goo blog サービス終了のお知らせ 

たにくるーず

ダンナの趣味は散歩、嫁さんの趣味は多肉植物です。

福岡市植物園 Ⅱ

2012-04-20 22:31:02 | 散歩
植物園の多肉を購入後、動物園に出かけた。
動物を見た後、再び植物園にもどって花壇を見ながら弁当を食べた。




その後、もう一度多肉植物を見た。
嫁さんは更にお気に入りの多肉を購入。
私も、お気に入りを購入した。
妻は帰宅後、写真を撮る間もなく、すぐに仲間たちと一緒にしちゃいました。
今度紹介します。

今日はその他の植物園で印象に残ったものを紹介します。
大きなシダ。

チョウチョがいました。

お決まりのサボテン。




クリスマスローズが印象的でした。


変わった葉の木もありました。


印象に残った花です。


入り口前のキンギョ草(なぜか嫁さんはキンギョ草が大好きです)


「また来年もいこうな」
「うん」

福岡市動物園

2012-04-19 21:33:46 | 散歩
植物園の多肉植物を見て、嫁さんは気に入った仲間たちを厳選し購入した。
嫁さんが多肉達を見ている間に購入した多肉植物を車に運ぶのは私の役目。
駐車場から帰ってから、これまた例年のおきまりの動物園に動物を見に出かけた。

植物園側から下っていくと、まずあるのがトラとライオンの飼育場所。
昼前ということもあり、こんな感じだった。




そこから少し歩いたところにいるかばさんもこんな感じ。


その次に見たチンパンジーは大きな態度。


ガッツがあったのはキリン。
新芽に一生懸命首を伸ばしてくらいついていた。




いつ見てもしっかりと歩き回っていているサイは、定番の被写体。
よろいをまとったような体がカッコイイ。


最後は、去年来たときには外にでていなかった象を見た。
「外に出れるようになってよかったね」と嫁さんは感激していた。



福岡市植物園 Ⅰ

2012-04-18 23:04:23 | 散歩
今日 福岡市植物園に一年ぶりに出かけた。
サボテンと多肉植物展があるからだ。
今年の冬は、記録的な寒さということもあり、いくつかの多肉植物が枯れたので、
新しい仲間を求めてでかけた。






温室を見たがベゴニアがきれいだった。





夕方の桜

2012-04-11 14:42:21 | 散歩
今年は桜の花が咲くのが遅かった。日々の気温も寒かったり、暖かだったり。
週末まで待つと散るかもしれないと思い平日の夕方帰宅後に嫁さんと桜を見に出かけた。
公園までの道すがら嫁さんがすみれを見つけた。
「なんだかトンネルみたいね」


次に見つけたのがボケの花


すずらん


そうこうして、やっと公園に着いた。
思ったとおり。
来てよかった。


チューリップも咲いていた。

大賀酒造酒蔵開き

2012-03-17 15:57:54 | 散歩
「酒蔵開きに行ってみたいんやけど」
と嫁さんに言うと、以外にも
「いいよ」
との答え。
ということで、今日の午後、JRで二日市に出かけた。

着くと、思った以上に多くの人で賑わっていた。

私と嫁さんの分の100円のお猪口を2つを買って、さっそく試飲。
嫁さんはにごり梅酒専門にアタック。
私は手当たり次第にチャレンジ。

ほろ酔い気分になったので酒蔵を見学に

酒蔵でも樽酒と原酒を試飲。
嫁さんの協力(一緒に並んでもらって私が2杯飲む)もあり、あっという間に酔っ払った。

一番おいしいと感じたお酒を買って、駅前でラーメンを食べて帰ってきた。

ゆめほたるは嫁さんが気に入った銘柄。日本酒なんだけど、白ワインみたいな発泡酒。
にごり梅酒は、やっぱり嫁さん用に購入。(おいしいらしい)
しぼりたて生酒は5合か一升か迷ったけど、やっぱり一升ビンを購入した。

新たなキツネが・・・

2012-03-11 11:37:18 | 散歩
息子が帰省してきたので、いつもの太宰府散歩に出かけた。
梅はちょうど見頃だった。




一番奥の稲荷神社まで足を伸ばした。
「あ、このキツネこの前は無かったんじゃないかな?」
「新しくできたんじゃない?」
嫁さんが、寄贈日を確認したら今年の2月だった。
「ね。新しいとおもったんだ」

今年も竈門神社へ

2011-12-04 17:38:51 | 散歩
今日は紅葉を見に竈門神社に出かけた。
行きは観世寺前からバス(まほろば号)で、途中、太宰府駅前から多くの人が乗ってきた。
見頃は少し過ぎていて、天気もあんまりよくなかったので、ちょっと残念だった。

観世音寺前のバス停からの景色


竈門神社


近頃狛犬を必ず撮るようにしている。髪がカールしているところが特徴?


