goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り人

いつも心に釣り竿を♪

アンプ

2011-12-20 23:53:55 | ひとりごと

サンスイのアンプの調子が悪かったのですが、とりあえず大丈夫でした。

Dvc00010

Dvc00011

また調子が悪くなったらその時に考えます。

その他に聖地にてツイーターの角度を調整して頂きました。

Dvc00062

Before

Dvc00185

After

アルカンターラを巻いて頂いて

ベターからベストになりました。

そして美味しいコーヒーを陶器のカップで頂いたり、ハフラーのアンプの音をロックフォードのアンプの音に変えたりしました。

ちょっと意味不明ですが・・・

後は磁力(線)です。

とりあえず磁力(線)と言う言葉だけでも覚えておけば損はしないと思います。

更に位相です。相対位相ではなく絶対位相と言う言葉も覚えておいて損はないです。

もっと言うと位相とタイヤの空気圧はある意味似ていると思います。

定期的にチェックが必要です。

以上釣り人の独り言でした。

釣り人なのに、カーオーディオの事を語ったりしてすいませんですm(__)m


初タイイング

2011-12-20 11:51:17 | フライフィッシング
初タイイング

初めてフライをタイイングをしてみました。

フライと言えるか分からないですがトラウトガムです。

バイスはバスでスモラバを巻く時に購入した安い奴で

ボビンホルダーやウイップフィニッシャーも一番安い奴を釣り具やで購入しました。

YouTubeを見ながら見よう見真似で巻いたら出来ました。

一回巻いたので、これくらいなら後は余裕で巻けます(笑)

巻いて気付いた事は安いボビンホルダーはそれなりという事で、後で良い奴を買って来ます。


〇仲うどん

2011-12-20 09:42:59 | そば・うどん

〇仲うどん

〇仲うどん

〇仲うどん

先日、久々に地元館林の〇仲うどん(正確な店名はまるになかが入ります)さんに行って来ました。

〇仲うどん

本日、サービス品の肉汁うどんの大盛りを頂きました。

大盛りも100円引きで650円でした。

お得です。

ここのうどんを食べて感じる第一印象が“滑らか“です。

喉越しの良い滑らかなうどんが食べたくなったら、〇仲さんが思い浮かびます。

お土産のうどんも買えるので、よかったら一度食べてみて下さいな。

PS 館林はうどんの街で知られてますが、実は館林うどんや花山うどんっといった会社の乾麺が有名で、主に贈答品っとして扱われていると思います。うどん専門店が街中に殆ど存在していないのが現実です。