goo blog サービス終了のお知らせ 

たにくるーず

ダンナの趣味は散歩、嫁さんの趣味は多肉植物です。

イングリッシュガーデンに出かけました。

2015-05-17 12:38:27 | 散歩
大学構内にイングリッシュガーデンがあると紹介されていたので
早速でかけました。

太宰府 イングリシュガーデン 大学で検索すると
日本経済大学がヒット スコティッシュ・カントリー・ダンスがあるということなので
まずは会場のカフェテリアに、

天気が悪かったので室内で開催されました。
初めて見たダンスですが、フォークダンスを少し激しくした感じでした。






その後、ガーデンを散歩しました。
















池には白鳥がいて、驚いたことに赤ちゃんがいました。

餌場に移動するスピードは想像したより早かった。









恒例の太宰府天満宮ライトアップ

2014-06-18 15:32:06 | 散歩
毎年恒例となった感があるが、太宰府天満宮にライトアップされた菖蒲を見に出かけた。
都府楼前駅に下車し、散歩しながら太宰府天満宮に向かう。

まず目にとまったのは、政庁跡ちかくの蓮の花である。

「もう一週あとだったらよかったのに」と嫁さん。
けれど、今年は途中のあじさいがきれいだった。


田植えの準備


いつもきれいにされている地蔵尊


7時過ぎに太宰府に着いたが、まだ明るい。




だんだんと暗くなってきて美しさが増したような気がする。




麒麟と鹿の親子




普段は気にならない灯篭や備品が気になった。






結局私たちが最後の参拝者となり、門が閉められた。


日常を忘れさせてくれる貴重な時間。

クリスマスイルミネーション

2013-12-23 15:17:46 | 散歩
「今日、少し暖かいからイルミネーションを見に行かないか?」
「何時頃でかける?」
「天神に5時に着くようにしようか」
ということで電車に乗った。

5時にはイルミネーションが点灯されていた。
天神についたけど、まだ明るかった。
「1時間早かったかも」と思いながらだんだん暗くなる公園で時間を過ごした。


汽車乗り場は多くの行列ができていた。


毎年楽しみにしているディスプレイ。


その後、キャナルシティと博多駅のイルミネーションを見た。












夕方の太宰府散歩

2013-06-16 15:15:03 | 散歩
週末の夕方、太宰府へ散歩に出かけた。
去年に引き続き、ライトアップされた菖蒲が見たいという私に嫁さんがつきあってくれた。

手前の都府楼前駅で下車。いざ太宰府へ。
まずは、観世寺を目指して歩いてくと、左手の料理屋に隣接した畑で、そばの花を発見。


政庁跡の近くの紫陽花。昨日の雨のおかげできれいだった。


途中、そらを見上げると夏の空のような入道雲。


戒壇院、観世時の初夏を思わせる緑が印象的だった。




7時半過ぎに池に到着。ほとりにある椅子に座って、徐々に暗くなっていく時間を過ごした。




今年は紫陽花がきれい。


最後に本殿にお参りして帰途についた。


護国神社蚤の市

2013-05-18 13:05:43 | 散歩
以前から護国神社の蚤の市に行ってみたかった私は、嫁さんを誘って護国神社の蚤の市に出かけた。
せっかくだから早く行こう。ということで9時前には護国神社に到着。



すでに多くの人々で賑わっていた。
いつも筥崎の骨董市に行っていた私達は同じような感じかなと思っていたが、
雰囲気が全然違うのにビックリ。
お洒落な雑貨がたくさんあって嫁さんは大喜び。




バケツなど多肉植物を飾るための雑貨を購入。



毎年恒例の植物園

2013-04-16 17:42:52 | 散歩
毎年この時期に植物園へお弁当を持っていきます。
一番の目的は、多肉植物、サボテンの展示と即売会です。
嫁さんが毎年楽しみにしている日の一つです。

9時半過ぎに着いたのですが、すでにたくさんの人が・・・。
かわいい寄せ植えなど、たくさんあります。


その後、温室を見て回ります。
今年はブーゲンビリアがきれいでした。


サボテンはあいかわらずでかい。


その後、動物園に移動。
好きな動物を見ました。
カバは大きな寝言を言っていて、びっくり。


キリンはちょうどお昼ご飯の時間でした。


象がいるところの裏側が去年は工事中だったけど、今年は完成してオランウータンが
生き生きと動きまわっていました。


そのあと、植物園に戻って




昼食をとり、帰路につきました。
嫁さんは買ってきた多肉を裏のベランダにならべてご満悦。


太宰府で花魁道中に遭遇

2013-03-31 20:20:41 | 散歩
なにかと太宰府に出かける我が家の休日。
近頃肉まんに凝っている息子の話を聞いて、
「太宰府にも肉まんのお店があるけど行ってみる?」
と尋ねたら、
「うん、行く行く」
ということで
太宰府散歩に。

