しあわせCafe Amiブログ

TMO幸手(幸手市商工会)の空き店舗対策事業で開店した「しあわせCafe Ami」のマスター(仮)のきまぐれブログです。

~商店街ぶらぶら珍道中~飫肥編(83)

2008-01-20 14:54:23 | 商店街訪問!
 今回は、日南市飫肥地区の2回目となります。
 飫肥地区の城下町周辺は、昭和52年に九州で最初の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受け城下町らしい景観と飫肥城を復元をするために大規模な改修を行いました。
     
         【飫肥城大手門です
 飫肥杉を使用し、釘を一切使用せず作られてます。見事です
 飫肥の街のほぼ中心を南北に抜ける通りが大手門通りで、その北端に大手門が建ち、その北側の台地が飫肥城址になります。
   
      【武家屋敷通り(横馬場通り)です】     
 大手門門前を右手東方へと進んだ通りが、武家屋敷通りとして知られる横馬場通りです。この通り沿いに、かつては高級家臣の武家屋敷が並んでいたそうです。
   
        【いやあ~いい雰囲気です
 この通り沿いには今でも石垣や風雅な武家門などが並んでおり、その景観は城下町飫肥の象徴と言って過言ではありません。
    
       【「小村寿太郎生家」がこちらです
 小村寿太郎(元外務大臣)といえば、ポーツマス条約日本全権大使として有名ですよね。日本史で必ず出てくる方です
 ポーツマス×2と叫ぶ人とは無関係です(ニャー)。
   
           【見てください、この標識
 前回でも述べましたが、電柱の地下埋設、白と黒を基調にした歴史を思わせる造りの商店、灯籠風の街灯、そして和風のバス停標識など、「町並みづくり」の成果は規模の大きなものから細かなところまで及び、地元の人々の努力がわかります。
 こういう風に、地元の街の人が自分の街を何とかしようという気持ちが大切(基本)なんですねー。
 ちなみに昨年3月、優秀観光地づくり賞総務大臣賞を受賞しています

へそづくり応援団談笑会 開催!

2008-01-18 19:19:19 | TMO幸手 の(支援)事業
 まちづくり組織NPO法人 幸手へそづくり応援団を談笑会(会議)昨日開催しました。
 通常は、毎月第4木曜日午後8時から「談笑会」(会議のこと)と称して、幸手市及び幸手市中心市街地の活性化のための話し合いをしていますー。
 今回は、通常総会を来週22日(火)に開催するための打合せです。
   
      【これが「通常総会資料」です~
 えー、ボク(にし)が作りまして…
   
      【談笑会(会議)の様子となります
 8時からですが、なかなか時間通りには…。この日は10時過ぎに終わりました…

お知らせ
 毎月恒例の朝市1月20日(日)開催します。 毎月第3日曜日に中3丁目地内広場(幸手小南門前)にて開催しま~す
 前回については、こちらをクリック

初雪なんですが…

2008-01-17 21:21:21 | 幸手の情報です!
 東京都心で16日夜、初雪が観測されました。
 気象庁によると、平年よりも14日遅いそうで、明治9年の観測開始以降で最も遅かった昨年より、59日早いんだそうです。
   
       【朝起きて家の前はこんな感じでした
 春日部にある私(なが)の超高層マンション(2階建てアパートのこと)からこんな感じでした~。
 一面銀世界 久しぶりの雪ですよ(でも通勤が…)。
   
       【車にも積雪がありました
 これじゃあ電車かな と思いきや、ノーマルタイヤなのにもかかわらず車で出勤することに…
 チョットした雪で、車の渋滞&電車の大混乱になるのが関東でございます
   
       【でも、商工会館はこんな感じでした
 幸手は全く降っていませんし晴天でしたよ~
 他の職員からは「何で車こんなに濡れているの~」と質問されてしまい…
   
          【巡回の一こま
 結局、都心を中心に雪は降ったようです。
 でも、風のある寒い日でしたー。 

~商店街ぶらぶら珍道中~飫肥編(82)

2008-01-16 20:20:20 | 商店街訪問!
 宮崎県は今、東国原知事のPRですっかり注目されるようになりました~
 今回は南部にある日南市飫肥地区をご紹介します。この地区は江戸時代まで飫肥藩の城下町として栄えました。現在は日南の観光地区の役割を果たしています。
   
       【飫肥への玄関口飫肥駅です
 JR九州の日南線(非電化路線)の駅です。木造駅舎は近くにある飫肥城を模して作られました。ここから小京都飫肥の市街地はすぐですよ~
 その前に腹ごしらえ~  
      
