

二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします

バイクでクネクネ山道を走って帰ると、左親指の付け根が疼く

腱鞘炎 やろか?

この間、ハンコを押し損ねた 大森川ダム へ行きたいけど、
このダムの周辺は、「四国の未舗装林道の巣」と呼ばれている オフロードのメッカやけん

クネクネ山道 + 砂利道 なので、どんだけ手が痛くなるんだろう?と、躊躇していると、
女王蜂様 から、
いたぁ~いのが 好きなんだろ

いたぁ~いのが いいんだろ

ムチ で、叱咤激励 された。 (殺虫剤のCMより)
それでは行かせてもらいますと、 『奥南川林道』 へ向かったが、
全面通行止



丁度、通りかかった地元の人が、ダムまでは行けるんじゃない? って言うから入ってみたが、
平成29年3月29日 までは、徒歩でも無理!

それじゃ~旧大森隧道 の方はどうじゃろか? う~ん やっぱり駄目じゃわ!

諦めようかと思ったが、高速代使って来ているので、 『伊留谷林道』 へ向かった。
砂利道の左カーブは、滑ったら崖下なので 怖い


行けども行けども、砂利道&草伸び放題の道、人影や道標なんぞ全くありません

10㎞ ぐらい走ったら、三差路に出た

えっ! ダムまで アト約7㎞ この轍の道を! マジですか?
嫁ちゃんが作ってくれた弁当を食べようかと思ったが、遭難した時の 非常食 に取っておこう


ようやくダム湖が見えて、ホッと一息。

ダムの周りは柵が囲っており、堰堤も入れません


建物の隙間から、かろうじてゲート部が撮れた。

管理棟の向こうからやって来ましたが、今来た道は厳しすぎて、もう走りたくありません


『奥大野越え東谷大森川林道』 で帰ることにした。
この道を選んで良かったのか? どうだか? 走り出して間もなく、ダム正面に出た


小便小僧 のように 放水。 自然維持放流 と言うらしい


アトは気の遠くなるような 砂利道林道 を走り続けると、
ところどころに、ガードレールが見られるようになってきて、
とぎれとぎれに舗装道が現れ、その舗装が繋がり、舗装道の幅員の白線が引かれ、
民家が認められるようになって一安心したら、急にお腹が減った。
大渡ダムの駐車場で、非常食になったかもしれない弁当とお茶を出した。(ナビの上ぐらい)
先日取り付けた時計は、15:00 を回っていた。

大渡ダムを見ながら、食べるおにぎりの美味いこと!

帰る途中、久万スキーランドで開催中の 「えひめライダーズフェスタ 2016」 を覗いてみよう と、
走り出すと、ヒメシャラ付近から土砂降り! カッパを着る間もなく、ずぶ濡れ

さては? チミが雨男だったのかね

YSP さん、寄れずにごめんね~
アメリカンバイクで 林道3本 も攻める?と(攻められたかも)、さすがに手が痛くて、
今、両手にシップを張って書いている。
女王蜂様

