念撮影。