     【(株)元祖おび天本舗のお店です
 おびてん(飫肥天、おび天の表記も)とは、飫肥の郷土料理である練り物です。飫肥藩領であった江戸時代前期に領民たちによって案出され、飫肥地方に伝わる料理となりました。見た目は薩摩揚げに似た魚のすり身の揚げ物ですが、味は薩摩揚げとは異なります。
 商品については、こちらをクリック

 本町商人通り(国道222号線)、飫肥のいろいろなお店は、瓦屋根の和風家屋に統一され、白い壁で調和のとれた家並みで城下町らしい景観となっています。
    
      【飫肥の商店街は、電線地中化されています
 観光地でもあり、都城&鹿児島に抜けられるため交通の要所でもあります。
 昔は、都城行きのJRバスが走っていました(乗ったことがあります)。
 広い歩道に、小京都を模した商店、いい雰囲気です。
   
 でも、夕方になると人がまばらに…。
 大型店はこの飫肥地区にはなく、吾田(あがた)地区に出店しています。地元の人はこちらに流れるようです…。
   
        【街路灯に灯りがともりました~
 いやあー、こういう街路灯いいですね。風情があります
 さあ、次回は重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けてい城下町付近をご案内しまーす。

ドッグパーク幸手(管理棟) より お知らせ~(2)

2008-01-14 20:20:20 | ドッグパーク
 いつもドッグパーク幸手をご利用いただきありがとうございます~。
 軽飲食コーナーがある管理棟では、ペット関連商品を販促しているチャレンジスペースがございます。
   
        【こちらが、管理棟なんですよー
 チャレンジスペースとは、個人&サークル、(商工団体の会員)事業所の方々がご利用でき、ペット(犬)に関連した(手作り)商品、開発商品を展示・販売することができます。
 詳しくは、こちらをクリック

 今回も、その一部をご紹介します
   
      【ドッグソファなんですよ
 商工会員事業所であるファニチャーオグリ(北2-8-30480-43-1010)さんが販売しています。
特徴はー
わんちゃん&部屋の大きさに合わせて、「幅」・「色」がオーダー可能
抗菌・防汚加工のビニールレザー製
シートは取り外し&両面使用可能

   
        【手作りの犬小屋も販売していますよ~
 詳しくは、こちらをクリック
   
 いろんな商品を募集しています~

~商店街ぶらぶら珍道中~蕨編5(81)

2008-01-12 18:18:18 | 商店街訪問!
 幸手と同じ宿場町の、埼玉県蕨(ワラビ)市『蕨宿』第5弾(最終回)となります
 ご紹介したいものが多くて、最多の5回シリーズとなりました
 過去の記事については、こちらをクリック

 中山道蕨宿から、JR蕨駅に向かう通りはこんな感じです

   
     【狭い道ですが、商店がいっぱいあります
 この通りは、駅近くのエリアを蕨ピアロード商店街と呼ばれ蕨銀座商店街協同組合という組織が運営しています。
 駅まで結構距離(1キロ)があります。鉄道が中山道を外れて、大宮を目指していたようです。
   
 【これくらいの道の狭さは、ある意味活気が生まれるのかな
 間口の狭いお店が多く、昔ながらの風情を漂わせています。ドラマのロケ
とかで使えそうですね
   
      【懐かしい看板のお店を発見】 
 この日はお休みのようでしたが、「よろず屋」いい名前です

 中心市街地内には、大きい神社があります
   
      【和楽備神社(わらび)の本殿です
 和楽備(わらび)神社の名称は、明治44年に蕨町内にあった18の鎮守社を合祀した際に名付けられたそうです。
 裏手にあるこの建物が、蕨商工会議所なんです
   
        【きれいな建物ですよね~
 商工会議所を中心に、名物料理開発プロジェクトと称して、現在和楽備茶漬け(お茶漬け)を、開発して街おこしのツールとしているのです~。
 そのブログはこちらです
 先日、行田市で行われた【埼玉県B級ご当地グルメ王決定戦】でも出品したんですよ~

 旧中山道に戻りましょう~
 通りから見えるこの建物は
   
        【蕨市役所なんですよー
 エ~ この通りが市役所の入り口だったのかな(現在は出口) 
 ちなみに、庁舎は小さくコンパクトでしたよ。
   
 蕨は、商店街に昔懐かしい光景があり、かつての蕨宿では、街道の雰囲気を演出しています。
 是非一度お越しくださいね~

ドッグパーク幸手(管理棟) より お知らせ

2008-01-10 22:22:22 | ドッグパーク
 いつもドッグパーク幸手をご利用いただきありがとうございます~。
 セルフシャンプーがある管理棟では、ペット関連商品を販促しているチャレンジスペースがございます。
   
        【今日は晴天で、暖かいですよ~
 チャレンジスペースとは、個人&サークル、(商工団体の会員)事業所の方々がご利用でき、ペット(犬)に関連した(手作り)商品、開発商品を展示・販売することができます。
 詳しくは、こちらをクリック

 今日はその一部をご紹介します
   
        【手作りのわんちゃんの洋服です
 3種類あるんですよ~。わんちゃんの大きさによって選ぶことができます。
   
        【こんな感じで陳列しています
   
        【このBOXも手作りなんですよ
   
        【いろんな商品を募集しています~
 ドッグパーク幸手にぜひお越し下さい~

助町商店会をご案内~!

