人面石くんに会えました 2015-05-23 10:33:18 | 散歩 壱岐への旅行の時にも会うことのなかった壱岐のゆるきゃら人面石くんに博多駅前広場で会えました。 そのあと、木梨憲武展を見に行った。 なんか、雑貨屋さんにきたみたいな感じというのが嫁さんの感想。 アジア美術館らしい展示も見ました。
壱岐への小旅行(二日目) 2015-05-17 12:52:05 | 旅行 壱岐への小旅行二日目は朝から雨でした。 朝ごはんを食べてゆっくりして10時ごろ宿を出発。 雨だからまずは一支國博物館に行き、ビューシアターやジオラマで弥生の時代を勉強して原の辻遺跡に 遺跡についた頃には雨もやみました 門の鳥みたいな飾りがおもしろかった いろんなところで見かけたあざみの花 昼ごはんはどこで食べようかということでイルカパークに向かった その途中景色のよい海岸でお弁当タイム イルカパークを見て串山海水浴場へ、本当にきれいな風景です。 ド定番の猿岩です。 違う角度から見ると猿ではなくなりますが絶景です。 なぜか見たかった鬼の岩窟とへそ石、月読神社 お土産です。焼酎 塩 炊き込みご飯のもと カメのマグネット(一支國博物館で) 帰りのフェリーが入ってきたところ
イングリッシュガーデンに出かけました。 2015-05-17 12:38:27 | 散歩 大学構内にイングリッシュガーデンがあると紹介されていたので 早速でかけました。 太宰府 イングリシュガーデン 大学で検索すると 日本経済大学がヒット スコティッシュ・カントリー・ダンスがあるということなので まずは会場のカフェテリアに、 天気が悪かったので室内で開催されました。 初めて見たダンスですが、フォークダンスを少し激しくした感じでした。 その後、ガーデンを散歩しました。 池には白鳥がいて、驚いたことに赤ちゃんがいました。 餌場に移動するスピードは想像したより早かった。
壱岐への小旅行(一日目) 2015-05-10 12:40:25 | 旅行 「ねえ、なんで壱岐に行くことになったの?」 「なんとなく、行ってみたかったんだ、船に乗るのもいいじゃん」 ということで、一泊二日で壱岐へ行きました。 博多を10時のフェリーで出発、昼過ぎに壱岐に到着。さっそくレンタカーを借りてはらほげ地蔵に向け出発。 はらほげ食堂で腹ごしらえ。 うにが大好きな嫁さんはぶっかけ 私はうにごはん その後 はらほげ地蔵を見ました。 その後、左京鼻を見て男岳神社に向かった。 すごい坂道を登って男岳神社に到着。楽しみにしていた石猿群とご対面。 宿に向かう途中、壱岐のモンサンミッシェルといわれている小島神社を訪ねた。 干潮時だけ島に渡ることができるらしい。なぜか白鳥がいた。