先日定期検査を終えて、安心して乗っているんですが・・・
以前からヘッドライトカバーが時々くもるんです
今回は、結露が出ています
1週間くらいできれいになっていたんですが、今回は気になる~
ググってみると・・・乾燥材を入れるのもいいって書いているんですが
ボンネットの開け方が・・・わかりませ~ん
多分、これ!と思うところはあるんですが、硬くて開けられない
100均で乾燥材を買ってディーラーに
受付嬢に「乾燥剤?…」って笑われました
いつもの担当者が来て、乾燥剤を使っている人もいますよ!だそうです
一番いいのは、お天気のいい日にボンネットを開けて、乾燥させることらしいです
修理となると‥・20万円だって
ひどくなったら、警告が出るのでその時は・・・修理です
来年は車検、この修理20万・タイヤ20万・後ろのランプが5万円・・・車検代???
車検の時100万円位かかる人もいるそうです、そんな馬鹿な!ね~
赤いところを開けて、乾燥中。黄色は蓋です
こんな状態で2時間ほったらかしにしています
きれいに乾くかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます