17日からの大雨の影響で、静岡県下田市では道路の冠水や土砂崩れ


昨夜の空に赤い月
残念ながら撮る事は出来ませんしたがネットで検索すると
https://matome.naver.jp/odai/2139874445970755001
そう満月ではありませんが、こんな感じでした。
理由は太陽と同じで、低いところに見えると赤く、高いところに見えると白く見えるのだそう。
また、大気中の塵(黄砂や花粉など)の影響で赤く見えることもありますと。
で、そのサイトのリンクに「月面で発見!乗り捨てられた古代宇宙船と都市文明」の記事
https://matome.naver.jp/odai/2141769353263515601/2141769535568351403
不吉な予感の この頃・・・
Win10がUPグレードされたそうですがhttp://www.gizmodo.jp/2017/04/windows-10-creators-update-released.html
それにしてもWin7のフォトギャラリーは重宝したのですが、Win10では無くなって
フォトとかメディアプレイヤーとかあるのですが、機能不足?使えない・・・
なので前に紹介した「Zoner Photo Studio 18」
あちこち機能を試してみるととても便利です。
で昨日五分咲きの桜が一転、今日の陽気に誘われ満開となりました。
桜の画像UPで、使い勝手を会得してます。
海水温が高い影響で、真イカ(スルメイカ)が不漁と言う。
その為「イカ生干し」も高騰で、生イカを開き干してメニューを維持。
結構美味い? (^^;
そして隣町の義兄よりタケノコや三つ葉・シイタケが
今年はやはり少ないと言う。
味噌汁・タケノコご飯・煮物・春巻きと作るのですが、今年は春巻きだけにしときましょう。
開花が遅い川沿いの桜ですが
なんとか三分~四分咲き?
そして、買い物で回った伊東市「さくらの里」は、
八分咲き位、、
曇天ながら「富士山」も!
その後、先週ハーレーダビッドソン100台が花見に集合したという伊豆市「六仙の里」公園
生憎、今年は花見にならなかった様ですが
今日は、天城連山や
達磨山
子供の遊び場や広場ありで、見頃の桜を見に来ている多くの地元の方を見かけました。
川沿いの桜がポチポチと
4月5日 朝
やっと咲いてくれました。
春本番、ワラビも沢山頂きました。
味噌汁、煮物、酢の物、炊き込みご飯などにして食べましょか。
しかしタケノコは裏年・寒さ・イノシシの食害などの影響で少ないそう。 直売所で少し見かけますが
もう少し待ってみましょう。
付記
イノシシや鹿は増えていますが、人口は減少で下田市は過疎地域に。
過疎地域指定は、伊豆では南伊豆町、松崎町、西伊豆町、伊豆市(土肥地区)、沼津市(戸田地区)に続き6市町目。
適用要件が「1990年~2015年の人口減少率が21%以上」「2013年度~15年度の3カ年平均財政力指数が0・5以下」
とされ、下田市は人口減少率が23・8%、財政力指数が0・495で該当した。
福井祐輔市長は「今回の過疎地域指定は大変ふがいない結果といえるが、本市の再生に向けたチャンスと捉え、
優遇制度を有効に活用し市政運営を進めていく」と話している。 (伊豆新聞より抜粋)
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20170401iz1000000005000c.html
Win10のデスクトップ画面からアイコンが消えてしまったトラブルは解決しました。
先日の仲間の一人が寄って設定をいじっていって「直らないなぁ・・・」と帰った後、再起動してみると見事アイコンが。
どこを変えて直ったのかは判明しませんが、結果良ければそれで良しでした。
そして、あまり使わないとは思いますが、仮想ディスクトップの作成も出来るように。
(しかしこの画面のキャプチャーは出来ず、デジカメで撮影)
Win7からWin10に変えて使えないソフトが幾つもの出てきました。
古いホームページ作成やハガキソフトはしょうがないですが、画像処理に使っていたフリーソフトも対応していなく
色々ダウンロードして検討中。
これは「Zoner Photo Studio 18」
あとフリーの OpenOffice あるいは LibreOffice は仕事使いで重宝に使わせて頂いております。
新年度、町内会の役員が回ってきた。
