男と女年子のバタバタ子育て日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ふと思い出す

2024-04-24 23:23:43 | 日記
たまたま、インスタグラム(基本みるだけ)をみていると不妊治療をしている人の投稿がでてきました。私自身も不妊治療、体外受精を経て息子と娘を授かったので先の見えない治療や生理が来てしまったときの何とも言えない気持ちは痛いほど分かります。そしてクリニックに通院中この時は2人目移植に向けて通院していたのだが、待合室で泣いている人がいて…不妊治療のクリニックは嬉しい涙、悲しい涙、辛い涙と喜怒哀楽が入り交じっていますが、その人がブラックコーヒーをがぶ飲みして待合室から出ていきました。おそらく辛い方なんだろうなぁと…私もリセットするたびにコーヒー飲んだり、お酒を飲んだりしていたので…不妊治療クリニックは特に空気が独特です。でも、やはり思うのは確かに不妊治療はお金や時間はかかる。だからといって必ず妊娠、出産できるわけではない。自然妊娠と変わらないということ。私がこうして2人の親になれたのは過程はどうあれやはり奇跡なんだとそうあらためて思いました。そして、子供を生んだ今、これからが子育ての長い道のりがはじまります。

信じた私が馬鹿でした

2024-04-20 18:58:17 | 日記
息子と娘と過ごす週末が来ました。今日はめずらしく旦那が息子を少し遠くて遊具がたくさんある公園に連れていこう!と言っていて内心助かる~なんて思った私が馬鹿でした…起きやしない…だよね~少しでも期待した私が馬鹿だったよ。
絶賛イヤイヤ期の息子は気分でベビーカーに乗るのを嫌がる…公園までの道中おとなしく手を繋いで歩いてくれるなら良いのだがこれもまた気分で繋がない…娘は抱っこしか選択肢がないのでベビーカー乗らないと公園行けないよ?ない~(息子はいや~と言っているようだ)と揉め。しぶしぶ乗り公園へ。乗ってしまえばご機嫌なのだからかわいいものだ(笑)公園ではブランコ、木の枝でお絵かき、ありの観察、タンポポの綿毛をとばすなど…息子なりに楽しんでいました。手があればもう少し思いっきり遊んであげられるのに…申し訳ないなぁと思いつつ帰りのベビーカーでジュースを美味しそうに飲む息子を見ると救われます。
もう絶対にあてにしない!信じない!この子達を笑顔にできれば近くの公園で過ごすだけでも良い!そう誓いました!幸い近くに公園がたくさんあるので明日はどこの公園に行こうかな☺️

コロナ禍とその後

2024-04-17 13:25:03 | 日記
息子を出産したのはちょうどコロナ禍。色々な制限のある生活でした。児童館に通うママも少なかったように思います。そのおかげで毎回同じママたちに会うので人見知りの私にはありがたかったのと子供の名前も覚えてもらえたのも良かったです。娘の出産あとは児童館に通うママも増えそれはそれで良いことなのですが全く名前が覚えられない…へたすると前に会ったかどうかすらあやしいこともあったりなかったり…制限のある生活も悪いことばかりではなかったんだなぁとしみじみ思いました。
ただ、児童館には息子をよく連れていっていたので(イベントがなくても遊べるのをみなさんいがいと知らないのかほとんど貸しきりでした)児童館の先生達とは顔見知りなので娘のこともすぐに覚えてもらえました。娘もハイハイがはじまったら児童館通い決定です❗

お散歩のおかわり

2024-04-15 15:00:01 | 日記
日曜日はなかなか息子が昼寝をしてくれず…午前中公園で遊んだんだけどなぁ~午後もまさかの散歩。午後はさすがに眠かったのかベビーカーにゆられお昼寝。娘も抱っこ紐でお昼寝。寝てる2人を連れてママは歩く(笑)筋トレと有酸素運動の二刀流!でも、さすがに疲れた😣💦
夕方は昼寝から起きた息子の癇癪がひどく疲れてる私に追い打ち…イライラ全開でした。今朝も疲れが取れず少し息子に冷めた対応…いけない、いけない。反省しつつでも疲れがぬけない…

初夏の陽気

2024-04-14 13:06:43 | 日記
天気が良い週末は朝から洗濯。その後息子を公園へ連れていくのが定番の過ごし方になりつつある。最近は活動時間が増えた娘も一緒です。外遊びが大好きな息子が公園で思いっきり走る姿を見ると大変だが連れてきて良かったなぁと思います。娘を抱っこしているのでそんなに長くはいられない。思いっきり相手をしてあげられないのが申し訳ないがたとえ近所の公園であっても遊びに来たということを覚えていてもらえたら嬉しいなぁと思います。
しかし、よそのパパはえらいよなぁ~家の旦那はまだ寝てるよ。もういないも同然❗