曇り空から光が差して少しだけキレイに見えた。




帰りは、歩いて太宰府へ。境内裏の紅葉がきれいだった。


光明禅寺にも立ち寄った。ちょっと遅かったかな?


途中、太宰府の市民楽団の方がチャリティーのために演奏をしながらパレード


お決まりの梅ヶ枝餅をたべて観世音寺まで歩いた。
その頃には青空がきれいになっていた。




観世音寺の梵鐘のもみじもキレイだった。

博多ぶらぶら Ⅱ

2011-11-27 16:00:00 | 散歩
日暮れも早くなったので6時頃にはすっかり暗くなります。
それにあわせるように、まずは、警固公園に。
すでに、たくさんの人がイルミネーションを見ようと訪れていました。




じゃ、次はということで、キャナルシティへ




かわいいカエルも


最後は、博多駅まで歩きました。
努力遠足ならぬ、努力散歩でした。





博多ぶらぶら Ⅰ

2011-11-27 11:10:20 | 散歩
「イルミネーションが見たいね」
という嫁さんのリクエストに答えて出かけることにした。
せっかくだから、少し早めに出かけて散歩してからイルミネーションを見ることに。
博多駅から、東長寺まであるいて大仏を見て、博多町家ふるさと館に行った。
博多町家ふるさと館にあるミニチュアの町に嫁さんは大喜びだった。










せっかくなので、櫛田神社にもお参りした。


門をとおるときに上を見上げるとある「えと恵方盤」


東長寺の狛犬と五重の塔



久留米を散歩

2011-11-03 18:23:23 | 散歩
今日は祝日で休み。週末はあまり天気がよくなさそうなので、よめさんと一緒に久留米に散歩に出かけた。
行きはJRで久留米駅に。
梅林寺にお参りし、河辺を散歩し、水天宮に。
七五三のお参りの家族連れ。幸せを祈っていました。


境内で見かけた変わった?狛犬。




紅葉も少し始まっていた。


嫁さんの好きな雑貨店をいくつかのぞきながら西鉄久留米方面に散歩。
裏通りがいい表情だった。


お昼は定番?の大砲ラーメン。
1時半頃だったが行列。並んでまで食べたのでおいしかった。


最後は、薔薇を見ようということで、石橋文化センターに。
春ほどではないらいしが、キレイな薔薇を見つつ嗅ぎつつ散策。
ペリカンの噴水も気に入りました。

















久しぶりの太宰府

2011-10-08 15:16:05 | 散歩
やっと散歩の季節がやってきました。
今日は久しぶりに太宰府に散歩に出かけました。
ウオークラリーが開催されていて、歩いている人がたくさんいました。
太宰府の境内では青森フェアーをやっていました。

いつもとちがう入り口


奥の天開稲荷神社にも登りました。



絵本ミュージアム

2011-08-08 17:32:47 | 散歩
夏期休暇ということもあって、以前から嫁さんが行きたがっていた天神のケーキ材料店に出かけた。
小さい店だけど店員のおばさんが聞いたことにテキパキ答えてくれて、とっても気に入った。目的のペーパー、くるみ、小麦粉を購入。

そのあと、暑い中がんばってアジア美術館まで散歩。企画展の絵本ミュージアムに・・・・
子供が小さい頃に読んでいた懐かしい絵本を久しぶり手に取った。











筥崎宮の骨董市

2011-07-17 13:20:44 | 散歩
今日は、筥崎宮の参道にて行われている骨董市にでかけた。
暑いから早く行こうといいつつ、着いたのは10時ごろ。

夏だからか、いつもより、ガラス製品が多いように感じた。
嫁さんも私もそれぞれが気に入った鉄製の植物の鉢置きを買った。

by嫁さん


by私


一通り回って、筥崎宮で休憩をし、11時には引き上げた。次回は8月