Sawah photo

花を探してお散歩しよう

枝にとまるメジロ

2008-01-27 | いきもの


枝と言っても私が外柵にくくりつけた枝です。
シジュウカラを呼びたくて、ノイバラの実もくっつけました。

アオジを呼ぶためには身を隠すための草も植えなくてはいけないでしょうね。

野鳥を呼ぶ庭つくりも考えていかねば。

2008年1月27日 1階和室の窓から撮影

メジロ

2008-01-26 | いきもの


自宅裏庭の外柵上に設置したバードフィーダーにメジロがやってきました。

家の中から窓越しに10倍ズームつきデジカメで撮影。
しかし手持ちのため、ぶれぶれ写真ばかり。
やっぱり、きちんと3脚立てないとだめですね。

こちらはたまたまピントがあった写真。トリミングもしています。
みかんを一口食べた後、周りを警戒しているところ。

しばらく、お休みの日はバードウオッチングにはまりそう。

2008年1月26日 1階和室の窓から撮影

冬のたんぽぽ 2

2008-01-11 | 


同じたんぽぽの花を別のアングルから撮ってみました。
春の花との出会いは嬉しいけれど、1度くらいは雪も降ってほしい。

2008年1月5日 町田市小野路町にて撮影

冬のたんぽぽ

2008-01-11 | 


暖かい冬だから?
お正月早々、ニホンタンポポが花を咲かせていました。

2008年1月5日 町田市小野路町にて撮影

2008-01-06 | 


木にもあらず草にもあらず竹は竹億年の種の孤独に青し
                   
   馬場あき子

春が来る前に

2008-01-05 | 


陽あたりのよい斜面にはタチツボスミレが咲いていました。
思いがけない春の花との出会いに心が温まります。

先日和歌山のfortuneのブログでもタチツボスミレが咲いているのを見て、
和歌山は暖かいのだなと思ったばかりだったのですが
すぐにここ東京でも発見してしまいました。

fortuneさんのブログ 
http://blog.goo.ne.jp/kny0516/e/afbefea68f637e22bd399d60cda20bf7

2008年1月2日 東京都町田市小野路町にて撮影

落ち葉の上に種

2008-01-05 | 


たんぽぽの種よりもずっと大きく、存在感のあったこの種。
何の植物の種なのかな?
たくさん落ちていました。

この種が落ちていた近くには梅林を発見。
春に見に行くのが楽しみです。

2008年1月2日 東京都町田市小野路町にて撮影

コウヤボウキの種2

2008-01-05 | 


下から見たところです。

ちょうど新しい山道を登っていこうとした入り口の谷戸田で発見しました。

2008年1月2日 東京都町田市小野路町にて撮影

コウヤボウキの種

2008-01-05 | 


2007年11月22日「秋の野の花」で紹介したコウヤボウキ。
別の場所で種になっているのを発見しました。
谷戸田の脇、雑木林の下にありました。
白い綿毛がきれいです。

2008年1月2日 東京都町田市小野路町にて撮影