不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

伊豆山(やま).blog

デジカメでつづる山レポ&お出かけ日記

石廊崎断層

2009年05月25日 | ジオパーク

1974(昭和49)年5月9日、マグニチュード6.9の伊豆半島沖地震を引き起こした石廊崎断層。
この地震による被害は南伊豆町を中心とし死者30名、負傷者102名、
家屋全壊134戸、一部損壊240戸、全焼5戸。山崩れ・崖崩れは101箇所にも及んだ。

その航空写真には石廊崎~中木~入間~吉田までの断層と、
南北に伸びた三つの山脈が断層線を境に右ずれしているのが確認できる。



仮に千年に一度50cm動いたとすると約300mで60万年以前から活動?悠久の歳月!
此処をを歩いて見ようと石廊崎港に車を停め、先ずは海岸線へ。

すると此処が矢印の断層断面、横ズレの現場!




もう一枚!



しかし此処に辿り着くまではボサと倒木。

所要時間、行きは岬も回って2時間、帰り1時間・・・航空写真では楽そうだがとても大変。



次に石廊崎の内を歩く予定だったが、泥だらけ&既に精根尽き果てて

車で上のカーブまで行き観察。 (断層が下から内を横切っている。)


そして、この上は民家の敷地でもあり、またまたヤブ漕ぎ必死

地表の痕跡も、千年の歳月の中では侵食・風化され定かでなかろうし、、


また、夏草で時期も遅いという事で

中木・入間・吉田の各ポイントを観察し退散となりました。
 参考:http://www.mri-jma.go.jp/Publish/Papers/DATA/VOL_29/29_097.pdf

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャクナゲⅡ | トップ | 石廊崎断層 Ⅱ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テーマ (らいおん@めた坊)
2009-05-25 20:42:01
地理学テーマを持って、行動するって良いですね。
私はどうも海のほうは、暑さにやられて苦手です。
でも、機会があればまた吉田<>入間をやりたいと思っています。でもなかなかダメですね。今度の土曜はコムスメのテニス送迎だし。
金曜はお仲間になれないかも。まだお酒の席に耐えられないのですよー。
返信する
腰ナタ (kawa)
2009-05-26 22:05:14
天城山は今熊笹が枯れて歩きやすいですが、里山は毒やかぶれる草木が生い茂り酷い目に会いました。
こんな時は腰ナタが必需品なんだなと痛感しました。
私も吉田<>入間<>中木辺りを、うろつこうかな。
返信する
手袋 (らいおん@ばてばて)
2009-05-27 21:25:42
ホームセンターに売っている軍手ではなく、合成皮革の手袋。夏なのでなるべく薄いもの。撮影にも支障が無く、ワタシは夏でも最近は使います。気がつかずに、ふっと手をついて身体を支えた樹が、はぜどんだったりするから。でもその手袋で前に顔の汗を拭いて、顔中痒くなったことが・・・・
返信する
次週も (kawa)
2009-05-27 22:00:58
南伊豆歩道の入間~吉田間に惹かれるものがあり行こうかなと、、
http://codile.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-83fd.html
良い情報があったら教えてください。
返信する
往復 (らいおん@だめだめ)
2009-05-28 05:28:51
あ、リンク先を見てると自分と同じような・・・。
この方はメラからイルマまで歩き、そして国道でメラまで戻っています。イルマ・ヨシダ間でも、けっこうその辺が大変かな、と思います。私は次回は、バイクと軽トラで片道ずるをするか、イルマからヨシダ間の先回の部分を抜いて往復するか、のいずれかを考えていました。
もしくは帰りを、海岸線で抜けられないかと思いましたが、リンク先を見ると断崖部分もあり厳しそう。
標高が低い分、温度湿度も高いようで水など対策は十分にしたほが良さそうです。
返信する
先を越されそう (kawa)
2009-05-28 21:51:35
らいおんさんはこの週末あたり行きそうですね。
私は入間からの往復ですね。そして気になるのは
南北の山脈が左右に離れクランク状になっている断層上の箇所。
しかしボサ状の予感、無理は止します。(^^;
返信する

コメントを投稿

ジオパーク」カテゴリの最新記事