三筋山の南、鉢ノ山の西にある二つの窪地
大池・小池は約6万4千年前に同時に噴火した火山列の凹地(マール)と言う。
https://izugeo13.sakuraweb.com/S-008-oike.html
上が小池。
下が大池で、今井浜フライイングスクールのフライトエリアとして空を飛ぶ体験や更に技術向上が出来、
季節によって変わる自然の色や鳥のさえずりが心を満たしてくれるのどかでのんびりした時間を過ごせる施設になっているそう。
今井浜フライイングスクール http://www.imaihama.com/
小池も「THE伊豆ジオ遺産」で紹介されている。 https://izugeo13.sakuraweb.com/S-008-oike.html
直径は200m深さは50mの火口
火口底や周囲の火口壁は草原で樹木が成長、大池と小池を結ぶ林道の崖には小池マールの火山礫と大池マールの爆発角礫岩の地層が見られるそう。
しかし,春の嵐 悪天候昨日は大雨、今日は午後から雪らしい・・・
なので下賀茂の青野沿いの河津桜並木を少し歩いてきました。
今年は開花が遅く、二月下旬に開花し三月になって満開になり、早くも葉が生えはじていました。😅💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます