
去年の10月にぼーぼーの修学旅行期間と合わせて
3泊4日、瀬戸内の島々へ~
ブログに書くのが延び延びになって、とうとう1年☆
写真が選びきれなかったんですよね;;
途中でカメラを落としてほとんどスマホ写真だったにもかかわらず(^-^;
また行きたいな~! ということで^^
去年はこんな時期でしたよ~

これには乗ってないけどw

飛行機が遅れ、シャトルバスで高松港へついて
荷物を持ったままダッシュでフェリー乗り場へ。
待っていてくれた女木島行きのフェリーにギリギリ乗りました。


さすが芸術祭会期中、人多かったです。
荷物は案内所で預かってもらいました。(有料)

みなさんバスで山頂にある鬼の洞窟へ行ってしまいました。
なのでこちらは人まばら。

お決まりの^^











お休みだった床屋さんの窓で。




女木島のハモ丼♪ 軽くてサクフワ~

卓球台!



1本横糸通してきました^^



女根。

映画館。








歩いて山頂まで来ましたよ☆
香港からの旅行者さん が電動自転車で上ってきていました。
自転車に当たりはずれがあるようで、歩くより大変そうなものも~
女木島は別名、鬼ヶ島です。




出口の上には柱状節理。
讃岐岩質カンラン石玄武岩。


上の展望台からの眺め~


山から下りてきて。
閉館時間まぎわ。閉まるの早いです☆


人が多すぎて最終フェリーに乗り切れず。
行って戻ってきてくれるフェリー待ち。

対岸の光は高松。

高松のアーケード。
こんな時期でもありました。

なんていう店か忘れました;;
生け簀のある店でお魚夕食♪



この日のお宿は高松東急REIホテルでした。
翌日は直島へ。
3泊4日、瀬戸内の島々へ~
ブログに書くのが延び延びになって、とうとう1年☆
写真が選びきれなかったんですよね;;
途中でカメラを落としてほとんどスマホ写真だったにもかかわらず(^-^;
また行きたいな~! ということで^^
去年はこんな時期でしたよ~

これには乗ってないけどw

飛行機が遅れ、シャトルバスで高松港へついて
荷物を持ったままダッシュでフェリー乗り場へ。
待っていてくれた女木島行きのフェリーにギリギリ乗りました。


さすが芸術祭会期中、人多かったです。
荷物は案内所で預かってもらいました。(有料)

みなさんバスで山頂にある鬼の洞窟へ行ってしまいました。
なのでこちらは人まばら。

お決まりの^^











お休みだった床屋さんの窓で。




女木島のハモ丼♪ 軽くてサクフワ~

卓球台!



1本横糸通してきました^^



女根。

映画館。








歩いて山頂まで来ましたよ☆
香港からの旅行者さん が電動自転車で上ってきていました。
自転車に当たりはずれがあるようで、歩くより大変そうなものも~
女木島は別名、鬼ヶ島です。




出口の上には柱状節理。
讃岐岩質カンラン石玄武岩。


上の展望台からの眺め~


山から下りてきて。
閉館時間まぎわ。閉まるの早いです☆


人が多すぎて最終フェリーに乗り切れず。
行って戻ってきてくれるフェリー待ち。

対岸の光は高松。

高松のアーケード。
こんな時期でもありました。

なんていう店か忘れました;;
生け簀のある店でお魚夕食♪



この日のお宿は高松東急REIホテルでした。
翌日は直島へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます