こんにちは
今日は、用事ができ
出掛けた先のかえりに立ち寄った
とれったひろばへ
こちらJA産直市場です

梨は、幸水から豊水に
かわるところでしょうか
規格外のだと4つで780エンほど


ベビーパーシモンもう、ちっちゃな早生柿もでています

お隣さんは
ジェルマスカットだそうですが
どちらも目の保養((◔‿◔(◔‿◔)

こんな表がありましたからパチリ
皮が食べられて
種がなしは左上にあるぶとう
え?私は、ナイアガラを
買いました

皮☓種あり(笑)右下ですが
ワインの香りを思わせてくれる
爽やかな香り(◠‿・)—☆
やっぱり色んな種類を味わいたい
ですし、優しい価格です

ヘチマと思ったらカボチャ

こちらは食べたことも
あったかなぁ
バターナッツカボチャ
バターナッツカボチャ

かすりカボチャは、ねっとりと
煮物によいとありましたので
こちらをいただきましたね
島カボチャって沖縄でよくつくられるんですね
さて、どんな味かお楽しみ\(^o^)


お楽しみで思い出しました
4月始めにつくったお味噌の
味見しました

その時のある野菜でしたから
白菜、豆腐、葱?でシンプルに
手前味噌で申し訳ありませんが(^^)
以前の味より
○をもらえそうな出来だったので良かったです
そして、前回の道の駅で見つけましたのは


こちらの角胡麻という植物
初めて目にしましたので
驚きました
鑑賞用で魔除けになるので
ご自由にお持ちくださいと
ありました
この異様ともいえる黒いものは
お花が咲いたのちの実の変化したものです
北アメリカ南部原産
別名は旅人なかせとか悪魔の爪
とも
英語名のユニコーンプラント
たしか、ユニコーンは
角が一つの伝説の馬?ですね

こちらはイギリス国章ですが
右側は、スコットランド王家の紋章を
表すユニコーンが鎖で繋がれてる様子です。。本題にもどしますと


お花と実の写真お借りました
こちらの写真は実が2つあります
一つをそのまま実を置いておくと


このように次第に黒く変化するそうです。試しに真ん中から種を採ってみました

大きさは9ミリほど
来年蒔いたらできるかしらね

家では毎年お守りの御札を

家では毎年お守りの御札を
日光のお寺から頂いておりますが
この角ごま大師さまと
繋がったわけです。
角ごま大師さまについては
植物から、いつも魔除けの札に描かれている大師さまに繋がって、不思議が
解けたのには嬉しく思いました

稲も随分育ってきました
こんな今の光景にほっこり


ワンちゃんも芝生であそんでいます

先日お友達から福井のお土産でいただいた可愛らしいスイーツは
見た目はアイスキャンディー
実はバームクーヘンなんです😊
美味しくいただきました(^o^)
過ごしやすい季節も
あっと言う間でしょうか
楽しみたいですね(^^)
皆様も穏やかな一日を
お過ごしくださいね

いつもありがとうございます
