goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの散歩道

ブログを始めました。

秋の空にそよぐコスモスの花

2021-09-26 13:15:40 | Weblog
 日曜日の朝、さわやかな秋晴れだったので、いつもよ
り早く日課のウオーキングに出かける。散歩道の緑道の
入り口まで5,6分ほどだ。

なだらかな坂道を上って行くとどこからともなく、キン
モクセイのいい香りが漂ってくる。回りを見渡すと、近
くの茂った葉の下に橙色の小花がびっしり咲いていた。


        キバナコスモス三輪
鼻を近づけるとうっとりするような芳香がする。今年も
中秋にキンモクセイの花に会うことが出来た。日本のキ
ンモクセイは雄株しかないと聞いており、実がならない

という。キンモクセイが咲くころ、コスモスの花も咲き
始めることを思い出した。早速、国営昭和記念公園に聞
いたら「キバナコスモスなどが見頃を迎えています」。


      艶やかなピンク色のコスモス

週間の天気予報を見たら、9月14日(火)はまずまず天
気はよさそうだ。

9月14日(火)晴れのち曇り。コスモスの花を見に
国営昭和記念公園へ出かける。市営地下鉄に乗りあざみ
野で田園都市線に乗り換え溝ノ口で下車。


       薄い水色のカクノトラノオ

JR南武線武蔵溝ノ口駅に入ると、場内放送で「南武線
の久地駅で人身事故があり立川行きは不通となっていま
す。開通には1時間ほどかかります」と。

仕方がないので、止まっている立川行きにみんな乗って
いたので、乗って待つことにした。1時間ほどで動き出
し立川駅に9時頃着いた。幸い9:15発青梅行きに乗


       ピンク色のコスモスの群生

車出来た。9;20過ぎに西立川駅に着いた。長く立っ
ていたので疲れ気味だ。パンフレットをもらい園内に入
る。ハーブの丘にはヒマワリ(サンフィニテイ)が咲い

ている。水鳥の池の辺を行く。ボートハウス周辺には、
薄い水色のカクノトラノオが群生して咲いていた。よく
見ると、素朴だがなかなか綺麗な花だ。歩いていると


       白い花のコスモスの群生

キンモクセイの大木があり、強い芳香が漂ってくる。
さらに進むとサルスベリの紅い花があちこちに咲いてい
た。もみじ橋を渡るとハーブの丘だ。ヒマワリ(サンフ
イニテイ)が咲いていた。

夏の名残なのか。とても可愛らしい。パンパスグラスは
銀色の穂を輝かせて秋を彩っている。ダリア園を覗いて
から、原っぱ西花畑へ向かう。


      ブーケガーデンの草花の花盛り

西花畑は「秋のブーケガーデン」となり、コスモスやケ
イトウ、ジュニアなど19品種の草花など約30万本が
咲き乱れ見事な美しさが広がる。花の小径は密にならな

いようにゆったりとしており、ときどき立ち止まり好き
な花を愛でる。小径は縦横に張り巡らせててあり楽しい
花の散歩道だ。時のたつのも忘れて花に夢中となる。


       ブーケガーデンの二人ずれ

背の高いコスモスの白い花やピンク色の花がそぞろ吹く
秋風にそよぎとても美しく秋の風情がただよう。堪能し
たので日本庭園をゆっくり回り花の丘へ。

こもれびの里から、キバナコスモスの黄色に染まった花
の丘が目前に迫り、美しく華やいだ光景がすばらしい。
近づくにつれ菜の花畑と錯覚しそうだ……。


    花の丘に咲くキバナコスモスの大パノラマ

広い花の丘(約400万本・9月中旬から10月中旬が
見頃)とある。小径を上り山頂に立つ。山頂から一望
すると、キバナコスモスの美しい大パノラマは圧巻だ
……。しばし、その美しさに酔いしれる。


     コスモスの花包まれる親子ずれ

写真を撮りながらゆっくりと花畑を回りながら下って
いく。一輪一輪に近づいてみると可憐で艶やかな花に見
る。「パンフレットに花の丘に初登場! 明るくさわや
かな”レモンブライト”」とある。


      花の丘に浮き立つ花の美しさ

あたたかい黄色の花に包まれて心も明るい気分になって
いくようだ……。


     薄曇りにも映えるキバナコスモス群生

空に薄雲が広がり、花曇りのようだ。キバナコスモスの
花は明るく秋空にも映り美しい。キバナコスモスの立姿
は秋の風にそよぎ抒情的な風情がただよう。


    艶やかなピンク色のコスモス(日の丸)

十分楽しめたので花の丘から、こもれびの里に咲く彼岸
花をみに行く。彼岸も近いころだ。原っぱ南花畑見なが
ら行く。南売店で休憩して帰途につく。