goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうろぐ。

香椎由宇とか。ネタがあれば更新。

『伽奈』SONY WALKMAN CM

2006年11月15日 | ■雑記
伽奈
SONY HDDコンポ・NET JUKE、WALKMAN TV-CF
■動画 SONY ADギャラリー


 CMで見て、なんだこの美少年は!!とドキッとしたら女性だった人。CMが流れる度に綺麗な人だなと思ってたんだけど、名前が分かったので調べてみた。
伽奈というモデルさん。他の写真も見だけど、特にこのCMだと少年っぽく見えるみたいな感じがする。マジ綺麗だなぁ、漫画に出てきそうな美少年。
色々と調べてみたものの、情報があんまり無くて余計に興味を惹かれる。何歳なんだろう?公式には掲載されてなかったな~。
1985/6/5って探したら出てきたけど正しいのかな?
無いと思うけど・・・写真集とか欲しいな、この人のなら(笑)
これから雑誌とか注意して見てみよ。

『ELEVEN FIRE CRACKERS』ELLEGARDEN

2006年11月14日 | ■雑記
【ELEVEN FIRE CRACKERS】 ELLEGARDEN
インディペンデントレーベル/2520円



ヒット・シングル「Space Sonic」「Salamander」を含む、ELLEGARDENの5thアルバム。彼ららしいエモーショナルな美メロはそのままに、サウンドはよりヘヴィに、詞はよりパーソナルなものへと深化。ライヴで盛り上がること必至の内容だ。


1.Opening
2.Fire Cracker
3.Space Sonic
4.Acropolis
5.Winter
6.Gunpowder Valentine
7.アッシュ
8.Salamander
9.高架線
10.Alternative Plans
11.Marie


 バンド名は聞いたことある、曲もなんか聴いたことあるかも的な結構ユルい感じだったんだけど評判が良いので思い切っていきなりアルバム買ってみた。
かなり好みだった!(好きそうな曲調だから聞いてみたら?と言われた通りだった・笑)最初っからガーッとハマっちゃいそうなパワーがあって、早速ガンガンに聞いた。全11曲と言うより、全部通して聞いて1曲って感じの編成も好き。
洋楽でかっこいいなー思ってた曲が実はエルレだった(笑)他のアルバムも聞いてみよっと。演奏してる所が見たいので、ライブDVDもイイネ。
いきなりアルバム買いをして成功だったよ。

ガウディナイト Special お・ま・つ・り Night

2006年11月13日 | ■雑記
ガウディナイト Special お・ま・つ・り Night
渋谷Club asia P
出演:rockBlock,INDIAN LAND/S,徳山秀典+桜桃




対バンライブってトコでした。
ライブに行きたくても最近行く機会が無かったのと、徳山君が歌うってのもなんか見てみたいしって感じで軽く行ってきた。
ま、とにかくギターの生演奏が見たかったんですよ。練習してる参考になるかなって思ってたんだけど、残念ながら混雑が凄くて殆どギタリストの手元が見れなかったよー。
いやー、正直ちょっとキツかったライブハウスの環境が。
キャパを越えた客席に、場内喫煙OK。非喫煙者としては、喫煙OKでもあの狭い環境と状況を見てあんまりすってほしくないよなぁ・・・と。
三時間近くそんな環境に居たので、タバコをすってないのに喉がガラガラになっちゃって今しんどい。
仮面ライダーカブトに出ている「徳山秀典」を見に来てた人が多かったのかな~、ノリが自分の想像してたライブと違ってて、どうしたらいいのか困った(笑)
私もカブトに出ている徳山君も好きだけど、今日は歌っている徳山な面が見たかったもので。
徳山君の歌は今日初めて聞いたんだけど、結構爽やか系なんですね。だから、叫んでウワーーーーッ!!って勢いのライブじゃなかったと思う。
自分が普段、激しい感じの曲ばっかり聞いてるのでそういう点ではちょっとライブとしての物足りなさを感じちゃった(笑)決してライブが良くなかったという意味では無くて、求めるモノが違ったという意味でね。
アンコールが二回もあったり、サービスしすぎな位徳山君が頑張ってました。
ライブには徳山君とゆかりのある人が来ていたり、電話で内山君が登場したり、改めて徳山君の人柄の良さに感心。顔が広くて、良いアニキとして慕われるタイプでいいなぁ。そんなところが、好きです。


一番最初に演奏したrockBlockのデモCDを貰ってきた。ブックレットも手作りなCDで、なんかいいなと思った(笑)帰ってきてから聞いてるんだけど、結構良い感じ。
ん~、何処かまたライブ行きたいな。LOCK ON ROCK、行きたいなとか思ってたら12/10だった。駄目ジャン!(笑)