2008-01-09 22:22:22 | 幸手の情報です!
 今日は商店会の紹介です~
 幸手市商工会では、『幸手商店会連合会』の事務局となっており、この組織は10の商店会で構成されているのです(会員数約260)。
 その中にある助町商店会(青木克己会長)が、今回ご紹介する商店会なのです。
   
 助町商店会では、毎月“”日午前“”時より、助町環境整備組合(三関 明組合長)と合同で商店会全域の街路清掃(助町商店会クリーン作戦)を行っているのです。
 詳しくは、こちらもクリック
   
     【商店会(商工会員)の方々が、ご苦労様です
 環境整備組合…地区内の街路灯と生活環境を維持管理する組織のことなんです。
   
     【栃木銀行等の法人企業も毎月参加しています
 あれ奥の男性は、栃銀幸手支店のF加行員じゃないですか~
 埼玉県制度融資等の融資業務でお世話になっています

 なお、助町商店会は『桜まつり』には、こんな事業を行っています~。
助町商店会内にある『明治の元勲が滞在された由緒ある旅館』は、こちらをクリック(TMO幸手一店逸財事業)

しあわせのえきプラス 始まりまーす♪

2008-01-08 19:19:19 | プラス 最新情報
 いつも、しあわせのえきプラスをご利用いただきありがとうございます
 今日から平成20年営業初日となります。引き続きよろしくお願いします
        
     
 さてさて、昨年から行っているテストマーケティング(全国の商工会の特産品販促PR)ですが…
   
       【昨年から新たに加わりましてー
 能登鹿北(ろくほく)商工会の田鶴浜支所(旧田鶴浜町商工会)による田鶴浜建具を販売していきます。
 詳しくは、こちらをクリック
        
          【お、このパンフレットは
 幸交流(姉妹商工会)の枝幸町商工会(北海道)と、利賀村商工会(富山県)のイベント&特産品のパンフとなりまーす。

 その他、推奨品(特産品)やチャレンジショップ(3店舗)もございますますので、ぜひぜひお越し下さいね 
 

~商店街ぶらぶら珍道中~蕨編4(81)

2008-01-07 23:23:23 | 商店街訪問!
 幸手と同じ宿場町の、埼玉県蕨(ワラビ)市『蕨宿』第4弾となります
 旧中山道の商店街通りは、前回もご案内したとおり、ちょっとした(気づかない)仕掛けがありますー
     
   【石畳の歩道部分にこんな絵がありますよ~】      
 この絵よく見ると、『中仙道の宿場町の絵』なんですー。
 ということは、日本橋から京都三条まであるのかな
 幸手も歩道が広ければ、こういうことが出来るかもしれませんね
   
       【ほらほらここにも~
 下水溝の『ふた』にもこんな宿場町を意識したものが…。
 細かいところまで徹底されているー。それだけ、我が街「蕨宿」を愛しているんですなあ~
     
    【えーこんなものもありましたよ…
 商店街の電柱を巧く利用した『喫煙所』です。数カ所ありますー。
 こういうのってあんまり費用かからないし、環境面に配慮していますよね
 こちらの商店街(中仙道 蕨宿 商店街振興組合)の方々はよく考えていますね~

 旧中山道の商店街を真ん中付近まで歩くと…
   
     【旧中山道の通りに、こんなもの発見~
 「蕨本陣跡」をモニュメントとして公開しています。
 蕨宿の本陣は、加兵衛家と五郎兵衛家の2家が代々勤め、蕨宿の中央部に向かい合うようにして建っていました。
 現在、加兵衛本陣の敷地の一部がこのモニュメントとなっているのです。
 隣にあるのが、蕨市立歴史民俗資料館(入館無料)となっているんです。
 ちなみに別館も、蕨宿の南に(日本橋方向)あります
   
         【こちらが別館となります
   
     【別館の説明版が通りにあります
 説明版にもあるとおり、分館は、明治時代に織物の買継商をしていた家をそのまま利用したものです。よく残っていますね~
   
     【中は広くて、大きな庭園もありますよー
 実は、床の間に飾ってある額は、(商工会議所を作った埼玉県の実業家)渋沢栄一が書いたんですって~
      
 商店街に資料館・本陣跡を残すことで、江戸時代の蕨宿の姿が分かり、当時の町並みの様子、人々の暮らしがわかってきますね。
 さあ次回は、最終回となりますー