こんにちは
梅雨の晴れ間
温度があがりそうですね
こんな時には
デザートにアイスクリーム
いががでしょうか
ラベンダーアイスクリームを
作ってみました
材料
卵黄、グラニュー糖、牛乳
ラベンダー生花もしくはドライ
生クリーム
※ラベンダーリキュール
※ハーブリキュールは
生ハーブをリカーで漬けて漉したもの
普通のアイスクリームの作り方と
殆どおなじです

牛乳とラベンダーを入れ弱火で
ゆっくり香りを移して


漉します

卵黄とグラニュー糖を混ぜたものに香り付き牛乳を少しずつ
加え良く混ぜて。
裏漉し後、お鍋に移します

アイスクリームではここで火を通さずですが、レシピにここで中火で煮るとありましたから、煮たら
卵が分離してしまいました。^_^

しまった!失敗かなと思いながら冷めてから
八分立て生クリームに レシピの
ラベンダーリキュールを大さじ1より
少なめに(お好み)

半分はこのまま

半分はこのまま
半分は漉したときの
ラベンダーのドライを少し
加えました
途中かき混ぜをしなかったので
塊になっての盛り付けですが

ほんのりとラベンダーの香る
美味しいアイスクリームが
できました ホッ😊
昨晩の食後のデザートでした
先日
初めての羊毛フェルト体験が
ありました
ジンベイザメをつくりました^_^
全く初めてなので教えていただきながら。。
まずは針を買うところからですが
私以外の方は
何回もされていたようです

右下の土台までは先生が
作ってきて下さっていました

専用の針でチョンチョン←ご一緒した方がこう申して
何回も針を刺すを繰り返し
2時間ほどで漸くできました
おなかには寄り添うコバンザメ
可愛い目は、羊毛フェルト
2本くらいでといわれましたが
もっと使っています(^o^)
自分の指をたまにさすことが
ありますがやはりとても痛いです(笑)



可愛らしいジンベイザメつきの
風鈴出来上がりです
デザートは

昔ながらのかための
プリン🍮と自家製の
優しい香りの
カモミールティーを
いただきました
また夫が
プリン🍮好きですし
プリン🍮も作ってみたいと
思います
先日の夏至から十一日目の雑節
半夏生
7月2日になるようですが

植物の半夏生が綺麗に
咲いておりました
この時期
ご無理されませんよう
お気をつけてお過ごし下さい☘️
いつもありがとうございます