目指す豚まんのお店に行くと花魁道中を準備している人たちに遭遇。






豚まんも美味しかったです。

WBC開幕戦を観戦

2013-03-03 12:44:09 | 散歩
28日の朝、KBCのアサデスで「3月2日ヤフオクドーム開催!WBC1次ラウンド<日本×ブラジル>観戦ペアチケットプレゼント」ということだったので、その夜応募。
翌朝メールをチェックしたが・・・・「やっぱりだめか。」とあきらめていたが、
その夜、もう一度チェックしたら、なんと夕方当選メールが届いてた。

「やっぱり練習を見ないと。」という私の意見に賛同してくれ、4時に到着するように嫁さんと観戦に出かけた。博多バスセンターのバス乗り場はすごい人ひとヒト。ということで地下鉄でドームへ。

早速、携帯を見せ、チケットをゲット。


ボディーチェックの関係もあり、入り口は大渋滞。


日ごろテレビでしか見たことがない選手の練習風景を見ることがで、大満足。


いよいよ開幕。






嫁さんが好きな鳥谷選手も先発メンバー。一生懸命に応援。


逆転勝ちでホッとしました。





久しぶりの太宰府散歩

2013-02-23 17:21:37 | 散歩
息子が帰省中ということもあり、少し肌寒かったのですが、よい天気なので、久しぶりに太宰府に散歩に出かけました。
梅はまだ満開までとはなっていなかったのですが、よい香りが漂っていて多くの観光客でにぎわっていました。

偶然、博多献上道中に出会うことができました。


神社裏の梅です。


散歩途中のお気に入りの梅の木です。



竈門神社

2012-11-28 17:36:43 | 散歩
今日久しぶりに竈門神社に行った。
紅葉は終わりに近づいていた。

神社の入り口


宝満山登山口の鳥居。いままでは神社には行っていたが、はじめて訪れた。


いつものとおり、行きはバスで帰りは歩き。
途中、太宰府奥の稲荷神社で休憩。


いろんな表情の絵馬


太宰府裏手の搭


搭から見た本殿


平日だけど猿回しをやっていた。

ライトアップされた太宰府の菖蒲

2012-06-10 22:37:12 | 散歩
「太宰府の菖蒲、今週末はライトアップされるらしいよ」
「毎年昼間見てきたし、今日は夕方から見に行こうよ」
ということで、6時過ぎの西鉄電車で太宰府に出かけた。

都府楼で下車、政庁跡をとおり、戒壇院、観世寺をとおり太宰府まで散歩・・・
7時半前に太宰府の池に着いた。
途中人影はまばらだったが、池の周りにはたくさんの見物客が・・・・
「できたら、お店でビールを飲みながら花見したいな」
「なに言ってんの」







いつもは人だらけの参道だけど今日は静かだった


本殿も道に行灯が焚かれいつもと違う表情だった。




途中の風景。
戒壇院とアジサイ




観世寺




川辺にあった花(ねむの木)


なんども太宰府に来ているが、初めて気がついた狛犬

博多どんたく港まつり

2012-05-04 10:27:58 | 散歩
「ねえ、今年は博多どんたく港まつりに行ってみない。」
という嫁さんの提案で、パレードを見ようということで昼過ぎに出かけた。
博多駅からパレード会場に向かう途中、博多区演舞台会場で婦人会のおばさんたちが販売していたおにぎりとがめ煮のセット200円で腹ごしらえ。
こいのぼりと紙風船が飾られた笹をおじさんからもらった嫁さんは楽しそうだ。

1時半に会場に到着。パレードが始まった。

花自動車は、ゆるキャラが印象的だった。




◆古典どんたく隊◆


鶴が面白い。




◆他都市どんたく隊◆
タイ国

マレーシア


嫁さんが感激した東北からきた「すずめ踊り」かっこよかった。


はねてました。


熊本城のゆるキャラ


ひょっとこ踊り


宇佐の神輿

宇佐の唐揚げキャラ


雲仙?気合がはいっている。


天草?迫力があった。




香椎宮へ

2012-04-29 20:54:54 | 散歩
ゴールデンウィークです。
ちょっと散歩にでかけたいと思い、どこにしようか迷ったすえ、香椎宮に行くことに・・・・。
11時頃家を出てJRで香椎駅へ。
歩いて香椎宮に向かった。昔の参道が今は車の通る道路になっているのだろう、楠木がたくさん植わっていた。


香椎宮の入り口のガードレールに嫁さんがホタルを発見。


そして、本殿に向かった。


変わった狛犬がお出迎え。

その横になぜか鷹が


本殿入り口


本殿に行くと、宮参りの人や、結婚式の人で賑わっていた。


不老の水という名水があることがかかれていたので、せっかくだからたずねた。
迷いつつ、やっとのことでたどり着いた。持っていたマグに水を入れて持って帰った。
(お茶を入れて柏餅を食べた、お茶はすっきりしていてとってもおいしかった。)