チケット届いた。
200番台、これってどんなもん?
またまた単独参戦だけど(笑)こんなに行くのが楽しみなライブって今までなかったなぁ。
身近に聴いてる人中々居ないのが残念ス。
CDでーた買ったら、結構THE BACK HORN絡みの記事多かったです。カレンダーにも入ってたし。
06年のTHE BACK HORN的三大事件の最後が
「宇多田ヒカルさんに鍋をごちそうした。」
・・・どんな光景か想像できなかった(笑)
200番台、これってどんなもん?
またまた単独参戦だけど(笑)こんなに行くのが楽しみなライブって今までなかったなぁ。
身近に聴いてる人中々居ないのが残念ス。
CDでーた買ったら、結構THE BACK HORN絡みの記事多かったです。カレンダーにも入ってたし。
06年のTHE BACK HORN的三大事件の最後が
「宇多田ヒカルさんに鍋をごちそうした。」
・・・どんな光景か想像できなかった(笑)
![]() |
発行:マガジンハウス
2800円(税込)
全126カット、レアな写真が満載。日本一フォトジェニックな男の素顔を覗き見ることができる144ページ。
映画、仕事、プライベートまでを語り尽くした1万5000字ロングインタビューも同時収録。
誕生日祝いに頂きました(笑)。
かなり見ごたえあった。カラー写真とモノクロ写真の二冊で構成されてる写真集ボックス、といったらいいのかな。
特別に凄く木村拓哉さんのファンでなくても楽しめる、んじゃないかなぁ。私はあまりSMAPとしての木村拓哉には興味ないんだけど、この写真集の被写体・木村拓哉は結構いいなぁと思った。CMでもかけてたけど、木村さんの黒ブチ眼鏡姿が好き(笑)
良い雰囲気の写真がおおくて、誰が撮ったんだろう?と思ったら若木信吾さんという方だった。この人の他の写真も見てみたいなぁ。
FM FESTIVAL 06/07 "LOCK ON ROCK"
出演
■布袋寅泰
■THE BACK HORN
■NIRGILIS
OPENING ACT:MANA SLAYPNILE
TOKYO FMのメルマガで招待券当たった。THE BACK HORNの名前にひかれてなんとなく応募したので全然当たるなんて思ってなかったから驚いた(笑)
マジ行って良かった、本当にありがとうTOKYO FMさん!!興奮おさまんないよー。
簡単に演奏順にれぽ。
■MANA SLAYPNILE
去年のこのイベントでデビューを勝ち取ったバンドだそう。全然曲を知らなくて、このライブで初めて曲を聴いたから特別どうとか言えないんだけど。。。帰りに、物販でメンバーがCD売ってた姿がなんとなく微笑ましかったです(笑)
■THE BACK HORN
セットリスト(多分こんな並び・・・)
・コバルトブルー
・ブラックホールバースデイ
・未来
・涙がこぼれたら
・声
ずっと好きだった。でも、ライブとか行くにはファン歴が長くないとダメかなぁ・・・とおもってDVDで我慢してたんだけど(笑)今回こういうチャンスをゲットできて良かったです。
もう、なんといったら、いいのか。
歌う将司さんの後ろに後光が見え、まさに神懸ってるように見えた(笑)とにかく凄いパワーでコバルトブルーのイントロがかかった瞬間、身体震えましたよ。
いつもヘッドホンで聞いてる声をついに生で、この自分の耳で聞けた。感動しすぎて死ぬかと思った。そして歌っている時の将司さんの動きにやられた!
白いシャツ見た瞬間、思わずDVDに収録されてたライブ前にアイロンかけてる姿をおもいだしちゃったい!
