Sawah photo

花を探してお散歩しよう

オカトラノオの花

2010-06-29 | 
最近更新が追いつかず、後追いの花写真ばかりでしたので本日は、
今日一番きれいだった花をお届けします。



今年もオカトラノオの花が咲く季節がやってきました。
1階の和室の障子を開けると、ほら裏庭で咲いています♪




オカトラノオの葉の上で休むモンシロチョウ。

モンシロチョウがひらひら飛んできてはオカトラノオの花の蜜を吸う姿を眺めているだけで、幸せな気分。




こんなかわいい花。虎の尾には見えないけれど?




どうですか?きれいでしょ?




家の東側の通路脇にも今年は元気な芽がたくさん出てきて咲いています。
あまり覚えていないのですが、去年はここには3株しかなかったような気がするのです。
今年は10株くらいに増えています。


陽のあたる西側のほうに植えたオカトラノオはアブラムシがいっぱいついてしまい、まだ1株も咲いていません。
ただし、去年の3月27日に種まきした効果があったのか、今年は細い茎のオカトラノオがいっぱい出ています。

そして、もともと咲いていたお隣の藪でも咲いているのが、窓から見えます。

オカトラノオが咲くと、この家の建物見学会で咲いていたことを思い出します。
記憶と結びついている大切な花です。

2008年7月の記事 オカトラノオが咲くまで

2010年6月29日 東京都町田市 自宅庭にて撮影

野菜の花たち

2010-06-28 | Weblog
なんだか6月も終わりそうだというのに、更新が追いついていない感じです。
今日は野菜の花を一挙公開。



じゃがいもの花。
余りじゃがいもを植えつけたリサイクル野菜。
きれいな薄紫色の花がさきました。
6月8日撮影





ピーマンの花。初めて見ました。
白くて清楚な感じ。きれいですね。
6月8日撮影





イボイボズッキーニの花。
朝開いて、昼までには閉じてしまいます。
大きな花なので、2階からも咲いているのがわかります。
6月13日撮影





きゅうりの花。
きゅうりができると思うと、花を見るのが楽しみ。
6月26日撮影





とうもろこしの雄花。
花粉がいっぱい。
6月26日撮影


夏野菜で花がきれいといえば、オクラ。
今年はいつ頃咲いてくれるかな?

グミの実

2010-06-26 | 


今年はグミの実が豊作。
完熟した実は甘くておいしいのに、何故か鳥は食べていない模様。

実家でも豊作だったようで、母が喜んでいました。

2010年6月8日 東京都町田市 自宅庭にて撮影

ムシトリナデシコ

2010-06-25 | 


去年咲いた花のこぼれ種から今年も咲きました。
茎の部分にねばねばした部分があるのです。
一体どんな虫を獲るのでしょうか?

ネットで調べると江戸時代に観賞用に入ってきたのが野生化していると書かれていました。
確かに造成後に埋め戻した我が家の土でも育つので、強い草なのでしょうね。

今日6月25日にはもうすっかり種になり、役目を終えたので抜きました。

2010年6月8日 東京都町田市 自宅庭にて撮影

トンボ

2010-06-15 | いきもの


種類はわからないのですが、トンボです。
ゼンマイの葉っぱの上で、一休みしていました。

2010年6月4日 東京都町田市小野路町 奈良ばい谷戸にて撮影

コアジサイの花

2010-06-14 | 




5月29日にも撮影したコアジサイ。

もう一度、ゆっくり撮影したくて、6月4日に同じ場所までお散歩しました。
すぐ脇には小川が流れるこの場所。
湿った感じがきっとコアジサイに合っている場所なんでしょうね。

自然に増えて、斜面たくさんに咲いてほしいな。

2010年6月4日 東京都町田市小野路町 奈良ばい谷戸にて撮影

サルトリイバラの青い実

2010-06-12 | 


秋にこの実が赤くなると思うと、ずいぶん時間がかかるんですね。
今年は花が咲いているところもたくさん見たし、このまま観察を続けます。

2010年6月4日 東京都町田市小野路町 里山散歩の途中に撮影

さくらんぼ

2010-06-11 | 


山桜かな?
赤いさくらんぼの実を発見。

2010年6月4日 東京都町田市小野路町 里山散歩の途中に撮影

里山の山紫陽花

2010-06-10 | 


我が家にも園芸品種の山紫陽花を植えていますが、
こちらは山道の脇に咲く、名前もわからない山紫陽花。
今度の週末にもう一度見に行きたい。
咲き進んだら、どんな顔になるかしら?

2010年6月4日 東京都町田市小野路町 里山散歩の途中撮影

ウツギとノイバラの花

2010-06-09 | 


ウツギの花は満開。
ノイバラはもう終わりが近いので、きれいな花をみつけられてよかった。

2010年6月4日 東京都町田市小野路町 里山散歩の途中に撮影


ノアザミの花

2010-06-07 | 


5月29日に見たときはたくさん咲いていたノアザミ。
6月4日に同じ場所に行ったら、種ができつつあり、もう終わりに近い?
花の季節は短い。

まだまだ咲いたばかりの元気な花を探して撮影しました。

2010年6月4日 東京都町田市小野路町 奈良ばいにて撮影

グミの実

2010-06-03 | 


我が家のグミの木。不恰好に枝が伸びちゃって、剪定してあげなくちゃいけないんだろうな。
それでも、今年もたくさん実をつけています。

去年、食べてみた時は渋くてあんまりおいしくないと思ったのですが
この間食べたのは完熟だったのか、おいしく食べられました。

2010年5月30日 東京都町田市 自宅庭にて撮影

コアジサイの花

2010-06-02 | 


コアジサイとの出会いは去年。
八ヶ岳倶楽部の雑木林でした。

その花に今年は近所で出会えました♪

田んぼの脇の斜面で咲いていたコアジサイ。
嬉しい再会でした。

去年のコアジサイ写真はこちら

2010年5月29日 東京都町田市小野路町 奈良ばい谷戸にて撮影

黄菖蒲の花

2010-06-01 | 


菖蒲の花が咲く季節なんですね。
久しぶりに奈良ばいに谷戸に行ったら、黄菖蒲の花が咲いていました。

キショウブで検索したら、帰化植物とわかりびっくり。
そうかあ、日本原産ではないのね。

他にもコアジサイ・ノイバラ(咲き終わり)・ウツギ・スイカズラ(咲き終わりが近い)・エゴの木の花など
歩いている間にたくさんの花を見ましたが、帰り道では雨が降りシャッターチャンスを逃してしまった。

最近、畑と庭の植物の面倒ばかりで、花撮影にでかけていない...
この日も実は奈良ばいで田んぼ作業に参加していました。

今度の休みはデジカメ持って、花撮影にでかけたいな。

2010年5月29日 東京都町田市小野路町 奈良ばい谷戸にて撮影