日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

K氏持ち込みアンプ2台、点検調整ー2(^_-)

2022-12-04 10:51:39 | オーディオ
ゴソゴソやってて気が付いたら、もう4日も経ってましたね・・・211sアンプ初見でNGな部品は注文掛けて届いたので交換作業を実地したのですが
その時見落としが・・・部品の陰になって電解コンデンサーのヘソが膨らんでいるのが気が付かなかった・・・・・っで、今日の事発注を掛けました。




それから、6L6GCppアンプの電源の倍電圧回路の電解コンデンサーは交換する事にしました上下の部品のバランスが悪いと
どうしても動作が正常にならないと思いますので・・・これがなかなか希望する電圧の電解コンデンサーが無くてショップ内のコンデンサーの欄を探し回って
ヤット、使えそうな物が見つかりました、例に依って新しい部品は外形が少し小さく為るんですよね。
出力の端子は既設のベーク板の端子を利用&加工して8Ωの所と0Ω(アース)に新しい部品のみを取り付けました(^_-)-☆




211sアンプの方も回路図を実物から書いてみたのですが・・・ドライバー段の電源の取り方に問題が有りそうな感じでこのままだと
また電解コンデンサーがパンクをすると思いますので朱線で描いた回路の変更をした方が良いと思います。
当然バイアス回路の部分の調整が必要になると思います・・・それとドライバー管の銘柄を読み取れなくて最大+B電圧が不明なのでこれも問題有りですね
完全に真空管が動作状態になるまでに+B電圧が400V位掛かってマイナス電圧が300V(150V×2の60mA)のブリッジ整流ですから
約420VのDC電圧出力となりドライバー管には低く見ても700V近い電圧が掛かります。
マァ、至る所にブリーダー用の抵抗で電圧を抑える細工がされてますが電源投入時が電解コンデンサーへのダメージが怖いですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K氏持ち込みアンプ2台、点... | トップ | K氏持ち込みアンプ2台、点... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電解コンデンサーのヘソ (元新潟のU)
2022-12-04 12:41:15
発見お見事でした。こういうところは大切です。
返信する
Unknown (altum)
2022-12-04 16:01:16
元新潟のUさん、こんにちは。

結構使われている部品の形状が大きいので横に動かして気が付いました
ヘソが膨らんでいるのも先に修理をしたときに交換された部品の様です、JJ製(^_-)
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事