§アミーユライフ§

株式会社メッセージ「中四国・九州エリア」のブログへようこそ!
毎週、施設からのお便りをお届けします♪

運営懇談会with戸田さん♪ by川上CA

2014年01月30日 | アミーユ倉敷_倉敷市


はじめまして、
昨年12月1日からアミーユ倉敷ケアアドバイザー着任しました、
戸田 誠司と申します。

アミーユ大福にヶ月、アミーユ西岡山に年間介護職員として実際の援助に携わってきました

その経験を生かし入居者の皆様が、快適に楽しく過ごして頂けるよう、
日々精進して参りますのでよろしくお願い致します。                 

さて、ここからは以前にも登場させていただいた「川上輝明」より
アミーユ倉敷情報をお伝えさせていただきます。

前回は「レッツエンジョイ・・」でしたが、
今回は先日行わせていただいた「運営懇談会」の内容をご紹介させていただきます。

参加ご入居者様名、参加ご家族様名とお忙しい中、皆様にご参加いただけました。

主な内容としては、この半年間事故発生状況ご意見ご要望について、
アクティビティの実施報告今後の予定などお伝えをさせていただきました。
また、感染症対策や現在メッセージで取り組んでいる喀痰吸引研修などご紹介をさせていただきました。

事故について
件数、事故種類などお伝えするとともに、
事故発生時の対応や事故防止対策を実例に合わせてお話をさせていただきました。

実例として
H型ポジションバー設置やリハビリシューズの変更、
生活リハビリを含めた援助の見直しを行い
歩行時間の増加により歩行状態安定となり事故を減少することが出来ました

発生した事故だけではなく未然に防げるような事故対策
今後も職員一同で取り組んでいきたいと考えております

また感染症対策としては、
この時期の感染症としてノロウィルスやインフルエンザには十分に注意するよう取り組んでいます

感染症の予防対策として
・基本の手洗いうがい、
・換気は職員だけではなく援助させていただく中でご入居者様にも予防を呼びかけ
・施設全体で感染しないように取り組みを行っております。

またノロウィルスなどの2次感染予防対策としては嘔吐物等の処理キット使い捨て食器塩素系の薬剤なども多数準備しており発生した際に2次感染を最小限にするために職員の研修やマニュアルなどに沿った対応ができるよう取り組みを行っております。

その様な内容で運営懇談会を開催させていただきました。

 

ちょっと真面目にご報告をさせていただきましたが、今年に入り第一回目の外出は「初詣!!

初詣に行きたいっ」とご希望される方は多く、数日に分けて倉敷市内の神社に行かせていただきました。

外は寒いはずなのに・・皆様寒さよりも楽しみの方が強く
今年も元気でいられますように・・
たくさん美味しい物が食べれますように・・
など皆様思い思いにお参りをされていました。

  

まだまだ今年は始まったばかりですが、入居されている皆様の想いを大切に、
この一年も安心していただける生活を提供できるよう
職員一同一丸となって皆様のサポートをさせていただければと思い、
私からのご報告は以上とさせていただきます。

この一年も素敵な一年になりますように  

※次回の更新は2/6(木)、Cアミーユ東古松の予定です



最新の画像もっと見る

コメントを投稿