栄純さんのギターの弾きっぷりにドキドキした。凄い、凄すぎる、頭の動きが!(笑)すごい漢前でした。
光舟さんのベースも弾きっぷりも凄かった。上手く表現できないんだけど、ベースを演奏しながらやってた仕草が凄かった・・・!途中でストラップが外れてもガツガツ演奏し続けてる姿がカッコよすぎ。
松田さんは、残念ながらあまり姿を直接見ることは出来なかったんだけどあのドラムの音を体感できて血圧上がった。本当にいい体験できました!!遊牧民の方でダメモトで申し込んだマニヘブもチケット大丈夫そうなんで楽しみっす!(ってまだ連絡何もないけど・・・大丈夫だよなぁ・・・抽選とか出てなかったし)
それから新曲『声』の発売が待ち遠しい。PVを歌詞を覚える位まで繰り返し見てる感じです・・・ハハ。
■NIRGILIS
SAKURA位しか知らなかったんだけど、全然知らなくてもNIRGILISは聴いてるだけで楽しくなっちゃう、身体が自然に動いちゃう曲でイイですね。ただ、演奏聴いたあと中々耳が治らなかった(笑)かなりパワフルなライブでした。
アッチュさんの乳揺ればかりみてしまっ・・・た・・・その、着ていた衣装がね・・・(笑)
今回のライブでかなりNIRGILIS好きになった♪アルバム聴いてみようと思います。
■布袋寅泰
私なんかが感想書くのが恐れ多いくらい凄いライブでした(笑)。曲とかあまり有名ドコロしか知らなかったのだけど、周りの空気に押されもうそんなの関係なく思いっきり盛り上がれました。腕ふりすぎた(笑)
多分今日あの会場にきていた人8割近くは布袋さんファンだったんじゃないかな?全然最後だけライブの空気が違った。今まで黙って曲聞いてた人達が一斉に動くような感じだった。
「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」の演奏聴いて痺れた。くぁぁぁぁっこいい。
今度はちゃんと色々曲聞いてから行ってみたいなぁ。
本日のこの模様は12/21にTOKYO FMで放送されるとか。楽しみだなぁ。
出演
■布袋寅泰
■THE BACK HORN
■NIRGILIS
OPENING ACT:MANA SLAYPNILE
TOKYO FMのメルマガで招待券当たった。THE BACK HORNの名前にひかれてなんとなく応募したので全然当たるなんて思ってなかったから驚いた(笑)
マジ行って良かった、本当にありがとうTOKYO FMさん!!興奮おさまんないよー。
簡単に演奏順にれぽ。
■MANA SLAYPNILE
去年のこのイベントでデビューを勝ち取ったバンドだそう。全然曲を知らなくて、このライブで初めて曲を聴いたから特別どうとか言えないんだけど。。。帰りに、物販でメンバーがCD売ってた姿がなんとなく微笑ましかったです(笑)
■THE BACK HORN
セットリスト(多分こんな並び・・・)
・コバルトブルー
・ブラックホールバースデイ
・未来
・涙がこぼれたら
・声
ずっと好きだった。でも、ライブとか行くにはファン歴が長くないとダメかなぁ・・・とおもってDVDで我慢してたんだけど(笑)今回こういうチャンスをゲットできて良かったです。
もう、なんといったら、いいのか。
歌う将司さんの後ろに後光が見え、まさに神懸ってるように見えた(笑)とにかく凄いパワーでコバルトブルーのイントロがかかった瞬間、身体震えましたよ。
いつもヘッドホンで聞いてる声をついに生で、この自分の耳で聞けた。感動しすぎて死ぬかと思った。そして歌っている時の将司さんの動きにやられた!
白いシャツ見た瞬間、思わずDVDに収録されてたライブ前にアイロンかけてる姿をおもいだしちゃったい!
栄純さんのギターの弾きっぷりにドキドキした。凄い、凄すぎる、頭の動きが!(笑)すごい漢前でした。
光舟さんのベースも弾きっぷりも凄かった。上手く表現できないんだけど、ベースを演奏しながらやってた仕草が凄かった・・・!途中でストラップが外れてもガツガツ演奏し続けてる姿がカッコよすぎ。
松田さんは、残念ながらあまり姿を直接見ることは出来なかったんだけどあのドラムの音を体感できて血圧上がった。本当にいい体験できました!!遊牧民の方でダメモトで申し込んだマニヘブもチケット大丈夫そうなんで楽しみっす!(ってまだ連絡何もないけど・・・大丈夫だよなぁ・・・抽選とか出てなかったし)
それから新曲『声』の発売が待ち遠しい。PVを歌詞を覚える位まで繰り返し見てる感じです・・・ハハ。
■NIRGILIS
SAKURA位しか知らなかったんだけど、全然知らなくてもNIRGILISは聴いてるだけで楽しくなっちゃう、身体が自然に動いちゃう曲でイイですね。ただ、演奏聴いたあと中々耳が治らなかった(笑)かなりパワフルなライブでした。
アッチュさんの乳揺ればかりみてしまっ・・・た・・・その、着ていた衣装がね・・・(笑)
今回のライブでかなりNIRGILIS好きになった♪アルバム聴いてみようと思います。
■布袋寅泰
私なんかが感想書くのが恐れ多いくらい凄いライブでした(笑)。曲とかあまり有名ドコロしか知らなかったのだけど、周りの空気に押されもうそんなの関係なく思いっきり盛り上がれました。腕ふりすぎた(笑)
多分今日あの会場にきていた人8割近くは布袋さんファンだったんじゃないかな?全然最後だけライブの空気が違った。今まで黙って曲聞いてた人達が一斉に動くような感じだった。
「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」の演奏聴いて痺れた。くぁぁぁぁっこいい。
今度はちゃんと色々曲聞いてから行ってみたいなぁ。
本日のこの模様は12/21にTOKYO FMで放送されるとか。楽しみだなぁ。
広告枠と関係あるのかどうか知らないけど(苦笑)、アレが解禁になってからスパムメールがとんでもなく急に増えた。
同様に迷惑トラバもものすんごい増えた。
有料にするとその辺の対策出来るの、かな?教えてgoo!