『獣装機攻ダンクーガノヴァ』2007年2月15日スタート

2006年11月09日 | ■雑記
葦プロダクション:「超獣機神ダンクーガ」をリメーク 監督は大張正己さん(まんたんウェブ)
 アニメ製作会社の葦プロダクションは8日、85年に放送されたテレビロボットアニメ「超獣機神ダンクーガ」のリメーク版「獣装機攻ダンクーガノヴァ」(監督・大張正己)の製作を発表した。CS局のアニマックスで07年2月15日から30分の帯番組として放送する予定。全12回。
(略)
◇製作スタッフ
監督:大張正己▽ストーリーコンストラクション・脚本:首藤剛志、三井秀樹▽キャラクターデザイン:KAZZ▽ダンクーガコンセプトデザイン:村上克司▽メカニックデザイン:大張正己、中北晃ニ▽美術監督:勝又激▽音響監督:岩波美和▽音響スタジオ:神南スタジオ▽撮影監督:大熊義明▽色彩設計:梅田祐樹▽アニメーション制作:株式会社葦プロダクション▽製作:「ダンクーガ ノヴァ」製作委員会

◇キャスト
葵サキ:池澤春菜▽くらら館華:桑島法子▽朔哉:鈴木達央▽ジョニー:泰勇気▽ルゥリルリ:後藤沙緒里▽セイミー:大原さやか▽田中:藤原啓二▽イザベル:根谷みちこ▽謎の男:矢尾一樹▽WILL:若本紀昭



 現在の発表を見る限り、正直どころか相当複雑(笑)スパロボ大戦からダンクーガを知ってアニメを後から見た人間だけど、リアルタイムで見てた人はもっと複雑な気持ち・・・?
只野さんがひきつづきキャラデザなのは嬉しいけど、今の只野さんの絵はあんまり好きじゃない・・・ウェディングピーチは好きだったけど。
いわゆる萌アニメじゃなくて燃アニメになってほしいんだけどな~・・・。
とりあえず、謎の男=矢尾一樹=藤原忍で正解?中途半端に旧作との繋がりを出されたりしないといいなぁ…。
それ以前にCS入ってなくてアニマックスみれないからDVD待ちだ(笑)
声優さんは結構好きな人がそろってるなー。
ところでダンクーガBURNって途中まで読んでたけどどうなったんだろ。

カレンダーどうしようかな

2006年11月06日 | ■雑記
11月に入って、香椎由宇カレンダーもこれで最後の一枚。1-2月の素足が出てるやつとか良かったかな(笑)
あ、先月までのフード被ってたのも一枚の写真としてなんとなく好きだった。
えーと、まだ未開封の2006年版がうちにゴロゴロしてますが(笑)


で、2007年版は出ないのかな。他のホリプロタレントさんのカレンダーは発売されてるけど今の所、香椎由宇に関しては音沙汰ない感じ。
香椎さんが出ないなら、米倉涼子とか考えたけどこっちも2007年版の情報なかった。がっくり。
男性タレントの発売カレンダー一覧も見たけど、特に欲しいのないなぁ。

『デジモンセイバーズ』に和田光司

2006年11月06日 | ■雑記
デジモンセイバーズ後期OP「ヒラリ」
作詞:IKUO
作曲:SPM@
歌:和田光司


11/5放送分からデジモンセイバーズが新OPにチェンジ、和田光司さんが帰ってきたー。
やっぱりデジモンといえば和田さんじゃないと、なんかむずむずする。OPだけ見た(笑)のだけど、エネルギーあふれる感じでした。んー、思わず昔のCD引っ張り出してきてしまった。
テイマーさいっこぉぉぉぉぉぉぉぉ


■光司広場
意外な事にgooブログ。

忘年会向け?

2006年11月02日 | ■雑記
【タカラトミー LIFE CARD どうする俺カード】


ライフカード社CFに使用されているカードそのものを名刺サイズにリサイズ!
カードは今までCF(現在第6弾放送中)に使用されたもの全てに今年10月からの新CFに使用カードを含め、計25枚。

パーティーで!合コンで!決断できないときに!
日常のさまざまな生活シーンの中で、自分の進むべき方向が定まらない時にカードを使用してください。
24枚のカードの中からシーンに合わせてカードを選択する。
相手に選択してもらっても自分で選択してもOK!

【商品内容】
●オリジナルカードケース1個
●カード25種類×1 計25枚(予備用ブランクカード1枚入り)



予約開始です!ってメールが来て、思わず吹いた。
こんなの売り出すんだ!!!うは(笑)
あまぞんでも人気のようです。おもちゃの安全性って・・・ちょっ!完全にオモシロアイテム。くれるなら貰うけど、自分では買わない・・・と思う(笑)
年末あたりにハンズとかにならびそー。

県庁の星のDVDが出た

2006年10月30日 | ■雑記
県庁の星のDVD届いてたのに、まだ見れてない。特典とかの感想は、とりあえず見たらまとめてみよう。
このアウターケース、上からみるとバインダーみたいになってて可愛いです。


満点堂エプロン作ってみたよ、ネームタグとかも一緒に。汚れるのがヤだから実際に使った事はないけど、ってエプロンの意味ないや。

『FSM ユファの大地』福井晴敏 最新作

2006年10月26日 | ■雑記
【FSM ユファの大地】
原作:福井晴敏×キャラクターデザイン:浅田弘幸


夜、嵐の海。雷雨に叩かれる黒い海面に、"北"の情勢を伝えるニュースキャスターの声が重なる。

アメリカ、日本、中国、緊張した国際情勢の中で日本はアメリカと極秘裡に取引を行う。北への経済制裁を緩和する代わりに、特殊使用の攻撃ヘリ・アパッチを十二機購入。
専守防衛が鉄則の自衛隊内に、先制攻撃を視野に入れた秘密部隊を創設するというもの。

