こんにちは
これから新緑の美しい頃となりますね。
藤もそろそろ見頃のようです
マックスと行く飛騨高山
続きを宜しくお願いいたします
マックスと
ドッグランの後行きたかった場所
飛騨高山テディベアエコビレッジ
へ
合掌造りの建物内には
約1000体のテディベアがいます🧸
エコロジーがテーマになっています


テディの由来は
第26代 アメリカ大統領
セオドア・ルーズベルトの
ニックネームから付けられました
狩りに出た際に
一匹の瀕死の子グマを大統領が救ったというとお話が由来ですね


年代別に飾られて
やはり自分の生まれた年代に注目


パン屋さんのくまさんと

環境問題に関するベアもいくつか

シュタイフ社が初めて作った白くまはポーラーベア
タイタニック号には同じモデルのものが
乗っていたそう

2005年愛・地球博で展示された
キルトベア
27センチ四方800枚で
大人7.8人が動かせる大きさだそうです

中央のくまさんは呼吸してお腹も

中央のくまさんは呼吸してお腹も
動いて

こちらはシュタイフ社初めてグラスアイを使ったベア

こちらはシュタイフ社初めてグラスアイを使ったベア
100年は経っていますが保存がよかったんですね
後で知りましたが、となりのオリジナルベアは偶然購入し連れて帰ってきました




こちらもわたしが再度見て注目したところです
グッドベアーズ-オブ-ザワールド
全世界で1万人以上の会員ボランティア組織
会費 収入 寄付金をもとに テディベアを購入し 病院 難民収容施設
警察 老人ホーム ホームレスの施設にレディベアを寄付し
心の平和を取り戻しにした人の
数は多い と後に調べてわかりました


可愛いのみならず多くの方の
心の癒しのテディベア
に囲まれて溢れる笑顔になれた時間でした💞
続きます☆
新学期に入り
一ヶ月ほどが経とうとしています
孫たちも進級し元気にしてるようです
あすは地元のお祭り
子どもお神輿をつりに来る予定です

一番下のこはやはり買ってもらった
ぬいぐるみをもっています(*^^*)
きっと安心するのでしょうね
きっと安心するのでしょうね
こちらのブログも先がみえて。。
お引っ越しのお話も多々聞いておりますがわたくしは、も少し先に考えております
もうしばらくは
こちらで
宜しくお願いいたします🙏
いつもありがとうございます
🩷