そんな訳で、トラバを一旦「事前認証」の設定に変えました、とほ。実際に反映までしばしお時間頂きます、すいません。
他にgooブログ使ってる方はどうなんでしょう・・・同じような状況なのかなぁ。
同様に迷惑トラバもものすんごい増えた。
有料にするとその辺の対策出来るの、かな?教えてgoo!
そんな訳で、トラバを一旦「事前認証」の設定に変えました、とほ。実際に反映までしばしお時間頂きます、すいません。
他にgooブログ使ってる方はどうなんでしょう・・・同じような状況なのかなぁ。
伽奈さん、見つけたんで挙げときます。
【PS/1月号 No.57】
発行:小学館
450円
"EST"でLOVE♥なカジュアルスタイル
2p掲載
■PS Online
表紙にあった、香椎由宇の名前だけで雑誌買ったんだけど中を見てたら伽奈はっけーん。
なんかでもこれイマイチですね。この人はもっと無機質っぽい場所のが似合うイメージ。

【PS/1月号 No.57】
発行:小学館
450円
"EST"でLOVE♥なカジュアルスタイル
2p掲載
■PS Online
表紙にあった、香椎由宇の名前だけで雑誌買ったんだけど中を見てたら伽奈はっけーん。
なんかでもこれイマイチですね。この人はもっと無機質っぽい場所のが似合うイメージ。
『武士の一分』見てきました。
良かったです、見終えた後「三村夫妻、本当に良かったね」と暖かい気持ちになる映画でした。後ほど、だらだらと感想書きます(笑)。
やーーーー、金曜日に映画初日って凄くイイと思う。これ、もっと広まらないかなぁ。
土曜日に初日より、金曜日初日だと足を運びやすくていいな。
仕事帰りに翌日の心配をしなくて見て帰れるし。仕事終わる時間が遅いので、いつもレイトショーになっちゃう。
他の映画も金曜に初日公開してくれるような流れになったらいいのになーーー。
ただ、初日舞台挨拶とかがちと厳しくなってしまうかもしれないけど。それは、今まで通り土曜日に「公開記念舞台挨拶」という形になればいいよ(笑)
『天国は待ってくれる』の予告流れた。ときめきすぎた(笑)
新谷先生!新谷先生!!!
あ、今公式みて気づいたんだけどジャニーズはいつからインターネットに画像解禁になったの?映画のみの許可?武士も天国もバリバリ主演の写真が載ってる。動画まで配信されててびっくり。これなら黄色い涙も期待しちゃっていいかな?
今度なんとなく詳しい人に聞いてみよ。
良かったです、見終えた後「三村夫妻、本当に良かったね」と暖かい気持ちになる映画でした。後ほど、だらだらと感想書きます(笑)。
やーーーー、金曜日に映画初日って凄くイイと思う。これ、もっと広まらないかなぁ。
土曜日に初日より、金曜日初日だと足を運びやすくていいな。
仕事帰りに翌日の心配をしなくて見て帰れるし。仕事終わる時間が遅いので、いつもレイトショーになっちゃう。
他の映画も金曜に初日公開してくれるような流れになったらいいのになーーー。
ただ、初日舞台挨拶とかがちと厳しくなってしまうかもしれないけど。それは、今まで通り土曜日に「公開記念舞台挨拶」という形になればいいよ(笑)
『天国は待ってくれる』の予告流れた。ときめきすぎた(笑)
新谷先生!新谷先生!!!