ファースト・ストライク・ミッション -FSMを主眼とするこの部隊は公式には存在しない部隊の為、機体・パイロットの国籍は剥奪されており、攻撃後は米軍と協力の下、徹底した隠蔽処置が講じられる。
特殊使用のアパッチにはSSCと呼ばれる思考入力方コンピュータが搭載され、機体制御の面倒が軽減されている他、墜落時には機体を完全に抹消する超高性能液体爆薬が装備され、FSM要員はSSCとの相性の都合上ほとんどが20歳前後の若者で構成されている。

やがてFSMに最初の任務が下される。

主人公、岬真悟はFSMの任務を重ねるうちに周囲の人々と正面から向き合いFSMの存在に疑問を持つようになる。

FSMの目的は何なのか、緊張する諸外国の思想とは。
世界情勢を描きながらもその現実に一石を投じる。
(以上発表サイトより)


 ガンダムUCについて色々調べてるついでにみつけた。去年話題にでてた携帯小説ってコレ??東京ゲームショーで発表があったようです。
携帯ゲームかー、うーん。携帯でゲームすんのあんまり好きじゃないのよね。
主人公の男の子は如月かと思いましたが(笑)
また、このショートカットの女の子はスーパー女の子なんでしょうか(笑)
福井作品の女の子は強い子が多くて好き。
OP.ローズダスト映画になんないかなぁ。やっぱ無理ですか、フジテレビ前で銃撃戦(笑)入構証で潜入シーンとか・・・ま、まずいかなぁ。
あの小説よんで以来、アクアシティの屋上駐車場みてはなんとなく妄想してニヤニヤしちゃいます。
個人的な趣味だけど、Op.ローズダストは「サニー」って歌がなんとな~く合うと思いこんでます。

『GENJI 神威奏乱』静御前に戸田恵梨香

2006年10月20日 | ■雑記
GENJI-神威奏乱-
『平安京に平氏一団の影 やがて炎につつまれる朱雀門
義経の戦いが今はじまる』


静御前役、戸田恵梨香。


えっ!?香椎由宇じゃないの!?


別に戸田恵梨香が嫌いとかそういう事はないのですが。少し静御前には低いような気がする。
その点、前作での香椎さんの喋りは凄い上手い訳ではなかったけど穏やかな感じが結構イメージっぽくてよかったとおもうんだけどなぁ。ラジオの仕事も増えて、喋り方が凄く良い感じになってると思ってたので今こそGENJIに出てほしかった。
何事もなかったかのように声優が変わっていて、驚き半分、ガッカリ半分。
まぁ変わるとしても、芸能人の起用をやめて声優さんに変わるかな~程度に考えていたのに!!
香椎由宇のままだったら、PS3買いとか本気におもっていたのにorz

『アサヒスーパードライ』ラジオCMに福井晴敏

2006年10月18日 | ■雑記
【アサヒスーパードライ】ラジオCM
小説家 福井晴敏



ベストセラー作家、福井晴敏
「亡国のイージス」「終戦のローレライ」など話題作を次々に放つ。
■正しいワガママ篇
■出版を変える篇
二種類のラジオCMがオンエア中。


 福井さんがラジオCMに登場。あぁ、この独特の喋り方好きだな~。
ラジオCMだから服装とか関係ないんだろうけど、、、こ、このサイトの写真メチャメチャ普通。そこが福井さんらしいのかな(笑)。あれ、このTシャツ・・・?

『仮面ライダーカブト』37話

2006年10月17日 | ■雑記
このひとたちはどこへ行くんだろうね(笑)


矢車アニキの首をちょっと下げて視線だけ上げる仕草に弱いです。
織田裕二も良くそういう仕草をするので弱いです。
劇場版DVD、予約開始してた!やっぱりコレクターズと通常版と二種類なのね。やばっ、どこで買おう。楽天BOOKS売り切れてるよ・・・




【劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE コレクターズパック】DVD
2006年8月に公開された、ファン必見の劇場版。仮面ライダーがついに地球の成層圏を突き破って宇宙に飛び出し、史上初の宇宙空間戦闘“コズミック・バトル”を見せる。巨大隕石の激突で干上がった地球を舞台に、さらに迫りつつある第二の危機を前にしたライダーたちが、極限状態のなかで壮絶なバトルを展開。空前絶後のスケールと二重三重に張り巡らされた罠、謎が謎を呼ぶ展開、衝撃の結末で大きな話題になった。


監督:石田秀範
出演:水嶋ヒロ、佐藤祐基、里中唯、徳山秀典、加藤和樹、永田杏奈、西牟田恵、弓削智久、山口祥行、森下千里、小林且弥、虎牙光揮、武蔵、本田博太郎
収録時間:66分
特典:特典DISC(メイキング補完版/製作発表/特別試写会/初日舞台挨拶/他)
価格:7,140円