§アミーユライフ§

株式会社メッセージ「中四国・九州エリア」のブログへようこそ!
毎週、施設からのお便りをお届けします♪

岡山平田の過去・今・未来 by木下M

2014年01月23日 | アミーユレジデンス岡山平田_岡山市

皆様、こんにちは、アミーユレジデンス岡山平田木下です

今回は、岡山平田「活動の一部」を皆様にご紹介させて頂きます。

岡山平田では1ヶ月に一度、スタッフ主催のイベントを開催しております。

年末には入居者の皆様へ、「ご要望を聞き取りさせて頂いた結果、
新鮮な魚介類とカニを食べたいとの声が多数上がった為、某カニ料理の店にカニを食べに出かけました

 

参加者は総勢名、の大所帯です。
普段、御参加が10名前後からみましても、今回の企画の人気がうかがえます。

いつもは、どこかに出かけてその帰りに昼食というパターンが多かったのですが、
食事だけの方が参加者が多かったのは意外!でした。

食事だけの方が気軽に参加できるからでしょうか?
カニがとても魅力的だったのか、
いずれといたしましても、もっともっと外出の機会が必要だと感じました。

年末には「恒例の餅つき」をしました。
恒例とはいえオープンから回目の「お餅つき」です。

前回は雨の中、凍えながら行いましたが、今回は晴天に恵まれ
ワイワイと賑やかに、入居者様やそのお孫さまも参加していただき、楽しくお餅つきが出来ました。

 

餅をつく、男性陣に対して女性陣は室内で餅を丸め、ちぎります。
今回作ったのは普通のお餅、あんこ餅、きな粉餅です。
写真では見えにくいですが、真ん中の建物のガラスの向こうにうっすらと見える人影は、
コーヒーを片手に餅つきを見学する奥様方です。

あら~、餅つきは暖かいところから見るのが一番ね~」との声が聞こえてきそうです。

今月月の企画は「初詣」でした。
岡山市北区にある吉備津神社です。大吉備津彦命を祀っています

 

皆様にとって、今年も一年良い年になりますように!

岡山平田では「皆様の声」にもっともっともっと!を傾け、思いを受け止め
スタッフ一同全力で入居者の皆様と関わっていきたいと思います。

今年も変わらぬご愛顧を岡山平田に賜りますよう、よろしくお願いいたします。

この原稿を書いている今日1月15日小正月です。
戦時中、中国で教壇に立っておられた入居者様と正月について話をしていると、
中国では毎年、正月を盛大にお祝いするそうです。
日本のゆっくりしたイメージとは違うそうです。

その方が戦後、日本に引き揚げて来られた時、驚いたホントの話・・・。

岡山駅に降り立った瞬間、目の前には中国の文字・・・。
本人いわく、「ありゃ、こんな田舎にまで中国の資本が入ってきている。」と思ったそうです。
よく見ると、中国の銀行ではなく、中国地方の銀行だったとのことです。
お後がよろしいようで・・・。

※次回は1/30(木)の更新予定です



最新の画像もっと見る

コメントを投稿