あ、今公式みて気づいたんだけどジャニーズはいつからインターネットに画像解禁になったの?映画のみの許可?武士も天国もバリバリ主演の写真が載ってる。動画まで配信されててびっくり。これなら黄色い涙も期待しちゃっていいかな?
今度なんとなく詳しい人に聞いてみよ。
「ウルトラマン」「帝都物語」の実相寺昭雄さん死去(asahi.com)
テレビの「ウルトラマン」シリーズの演出や映画「帝都物語」などで知られた映画監督の実相寺昭雄(じっそうじ・あきお)さんが29日深夜、死去した。69歳だった。通夜・葬儀の日取りは未定。
東京生まれ。59年、ラジオ東京(現TBS)に入社し、66年の「ウルトラマン」をはじめ、「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」など特撮番組に数多く参加。奇抜な構図や照明を駆使する独自のスタイルで、不可解で不条理なムードあふれる映像を作り上げた。
69年に映画に進出。エロチシズムを大胆な手法で表現した「無常」「曼陀羅(まんだら)」、人気小説を原作とした「帝都物語」「姑獲鳥(うぶめ)の夏」などを監督。「魔笛」などオペラの演出も手がけた。
昨年は「ウルトラマンマックス」の演出に参加。半年ほど前、手術を受けたが、かつて手がけた特撮番組を自らリメークした映画「シルバー假面(かめん)」を完成させ、11月の試写会に姿を見せた。12月23日の公開を待つばかりだった。
東京芸術大名誉教授。著書に「ウルトラマン誕生」など。
テレビの「ウルトラマン」シリーズの演出や映画「帝都物語」などで知られた映画監督の実相寺昭雄(じっそうじ・あきお)さんが29日深夜、死去した。69歳だった。通夜・葬儀の日取りは未定。
東京生まれ。59年、ラジオ東京(現TBS)に入社し、66年の「ウルトラマン」をはじめ、「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」など特撮番組に数多く参加。奇抜な構図や照明を駆使する独自のスタイルで、不可解で不条理なムードあふれる映像を作り上げた。
69年に映画に進出。エロチシズムを大胆な手法で表現した「無常」「曼陀羅(まんだら)」、人気小説を原作とした「帝都物語」「姑獲鳥(うぶめ)の夏」などを監督。「魔笛」などオペラの演出も手がけた。
昨年は「ウルトラマンマックス」の演出に参加。半年ほど前、手術を受けたが、かつて手がけた特撮番組を自らリメークした映画「シルバー假面(かめん)」を完成させ、11月の試写会に姿を見せた。12月23日の公開を待つばかりだった。
東京芸術大名誉教授。著書に「ウルトラマン誕生」など。
ユメ十夜の上映、これからだったのに・・・。
残念です。
![]() |
ギミック無しのストレートなギター・サウンド、そして、パワフルなグルーヴ。
「FLY」は、結成10年余にして初のメンバー共作曲。しかも、ツアーメンバー=田中・西川・亀井・金戸・高野の共作です。GRAPEVINEの作品の中でも、もっとも「大きな」、もっとも「リアル」な、ロックン・ロールです。
■GRAPEVINE オフィシャル
(PV試聴可!)
暗くて解りにくいけど、多分伽奈さん。プラネタリウムのような不思議な空間でスプーン曲げをする姿が更に不思議な世界へ・・・(笑)
今のところDVD等にはなってないみたい、フルバージョン見てみたいなぁ。曲もかなり爽快感があってカッコイイです。
軽く気付いた範囲で。
掲載情報がアバウトながらも一応毎月出てる香椎由宇チェックが天国に思えた(笑)
掲載情報がアバウトながらも一応毎月出てる香椎由宇チェックが天国に思えた(笑)
![]() |
【PS/12月号 No.56】 発行:小学館 450円 MODE IN MONOTONE 4p掲載 ■PS Online 結構写真の雰囲気が好きかも。写真によってガラッと雰囲気変わる方ですね。 |
![]() |
【JILLE/12月号】 発行:双葉社 450円 GEANS 冬のリアルクローズ 4STYLE 4p掲載 ■JILLE なんかオットコマエな写真が4pババンと。 |
>gooブログ広告枠
自分は、ウィルスバスターじゃないので全然影響が無かったので知らなかったのだけど、広告枠が追加されたことにより「フィッシングサイト」としての警告が出るトラブルがあったらしい。
gooブログ スタッフブログ
自分で表示・非表示を設定できるという広告枠。ちゃんと登録をして表示をさせておくと、クリックに応じて謝礼がでるらしい。
(基本的にgooの無料ブログではアフィ禁止なんだけど)
特別登録もせずそんな設定放置しておこうかと思ったけど、いざ配信が開始されたらとんでもない所に勝手に挿入されてたので非表示にした。
しかも本文とは殆ど無関係の内容だったよ。
という事で、もしウィルスバスターが反応してた方ビックリさせてすいません。gooが原因でした(笑)
>知らない間にコピーブログが?
