さっき見たカエルは二度嗤う

ちょっと一言いいたい、言っておかねば、ということども。

●耐震設計の風呂ほしい?

2007-12-16 01:09:15 | ●CM放談

 タカラスタンダードという会社の耐震性システムバスのCMを見た。
 画面には震度6相当と思われる強い揺れの浴室が映し出される。浴槽に張られた水面は荒れ狂う嵐のごとく波だち、蛇口から何から全体が右に左にわさわさ揺れている。

 送り手としてはここで十分な恐怖を感じてもらいたいところだろう。ところが、そのすごい揺れを目にしても、あまり恐怖感とか危機感とかいうものが感じられず、むしろ、へんな話だが、妙におかしい。思わず笑ってしまうのだ。

 これはいったいどういうことなのか。どうも、見ているこちら側に、風呂だけ頑丈にしてどうするんだ、という疑念があるからではないか、と思う。最初、笑えるのは無人のせいだろうと思ったが、人がいたらいたでもっと笑えたかも知れない。

 今、風呂に入っている人がいる。洗い場で髪を洗っているか、ゆったりと風呂に浸かっているかわからないが、そこへ震度6の激しい揺れが来る。あわてふためいて、上を見る。どうしていいものやら波立つ湯の中で中腰になって、浴槽の縁をつかむとかするだろう。
 裸で頭をシャンプーだらけにして右往左往する姿はどうしたっておかしい。本当に地震が起きた時のニューズ映像ですら、不謹慎ではあるが、しゃがみ込んでしまう人たちに聊かの滑稽味を覚えてしまうほどだから、CMのような作りモノの世界では笑えて当然だとも思う。

 耐震設計の偽装問題で揺れた世相に鑑み、建物はそれとして、風呂は大丈夫ですか、とタカラは心配してくれているのだろう。
 だがしかし、である。安心システムバスとかいっちゃっているが、風呂がどんなに激しい揺れに耐え抜いた所で、肝心の家が倒壊してたら、安心どころではないだろう。

 つぶれた家の浴室だけのこって、そこでどうするのか? 
 とりあえず、シャンプーは落としたい所だが、家の中で生き残った風呂で果たして水が出るのかどうか、それが問題だなあ。