3.5インチ フロッピーディスクとCDとUSBメモリースティックに保存されたファイルを一本化しようと
外付けフロッピーディスクドライブなど見に行ったが、このあと使わないだろうなとやめて、
変わりワイヤレスマウスをポイントでゲット。 滑りが滑らかで使い心地が良いですね。
松崎町大沢の県指定有形文化財・旧依田邸で (24日~4月2日まで) 開催の、「第2回伊豆アーツ&クラフツフェスティバル」へ行くも
会場の旧依田邸へ入場に協力金¥300(一人)を徴収しているので引き返し、(((^_^;) ススッ
一見の価値ありですが、昨年しっかり見学 http://blog.goo.ne.jp/amagi_2006/e/08279cd8526692399dfe5d109fb723ef
途中、お吉が淵で供養祭が執り行われていて、こちらをじっくり見るべきだったか・・・
その後、八幡野のホームセンターへ向かうも
春休みのせいか20分の渋滞とか。
そして、桜エビ漁解禁で「かき揚げ」でもと思ったが、東海岸では、、、
売り場に無く、「ぶりカマ」となりました。
そしてWin10で画像編集やブログupの練習中ですが
仮想ディスクトップや https://pc-karuma.net/windows-10-virtual-desktops/ キャプチャーも上手く出来ず( ^ω^)、
・
メモリも 旧Win7機のを使えないかと見てみたが、これも空振り。
極めるにはもう少し時間が・・
Windows 10 のこんな感じのタイル画面、
もう一つ、Win7のようなデスクトップ画面も選択出来るのですが、
設定を色々試していたら、、、突然全てのアイコンが消えてしまいました。
右クリックも効かず、コントロールパネルからの設定も反映されません。
ちょうど寄った仲間達に聞くも解決せず、
そう言えばWindows 10 、エクスプローラーでは「ごみ箱」が見えない・・・
何とか見えるように出来るのではと、エリアで右クリックの設定を 変更すると
やったー、、、でリンクをタイル画面に貼り付け。
しかし調べると「ごみ箱」は許容量以上になると自動的に古いファイルから削除されるそう。
しかも「ごみ箱」を通さず、そのまま削除の設定もありました。
デスクトップ画面のアイコン表示は未だ解決されませんが
タイル画面に アプリケーションや「ごみ箱」を登録 これで行ってみようかと。
画像キャプチャーソフトは しっくりする物がないのでWindowsのアクセサリーSnipping toolを試していますが、、、
メインで使っているノートPCは使用かれこれ10年モノ(Vista~XP~Win7とUpグレード)で
突然ネット接続が切断されたりマウスが言うことを聞かなくなったりで買い替える事に。
再生パソコンでもと考えたが、近頃人気のメーカーと言うLerovoを選んだのだが、、
http://kakaku.com/item/K0000921468/
一昨日到着、早速立ち上げを開始するも終了まで二時間!初期不良ではと思ってしまいました。
そしてIEでネット接続してみるも、Win7とは操作の勝手が違い大もたつき。
Win8 から操作がタブレット仕様になったためでしょうか。
また最近の用語やアイコンの意味も分からず、お気に入りに登録も出来なかった。
しかし頑張って二日目、何とかネット閲覧が出来るようになりフリーソフトもダウンロード。
Win10では右クリックで、スタートメニューが出ることも分かった。
反面、昔から使っているホームページビルダーやハガキソフトは32ビット版でインストール不可。
しばらくデスクトップ機を併用するか、それとも最新版を購入するか検討中。
あとレノボ、値段相応で質感はイマイチだがキーボードはテンキー付きで使い易い。
ただ時々出るメッセージが片言の日本語。「今に全部そおなるよ」と思ってしまう。
またやたら、古いから更新しろとか感染していると表示されて、しかも有料って?
使いこなすには、もう少し勉強しなくては・・。
大島桜満開
大島桜と寒緋桜の自然交配種と言う河津桜の特性を感じます。
http://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/ohanami/sakura/
今日はうなぎの荷待ちで自宅待機、なのでランチはエスニックなカップ麺。
蓋を開け、添付のかやくをまぶし、お湯を注ぎ(多め)3分・・・
美味でした。(^O^;