他のブログさんとかでも話題になってて、自分も調べてみたら何時の間にかほぼ同じアドレスで内容もタイトルも丸々コピーなブログが作られていた。
気味が悪いのでアクセスしなかったけど、他の人の所でよんだ所によると結構悪質な事が起きる・・・とか。フィッシングの可能性もあるとかないとか。
ブログだけでなく、goo.ne.jpのトップページのコピーと思われるものまで。gooブログがターゲットになってたみたいな感じだったんですが、現在ではそのニッセモノは消滅したようで検索でもひっかからなくなって一安心。
検索で全く同じ丸々コピーなタイトルとブログの説明がひっかかり、気味が悪いのでブログタイトルをちょっと前に微妙に変えてました。
またそれをコピーされちゃったら意味がないし、と実際対応策になるかどうかは解らなかったけど(笑)
そういった事を自分で防御しようにもgooの無料ブログの場合、タグの制限が多すぎて難しいね。
他の所に移ろうかなぁと前向きに考えたいなぁ。
これからコトーまとめよっと。
自分は、ウィルスバスターじゃないので全然影響が無かったので知らなかったのだけど、広告枠が追加されたことにより「フィッシングサイト」としての警告が出るトラブルがあったらしい。
gooブログ スタッフブログ
自分で表示・非表示を設定できるという広告枠。ちゃんと登録をして表示をさせておくと、クリックに応じて謝礼がでるらしい。
(基本的にgooの無料ブログではアフィ禁止なんだけど)
特別登録もせずそんな設定放置しておこうかと思ったけど、いざ配信が開始されたらとんでもない所に勝手に挿入されてたので非表示にした。
しかも本文とは殆ど無関係の内容だったよ。
という事で、もしウィルスバスターが反応してた方ビックリさせてすいません。gooが原因でした(笑)
>知らない間にコピーブログが?
他のブログさんとかでも話題になってて、自分も調べてみたら何時の間にかほぼ同じアドレスで内容もタイトルも丸々コピーなブログが作られていた。
気味が悪いのでアクセスしなかったけど、他の人の所でよんだ所によると結構悪質な事が起きる・・・とか。フィッシングの可能性もあるとかないとか。
ブログだけでなく、goo.ne.jpのトップページのコピーと思われるものまで。gooブログがターゲットになってたみたいな感じだったんですが、現在ではそのニッセモノは消滅したようで検索でもひっかからなくなって一安心。
検索で全く同じ丸々コピーなタイトルとブログの説明がひっかかり、気味が悪いのでブログタイトルをちょっと前に微妙に変えてました。
またそれをコピーされちゃったら意味がないし、と実際対応策になるかどうかは解らなかったけど(笑)
そういった事を自分で防御しようにもgooの無料ブログの場合、タグの制限が多すぎて難しいね。
他の所に移ろうかなぁと前向きに考えたいなぁ。
これからコトーまとめよっと。
![]() |
大人買い向けだよね、これ(笑)知り合いは早速大人買いしていた、すげー。
とりあえず2個だけ買ってみた。先日きなこもちを大人買いしたばかりなので、「もうチョコはいいや」と思ったんだけどさ。とりあえずお試し。
S-01「使徒、襲来」とC-04「葛城ミサト」が出た。
個人的にミサトさんが出たのはかなりウレスィです。ヤフオクでコンプされてるセットをのぞいてみたけど、ペンペンのカードほしいなぁ。これのミサトさんが可愛い。
このカード、全部書き下ろしだったらもっと必死になって集めるんだけどね(笑)
貞本画はパッケージだけなのか~残念。レイは貞本画のが好き。