ほとんどのバイク乗りは、同じ道を往復するのを嫌がる傾向がある 
目的地が何箇所かあって、どうしても同じ道を往復しなといけない場合、どうする?
1.手前から順番に見て行く?
2.最初に一番遠くへ行ってから、引き返しながら見て行く?
3.メインの目的地だけを決めて、後は臨機応変に?
いつもは 3 が多いけど、今回は、しまなみ海道往復ということもあり、2 で行きました。
鞆の浦 から 阿伏兎観音 そして時間があれば、内海大橋 を渡るルート
海潮山 磐台寺

けわしい海食崖の阿伏兎岬突端に 海上交通安全 を祈願して、建てられている。

さすが! 沼隈半島の奇勝
絶景です 

この回廊、四辺とも外向きに、かなりきつい傾斜がついている
正面下は断崖絶壁でびびった 

子授け観音、安産守護として信仰されているので、おっぱい型絵馬がいっぱい

けわしい海食崖の上に立つ観音堂は絶景で、歌川広重もその様を描かいている

内海大橋は2つのニールセンローゼ橋が、水深の浅いところを選んで架けられたので、
海上で、ほぼ直角に架けられている
日没覚悟で渡って見よ~う

本州側、沼隈より

田島側からはパノラマ加工しました。クリックすると大画像に


二つのランキングに参加しています。ご協力をよろしくお願いします!

目的地が何箇所かあって、どうしても同じ道を往復しなといけない場合、どうする?
1.手前から順番に見て行く?
2.最初に一番遠くへ行ってから、引き返しながら見て行く?
3.メインの目的地だけを決めて、後は臨機応変に?
いつもは 3 が多いけど、今回は、しまなみ海道往復ということもあり、2 で行きました。
鞆の浦 から 阿伏兎観音 そして時間があれば、内海大橋 を渡るルート
海潮山 磐台寺

けわしい海食崖の阿伏兎岬突端に 海上交通安全 を祈願して、建てられている。

さすが! 沼隈半島の奇勝



この回廊、四辺とも外向きに、かなりきつい傾斜がついている



子授け観音、安産守護として信仰されているので、おっぱい型絵馬がいっぱい


けわしい海食崖の上に立つ観音堂は絶景で、歌川広重もその様を描かいている


内海大橋は2つのニールセンローゼ橋が、水深の浅いところを選んで架けられたので、
海上で、ほぼ直角に架けられている



本州側、沼隈より


田島側からはパノラマ加工しました。クリックすると大画像に



二つのランキングに参加しています。ご協力をよろしくお願いします!