男と女年子のバタバタ子育て日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今を一生懸命生きる

2024-03-31 14:47:09 | 日記
明日から4月。息子は新年度がはじまります。私は娘が保育園へ行くまで育休。娘の成長も悔いなく見届けたいと思う今日この頃。娘は10月下旬生まれなので今年度の途中入園は難しいかなぁ~と思うので来年4月息子と同じ1歳クラスで保育園かなぁと思っています。息子の時に知人から「育休していると社会から孤立した感じになって焦るだろうけどそんなの仕事をしていく中のたった1、2年のこと。また、嫌でも働けるんだから今、子育てと自分がゆっくりすることに専念した方が良いよ」なかなか深い言葉で今も私の気持ちを落ち着かせる言葉になっている。きっとどこか余裕がないようにみえたんだろうなぁ。今を一生懸命生きるってこういうことなんだなぁって感じたワンオペ休日です。

1年頑張ったね❗

2024-03-29 10:33:48 | 日記
今日で今年度も終わり、2歳になったばかりの息子には何にも変わらない1日なのかもしれないが…私は長年仕事をしてきてこの時期は色々な思いがあります。異動があれば1日バタバタで過ぎ、翌日から気持ちを切りかえないといけないから大変だ。ありがたいことに今まで何度か異動を経験したがどこの現場でもみなさんから贈り物や激励のお言葉をいただき大荷物を抱えて家に帰っていました。ここ2年ほどは産休育休が重なり直接自分には関係ないのだがやはりどこか寂しさだったり新しい生活へのワクワクはあるものです。それが息子の進級だ。1年間息子を見てくれた先生が異動するということで親として感謝と同時に寂しさがあります。息子は早生まれでクラスでも月齢が小さく入園したばかりのときは歩くのもよちよち。親の私でさえ彼が訴えていることが分からないことはしばしば…そんな息子が歩いて、走って、一人前に自己主張できるようになったのは先生のおかげと言っても過言ではありません。仕事という理由ではありますが保育園に入れて良かったなぁと本当に思います。来週からお友達は変わらないけど先生がかわるからどうなるかなぁ。イヤイヤ期発令中の息子、そして人見知りの私。新しい先生に慣れるかなぁ…
とりあえず、息子くん❗一年間保育園よく頑張りました💮

保育園児あるある

2024-03-28 09:10:38 | 日記
この暖かいのか寒いのか季節の変わり目息子の発熱。保育園に入園してから発熱の連絡は1ヶ月に1回はありましたが、最近は咳や鼻水はあるものの熱は出していませんでした。そう思っていたのも束の間、久しぶりの発熱。来週から進級なのに…。
熱があっても子供は基本元気。さすがに走り回ったりはしないがいるとなると息子と娘の世話の二刀流が平日にも行われる…日中息子をみてくれる保育園は本当にありがたい。疲労感が全く違う。
先週末に引き続きワンオペ5日連続。これ、仕事してたらもっと大変だろうなぁ来年の姿を想像すると…本当世の中のママたちに頭が下がります。

母の特権

2024-03-25 16:44:59 | 日記
ワンオペ育児でも嬉しいことがたくさんあります。それは子供の成長に最初にたちあえること!息子もそうでしたが、娘の初寝返りも見ることができました❗そして娘の寝返りに関してはお兄ちゃんである息子も一緒に見守ることができました❗こんなに幸せな寝返りはないなぁと勝手に思ってしまいました。しかし、息子も娘もよく分かってるなぁ~(笑)私は何度も息子の寝返りを見るも旦那はなかなか見られず。私の次に息子の寝返りを見たのは私の両親でした(笑)
寝返り成功イコールこれからが大変になるスタートラインに立ったことになります。いよいよ目が離せないなぁ😅そんな妹の成長を兄はどう受け止めていくのだろうか。そんな兄は発熱して保育園早退…来週からは進級だからできれば週の後半だけは回復して元気に保育園行って欲しいなぁ❗

イヤイヤ期と寝返り練習に付き合う

2024-03-24 17:21:24 | 日記
このままいくと毎日ワンオペの愚痴になりそうだが、育児日記だから良しとしよう(笑)
本日休日。私のワンオペ育児がはじまりました。息子は休みでもだいたい7時までには起床。保育園リズムが崩れないのは💮だ。どこかの誰かも見習っていただきたい。そして、息子の騒ぎに反応して娘も起床。息子は寝起きが赤ちゃんの時から悪く愚図って起きる。娘は静かに目を開けている。覗き込むとニコニコ☺️この違いは何なんだろうか(笑)さんざん夜型生活を満喫した旦那は朝のこの騒ぎを横目に寝室へ行く。はい、さようなら~。息子に朝食をあげ見守りながら娘にミルク。それが終わると息子の活動が始まります。おもちゃでガチャガチャ。最近は少しなら一人でも遊べるようになったので洗濯を回す。本当は着替えてから朝食にしたいのだがイヤイヤ期真っ只中、機嫌を損ねると仕事が進まないのでとりあえず一段落するまで自由。娘は基本ご機嫌な事が多いのでコロコロしていてもらう。この2人の起床が重なるとお腹がすくのも同時に訪れる。今日はそのコースかぁ…
娘を見つつ息子と遊びお昼の支度。YouTube様々。いけないと分かりつつこれをみていてもらえると助かる。お昼もミルクと息子のご飯は同時進行。娘はミルクを飲むと日中起きていたのでお昼寝。息子は…眠いのに寝ない。まぁ、覚悟はしていたけど。YouTubeみてる間に夕食の準備を済ませる。YouTubeに飽きておもちゃを投げる。おやつをばらまく息子に注意をし、娘も起床。いつもの昼下がりの光景です。そして、旦那が起床。「昼寝したら?」何を言っているんだこいつは💢いつものことなので「別に昼寝しなくても良いわ」と返す。時間は午後4時ここで寝るなら夜息子寝かし付けしながら寝るわ。と思う。
これが男性あるあるなのか、家だけなのか分からないが休みの日に全力で子供と遊ぶパパが羨ましくなる。そんな感じで今日の休日も終了です。