シルバーウィーク4日目 本日も『山』です
シルバーウィーク満喫してます。
天気は
夕方から予定があるので、近くの峰山へ
今回はいつものコースをやや変えて(歩きながら気の向く
まま)みました
コースタイムは次の通りです
09:22 稲荷神社
10:14 室山
10:25 小鳥の泉
10:28 紫雲山
10:38 稲荷山
11:18 石船積塚
11: . . . 本文を読む
念願の『三嶺~牛の背』縦走へ行って来ました
シルバーウィーク前半の19日・20日で(今回の5連休は
有意義に過ごさせていただきます)
久しぶりにHLTさんと二人で楽しく行ってまいりました。
朝、5時半に高松を出て約3時間、三嶺への登山口のある
『名頃』に到着・・・・・・・・
入り口の橋のところでユニック車が橋の真ん中でアウトリガーを
出して道(橋)を塞いでいて通れない
宇宙服のような格好をした作 . . . 本文を読む
今日は剣山に縦走に行って来ました。
当初の予定はいつものように1泊2日で三嶺まで行くつもりでしたが
天候があまりよくなく一人の縦走なので何かあった時に
大変な事になるので(大きい理由は他に有りました)急遽、丸石から
下山する事にしました。
コースタイムは次の通りです
05:55 見の越
07:00 西島
07:45 刀掛け
08:15 剣山山頂
09:15 ジロウ笈分 . . . 本文を読む
7月19日・20日で徳島の三嶺に行って来ました
今回は単独登山です。
天気はのちのち
予定は名頃→三嶺→西熊山→お亀岩避難小屋(宿泊)→天狗峠→天狗塚→
牛の背→久保でしたが、20日朝、天候不良にて天狗峠より
久保へ下りるコースに急遽変更しました
(実は体力的に無理な状態でした。)
毎回『牛の背』への縦走を挑戦していますが、今回も断念です
次回の楽しみに取っておきます。
コース時間はつぎの通りです . . . 本文を読む
今日は久しぶりに峰山に行って来ました。
天気は快晴とにかく暑い暑い
気軽に登れて見どころ多い、それが峰山
コースによっては十二分に楽しえる、それが峰山
峰山が近くにあって幸せっす。
コース時間は次の通りです
08:25 稲荷神社登山口
08:50 稲荷山山頂
09:00 紫雲山山頂
09:05 小鳥の泉
09:20 . . . 本文を読む
今日は月例の山の会の山行に行って来あした。
今回は徳山県の六郎山です
生憎の天気のち
雨の山行・・・・・久しぶりで中々良いです
しかし、高松から遠い事
車で登山口迄 約3時間45分・・・・
登山口に着く前に疲れ果ててあした
コース時間は次の通りです
10:15 登山口
11:00 造林小屋
12:15 山頂
13:37 造林小屋
14:43 . . . 本文を読む
今日は月例の『山の会』の山行に参加させて頂きました。
今回の『山』は徳島の津志嶽です
剣山行く途中に『津志嶽→』って看板が
気になっていた所です。
山と渓谷の『徳島の山』見て知ってはいたんですが
登った事は無い山です
甘く見ていたわけでは無いですが
結構きつい山でした 急登とはいえない登りがひたすら続き
気が付けば体力を使い果たしているって感じの山です。
シャクナゲが有名ですが すでに散ってい . . . 本文を読む
今日はHLTさんと石鎚山縦走?してきた。
最近剣山ばっかり行ってたけど
やはり『石鎚最高ー峰』です。(西日本で)
朝、高松を出発(午前6時)
ETCの付いていない(付いてるが中古で更新してない)
パジェロ(極小)で高速と国道・県道を走る事3時間
西之川へ到着 予定ではここから徒歩で登る予定でしたが
軽くロープウェーに変更
成就社から登り山頂→愛大小屋(泊)→面河渓→バス→土小屋→西之川
で1泊2日 . . . 本文を読む
今日は恒例の『山の会』で岡山の県立森林公園に行って来た。
好天気で暑い位でした(先週は西赤石で凍えそうだったのに)
会のメンバーで楽しく歩いてきました
管理センターへ
千軒平から遠くに大山が・・・・残雪が見える。
新緑がいい
熊押しの滝
帰りに『美人の湯』へ・・・・・美しくなりました
. . . 本文を読む
今回は愛媛県の『西赤石~物住頭~東赤石山~権現越』を
テント泊にてHLTさんと二人で行って来ました
天気好く気温も少し寒い位で山行にはベスト
です
コースは次の通りです。(休憩時間含む)
5月2日(5時高松出発)
8:00(日浦登山口)→8:35(ダイヤモンド水)→9:15
(歓喜抗)→9:35(銅山越)→11:05(西赤石山山頂)→
12:35(物住頭山頂)→13:50(赤石山荘)→15:00 . . . 本文を読む
久しぶりの山行です
HLTさんと『剣山~三嶺~天狗峠』に一泊二日で
縦走してきました。
コースは次の通りです
二日とも天気は申し分なしの快晴
でしたが久方の山行のため 体力が続かず
かなりきつい縦走でした。
. . . 本文を読む
今日は『山の会』の月例の山行に参加しました
今回は『新年会』とSETしかも付き
至れり尽くせりです
行き先は『庵治5山』(五剣山、毘沙門山、竜王山」、立石山、遠見山
大仙山)の5・・・・・・6つになってる
朝、8時(いつもよりゆっくり)築港に新年会会場の送迎車に乗り込み
各集合場所によりながら メンバーが揃ったところで
一路 八栗へ
今回はメンバーとは別に恐れ多くも『東讃里山ボランティア』の . . . 本文を読む